PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日はけっこうやばげだったのですが、どうも花粉症ではなく

今朝はかなり症状が緩和されてました。のどが痛かったので、
とりあえずバファリンで押さえて何とか今日は通常営業です。

そんな3月も早々と過ぎていく月末の一日の徒然。

・VALUESTAR C+Wooo AVCで半自動録画


なんとかタスクをこんな感じに配置することで、半自動で録画できるように
なりました。全自動ではないので、AVCの電源を入れて最初に録画する
チャンネルに合わせ、次以降にチャンネル変更するときはEPGで予約するという

訳にもいかず、あらかじめ立ち上げてログオンしておく必要があります。
以前はふぬああを起動して待機させていましたが、今回はタスクでふぬああを
5分ほど前に起動させ録画終了の10分後あたりにふぬああを終了させるように
しました。その10分後にはPCが自動的に休止状態に入るように。休止自体は
省電力設定でいじれると思いますが、普通に使用している際は省電力タイマー
はうざいだけなので録画している時のみ、タスクを用いて終了後休止状態
に入るようにしました。

できたらその後の録画ファイルのトリミングやDivXエンコードも自動化してくれる
とうれしいのですが、さすがにフレームカットを自動に任せるのも怖いので
録画翌日に普通にちまちまやってますです。

・Fedora Core5インストールに四苦八苦


ジャンク箱から松下寿のCD-ROMドライブを持ってきて交換しました。
そして早速Fedora Core5のDisc1で起動すると 問題なく起動(゚Д゚ )ウマー
しかしこれがぬか喜びだと気づくのは数分後。GUIなインストーラが起動し、
アップグレードを選択しGRUBの更新のところでエラー。メディアがおかしいと
いう表示でした。で、インストーラが終了してしまうわけですが(汗

メディアチェックをすっ飛ばしているのに気づいてチェックしてみるとやっぱり
ディスクにエラーがあります とな。無線LANで他のPCのイメージをオンザフライ
で書いたのがまずかったかとイメージをHDDに落としてから焼いて同様のチェックを
かけてみると やっぱりエラー 。焼きドライブがGSA-4160Bで、どうも最近
調子が芳しくなかったのでPrius Deckにイメージを持ってきてπのDVR-109で焼いて
記録面がきれいな状態で使ってみても またまたエラー 。もしやと思い
再びイメージをダウンロードし直すと 100MB近く容量ちがうやん○| ̄|_
どうやらダウンロードしたイメージが破損していたようで。だったら指摘しれ>ECDC6
というわけでダウンロードし直したイメージをDVR-109で焼いてみたらチェックも
ちゃんと通り、GRUBのとこで停止することもなくなりました。そして大量の
CD-Rが無駄になったわけで、かなり勿体ないかと。・・・(;´Д`)ウウッ…

で、インストールがスタートして残り時間 250分 の表示。
さすがPentiumIII 667MHz/256MB RAM/10GB 逝きかけ富士通HDDですな。
某所で866MHzが安売りしているようなので、これに交換したいところ。
なんだかんだでOSをアップグレードしていくと重くなっていきますからね。

そして結局残り時間は当てにならず、2倍近く時間がかかってようやくインストール
終了。やはりアップグレードだといろいろと面倒みたいです。
(写真の背景を見ると分かりますが、外が暗くなってますよね。)
早速起動して変化を見てますが、まずはデザインが変わっているようです。
Fedora Coreのロゴが変わったため、起動時の表示もこんな感じに。

柔らかなイメージです。起動が終了するとログイン画面が表示されます。
これはFedora Core4の時に設定していたものと同じような物が出ました。

まぁ設定等でいろいろやるのでrootで起動するわけですが。というより
ぶっちゃけいつもrootでログインして使っているわけですが(爆

デスクトップに大きな変化は見られないのですが、所々のアイコンが
変わってたり、アプリケーションメニューにAdd/Remove Softwareが追加されて
たり、メニューがスクロールできるようになってたりと細かい点の変化が
ありました。まぁ大きなとこは他にもありますが、見た目ではそれくらい。

ログアウトとシャットダウンが別の操作になったのも気になりました。

アップグレードだったので、アプリ系は残っていてxmmsでMP3がそのまま再生できました。
FedoraはMP3のサポートをユーザーが設定しないといけないので、その点は楽。
また、Windowsのネットワークにもそのままいけました。VNCの設定も健在。

というわけで今日はFedora Core5へのアップグレードに終始お疲れです(ww

・都市ガスのガス種変換準備が始まっているようです

地元の都市ガス供給会社の軽トラが団地内を走ってました。後ろに変な機材が
乗ってたりしたので、6A→13Aへの変換作業は着々と進んでいるようで。
我が家では6Aのガステーブルを変換キットで13A化してもらうのではなく、
すでに13A用の温調ガステーブルを購入してあるので旧ガステーブルを
引き取って貰えるそうですが、ガスホース購入してないなぁ(´・ω・`)
どうせならガス変換キットがなくてガス風呂釜が新型になる、という展開に
期待してたりしますがノーリツの20年物のガス風呂釜でも変換キット
(もしくはガス供給部等の個別改造)等で直せそうな感じで、
特にそういう連絡が入ってないのでなんだかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 24, 2006 10:24:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: