PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 20, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
公立学校生は夏休みへ突入する今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日の天候は曇りで、降雨はなくそこそこ涼しく過ごしやすかったです。

そんな"暑中見舞いのハガキでいっそ喪中だしちまえ!"と非常にけったいな
事を思い立ってしまった今日の日記。まぁ実行に移す前に親からディフェンス
される可能性が99.9%ですけどね。そろそろ楽々はがきにはCanon PIXUSでの
自動両面印刷に対応して欲しいです。お願いしますよ>Justsystem

・重い腰を上げて、和室のエアコン配管修理


毎年何かしらを修理している気がしてならない、和室のエアコンですが
昨年ドレンホースを弄った時に切り裂いてしまった配管露出部分の

しやすかったので。非粘着性ですが、巻き始めは特に処理しなくても
強めに巻けば大丈夫でした。もちろん、下から巻かないといけないのは
ほとんどの方がご存じ・・・ですかね?(爆

説明はこれくらいで早速巻くわけですが、やはり壁掛け屋とかじゃないので
上手く巻けません。緩い感じ。使用したテープが元のものより厚めというのも
ありますが、ちょっと微妙な感じになってしまいました。昨年の配管弄り後の
露わになった配管類がこんな感じですが、

今回新しいテープを巻き直してみたらこんな感じになりました。

あまりに白すぎるので、ちゃっちい感じがします。保護目的では多分大丈夫。

それはそうと問題は 配管カバー内からの水漏れ 。気になって配管カバーを

それを延長するドレンホースの接合部。他にドレンホースの一部がカバー取り付け
時のミスかへこんでいる部分があり、ここも怪しそう。ドレンホースの接合部は
貫通穴と近いため、修繕が難しいのでへこんでいる部分をちょっと補修し、
配管カバーを閉めました。数十分冷房運転してみましたが、配管カバーのドレン
ホースが接している部分に結露が発生しており、90度エルボの部分で多少の

ドレン排水がここで行われているのではないかと言うくらい出ていたので
どうやら何とか直せた模様。1階に伸ばしているドレンホースからは、それなりに
ドレン水が流れていましたので。むしろ勾配が何らかの影響でおかしくなって
いて、ドレン水が逆流していたのではないかという気もします。

そうそう、配管カバー内のテーピングについてですが、販売店用の松下の
エアコンアクセサリーカタログに記載されているスッキリダクト施工の
ポイントによれば、

被服銅管(コイル)とドレンホース、接続電線をまとめるのに数カ所
適宜ビニールテープで固定することになっていますが、キャンパステープ
で巻けとは書いていないようです。もちろん、貫通穴の隙間はパテで埋める
ようにと記載されていましたが、今回壁面取り出しカバーは分解していないので
どうなっているかは不明。ちゃんと埋めてあることを願いたいです(w

・姫様ご用心 第12話「世界はいいかげんで良い加減」@WOWOW 水曜深夜帯

※写真はイメージです(ぉ

ナ ー ナ 語 理 解 で き る よ う に な っ ち ま っ た ( w
・・・と思ったらただ単に演出ですか。そうですかそうですか。
そんなこんなで最終回、全くもって最後までまともではないストーリー
となってました。一言で言えば、何が何だか分からないと言ったところ。
まぁ1クールという長さはちょうど 良い加減 だったのかもしれないですね。

ちなみに深夜枠のWOWOWとBS-iはPCでも予約録画していますが、どうも姫様ご用心
は人為的ミスを含む録画不良でスルー率高かったです。現在はふぬああ+タスクで
予約を無理矢理回していますが、もう少しスマートな方法があれば・・・。
といいつつ予算割くのもレコがあるので憚られるわけですが。

・FOMA P900iで音楽再生=( ´_ゝ`)


SH901iC用にエンコードした音楽ファイルが全く再生できず、QVGAサイズで作成
したムービーは音声しか流れないという、越えられない壁を感じたP900i。
何もないのも寂しいので、そこいらに転がっていたminiSDカードをP900i用に
フォーマットして音楽ファイルを入れてみました。いつもの事ながら、音楽CDより
CD2WAV32でWaveファイルとしてリッピングし、携帯動画変換君で3GPPファイルへ
変換。901i向けの変換機能が使えず(´・ω・`)ショボーン

んで、USBカードリーダーやPIXUSを使うのが面倒なので、Prius Deck 770Aの
SDカードスロットで出来たファイルをSD_VIDEO/PRL001/MOL001.3gpの形式で保存。
タイトルやフォルダ名は後付ですが、再生はやはりモノラルなんですね('A`)
SONYのステレオヘッドホンを接続していますが、SH901iCのようなステレオ音声
は楽しめませんでした。まぁ携帯の音楽再生機能ですから過度の期待h(ry

・富士薬品の配置薬点検

んまぁウチにも富士薬品の救急箱(配置薬入れ?)が存在するわけで、丁度この
時期が営業マンが点検に来るころです。がっ、親がことごとく用事でスルーしている
のでしぶしぶ管理人が応対したのでネタにでも。やはり昔も今も持ってくるデカイ
鞄は印象的。ただ、配置薬の入れ替えの時はバーコードリーダー使ってたので
変わったなぁとか思ってみるわけで。領収書等もワイヤレスの熱転写プリンタで
印刷してました。とりあえず使った分だけ払って、使った分だけ追加された模様。
他の追加のセールスは受けなかったのでちょっと安心。なかなかすばやく作業して
いて、十数分くらいで帰って行きました。

・・・で、結局配置薬でも使ってるのは絆創膏と消毒薬くらいな罠(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2006 07:50:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: