PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 31, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
で、月曜日は下がるモチベーションと共にネタが枯渇するわけですが。
梅雨明けも東北はお預けですし、しかし過ごしやすい天候なので別に
いいかなと思ってたりします。

そんな6日はマホマホしてくる事になっていて秒読み段階の今日この頃。

・洗髪洗面化粧台の診断結果

今日INAXメンテナンスの方から連絡があり、洗面化粧台を診たいとのこと
だったので来てもらいました。以前、この洗面化粧台を据え付けた業者の
人は50~60代の人だったので、似たような人が来るのかなぁと思ってたら
全く違った罠。 管理人が言うのも何ですが、水道工事関係をしている


で、早速診断結果ですがやはりこの部分の剥がれは、
■中に入れている洗剤類が漏れたため
■洗面ボールからこぼれた水を拭き取り忘れたため
■工場で接着剤の塗布不良
という原因が考えられるそうです。一応、接着剤で修復を試みましたが
剥がれた部分が伸びてしまっているため上手く行かず。結局工場に問い合わせて
どういう対応をするのか来週連絡をくれるそうです。INAXの工場は休みが多い
そうなので、ヘタすると盆に入る可能性があるそうですが・・・。
有力なのは剥がれた部分を全て剥がして新しいものを貼り直すという方法
ですが、この部分が部品で取れるか微妙だそうで。最終的にどうなるか
気になります。


タンクレストイレですが、「センサー大便器」が正式名称らしいです。
家庭向けSATIS同様にダイレクトバルブ洗浄なので、止水栓が独特の形だった
みたいです。フラッシュバルブ式に比べると省施工。
INAXいいなび:センサー大便器(床上排水)

上位モデルにはプラズマクラスターイオンやシャワートイレの機能が装備されて

でした。今後もこの便器の採用が増えそうな気がします。

・Prius Deck 770A+Opera 9.0に困る


足りない常用アプリを気が向いたのでインストールしていました。その中でも
手強かったのがOpera 9.0。手持ちの他のPCでは特に問題なくインストール
できていたので、問題は起きないだろうとインストールして起動してみると・・・。
あらあら、Operaちゃんフォントがおかしいみたい(w
メニューから表示されているWebページまで、明朝体・・・ではなくGB2312っぽい
日本語で表記されています。明らかに変です。インストール時は使用する言語に
日本語を選んだはずなんだけどなぁ・・・と。他の問題のないPCのOpera 9.0の
設定と見比べてみると、出るわ出るわフォント設定の差異。Prius Deck 770Aで
インストールしたOpera 9.0で「Times New Roman」であるところは、普通に表示
されているPCのOpera 9.0で「MS Pゴシック」だったりと。それがたくさんあった
ので、手動で変更するのに骨が折れまくりました。とりあえずは全て合わせて
直ったんですが、なぜにPrius Deck 770Aだけフォントがおかしくなったのが気がかり。
深く考えたところでリカバリを買うのも面倒なので、放置決定です(爆

・FOMAメインに移転のため、ムーバはまたサブでまったり


修理後特に問題なく動いているので、本格使用スタート。どうも今まで入れていた
着うたがモノラルからステレオになってしまったためか、メールが来るたびに
ビクッとしているわけですが。モノラルからステレオになっただけで印象が
かなり違いました。日本語入力の予測変換が0から学習し直しなので、今の段階で
ケータイShoin3でのメール打ちは時間がかかっていますがそのうち元通りくらい
にならないかなぁと。ダウンロード辞書がまだ何も入ってないのもアレですね。
そして今まで修理中はメイン使用していたP506iCは再び卓上ホルダの上に鎮座。
サブのために電話帳が古いままだったりしますが、出来るだけシンクロさせて
管理したいところです。手順的には面倒ですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 31, 2006 10:19:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: