PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 27, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週もつつがなく終了に向かっております。というか10月自体終了に(ry
MNPが開始されて数日経つものの、番号変えてDoCoMo→auに変更するような友人
もいるみたいであまり大きな変化は無いような感じ。Windows VistaやOffice 2007
の価格発表や各所の予約がスタートしていますが、VistaはHome Basicだと各機能
が削られてて代わり映えしないもののAero対応GPU積んでるマシンがないですし、
無理にアップグレードする必要性も感じられないのでしばらく放置かなぁ。
Officeも2007にする前に2003に10k円ちょいでうpしておきたいです。
と言うか基本ソフトやオフィススイートを更新する前にPCを更新したいです(爆
ソフトバンクは予想外のCMがシュールすぎて面白いのはいいのですが、どうも

・・・って最近の機種はminiSDじゃなくてmicroSDが主流なんですね。('A`)マンドクセ

前書きが雑記になってしまっている本日の徒然。XS37が劇●版DEA●H N●TE前●を
録画中ですが、内容は公開早々に見に行ってしまったので特に(゚ε゚)キニシナイ!!

・NTT東日本より入電、だけど入浴中だったり

どうもあちらもきっちり対応しているようで、昨日パンフが到着して本日連絡が。
・・・が、何故か20時台と遅めのためにちょうど入浴とぶつかり出られず。
明日連絡くれるそうですが、明日は夜まで外出っぽいので微妙ですねぇ・・・。
ひかり電話については、基本コース+ナンバーディスプレイを付けると
無料通話分や他の付加サービス(キャッチホン等)が標準装備のエースより
微妙に割高な希ガス。

・無線LANのセキュリティを128bitWEPからWPA-PSK(TKIP)へ変更する



ルーターと自分のPCをWPA-PSK(AES)へ変更し終わった後に問題は発生しました。
というのも昨日導入したばかりのFMV-BIBLO NE9/1130M内蔵IEEE802.11b無線LAN
WPA-PSKはTKIPしかサポートしない と言うこと。淡い期待でTKIPのまま
共有キーを設定してみたものの、やはり繋がらず。後日MiniPCIカードを(ry

変更しました。これなら全クライアントが対応できます。蛇足ですが、Atheros
チップセットを用いた無線LANクライアントはWPA-PSKのAESとTKIPを明示的に
指定する必要がないみたいです。NETGEARのWAG511はAESとTKIPを切り替える項目が
ありませんし、NECのAterm WL54AGはAES設定のままルーターをTKIPに切り替えても
そのまま繋がってましたので。イーサネットコンバータも設定項目に「AES/TKIP」
の項目がありました。VersaPro VY10F/BH-L内蔵無線LANは知りません(ぉ

で、切替が完了したところで所感ですが特にスループットが変わった感じはしませ
・・・と言いたいところですが、またまたNE9/1130M内蔵無線LANが問題に。
スループットが落ちまくってナローバンド並みの速度になってしまいました。
他のAtherosなクライアントは問題が出ていないので、やはり古い無線LANチップセット
で新しめの暗号化機能を使うのは荷が重いようでした。今更カードスロットに
Aterm WL54AGを差すのも面倒なので、PSP用にしばらく使ってないPlanexのGW-US54GXS
を設定して繋げられるようにしました。内蔵はOFFに。こちらもWPA-PSKのAES/TKIP
に対応できるようなので、新しめのチップセットだとフルファンクションのようで。
無理矢理余らせたAterm WL54AGはしばらく無線LANに繋げられなかったDELL Inspiron
2500に持ってきました。入れっぱなしだったNTT MN-WLC54g-HQのドライバとクライアント
ソフトウェアで普通に動いてしまいました。しかも当該カードは802.11g/bのデュアル
バンドモデルで、おなじみAterm WL54AGは802.11a/b/gのトリプルバンドだったのですが
しっかりクライアントソフトの設定画面に802.11aの設定項目が出てました。
やはりAtheros純正クライアントソフトをちょっと弄ってあるだけみたいです。
と言うことはMN-WLC54g-HQでAterm WL54AGのアクセスマネージャを・・・(・∀・)ニヤニヤ
とりあえず設定項目が(・ω・`)かったので純正のドライバとアクセスマネージャ
に入れ替え。特に問題なく終了して家庭内LANに復帰できました。

後日NE9/1130MのMiniPCIスロットの(ry をごにょっとしてからWPA-PSK(AES)に
今度こそ設定する予定ではありますが、どのカードをごにょっとしようか検討中。

#ファンの下がMiniPCIスロット。

・渦中のAterm WL54AG×WARPSTAR Aterm WR7800H、二階でIEEE802.11aは不安定みたいです。


昨日仮にAterm WL54AGからAterm WL54AG(S)へ交換したFMV-BIBLO NE12Aですが、
やはりイベントビューアを見ると再接続の痕跡が何カ所かありました。2階への
電波の通りも、IEEE802.11aだとやはり不安定なようでした。本当は負荷分散のために
IEEE802.11a帯とIEEE802.11g帯を分けていたのですが、負荷以前にブチブチ切れる
のでは話にならないのでIEEE802.11gに切り替えました。それはらはすこぶる快適。
もしや・・・とカードを元に戻してみても安定しています。外部からアクセスできない
といったこともありません。NECのサポセンに修理案内まで聞いてしまってスマソですが、
とりあえずIEEE802.11a用にリピーターAPでも導入するまではこのままで行こうと思います。
・・・こんな状態だと新11a帯なんてとても(ry

・らぶドル ~Lovely Idol~ OP曲「恋、はじめました!」/野川さくら


野川さくら/恋、はじめました!

ウチのBlogとは全く縁のない曲名ですが、どうも2~3度聞いただけで夢にまで出る
ほど中毒性が・・・。夢と言えばつい先日はなぜかVARDIA RD-XD92DかRD-XD72Dを
数台購入した夢が。微妙に現実味を帯びていて怖いです(w
とりあえずRD-X7(仮)、出てくれないかなぁと思いつつ今の環境で特に不便
はしてないので安定したレコを作って欲しいところ>東芝

話が逸れましたが、10月開始分はなかなかツボとかにはまるもの多し。
11月1日発売のCDを楽天ブックスで注文しようとしたらすでに予約終了している罠。
あそこは欲しいときに欲しい物がないんですよねぇ・・・。一般的なCDショップ
で購入するには少々勇気が要るジャケットデザインですが、(ry

・余計にたまるアニメ群

おかげさまで昨日~本日分を全くチェックできていません。何だかんだでチェックに
手が回りません。HDD容量を一気に空けたいのは山々なんですけどね。

・Blogデザイン変更

他所の大幅なテンプレート変更に伴って、メインのこちらも背景を変更。プラスで
フォント色もいじりましたが、どうも右上の灰色で表示される頁タイトルは変更
出来ない模様。読みづらいですがブラウザ表示のタイトルと結局変わらないので、
まぁこれは無かったことに・・・(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2006 09:37:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: