鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 2, 2006
日立のハイビジョン入力対応液晶ディスプレイを嗜む
カテゴリ:
カテゴリ未分類
3日前同様ですが、日記の本編に入る前に
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 今週最大のネタはあるかい?
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
とりあえず涼宮ハルヒの憤慨も読破完了。集中すればどうって事無いですね。
そしてシュークリーム食べたくなる罠。たい焼きと共に購入しますか(ぉ
そんな肌寒さもピークの11月2日。昨日緊急警報放送の試験放送を録画し忘れ
たのが悔やまれます。・・・って見てどうすんの?という感じではありますが。
・日立Prius Deck付属17インチWXGA(ハイビジョン入力対応)キタコレ
#後ほどの検証を前に早くも手が震えて手ぶれ写真;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
愛知県からの発送でしたが、翌日到着。やはりヤマト運輸は速いですねぇ。
元箱入りで19k円、正月の石丸価格にクソリツです。もちろん石丸のDT3175W
ではなく、後継機の付属ディスプレイであるDT3178Wです。
PCリサイクルマーク付きなのは時代の流れでしょう。開梱前にこんな無駄な
よい子のみんなはまねをしないでね!!(ぉ
天井の直付け照明にぶつかりそうなくらい積み上がりました。これだけ見ると
転売ヤーとかどこかの倉庫の不良在庫、とも見えますがそれは言わない約束。
箱だけで写真3枚も撮ってますがやっと開梱。梱包方法はDT3175Wと同様。
DT3178Wご開帳。パールホワイトの本体と組み合わされるために、ディスプレイも
真っ白のフレームです。DT3175Wのブラック×シルバーに比べるとずいぶん印象が
シルバーの塗装がなされており、DT3175Wの無塗装より高そう。まぁ高いですけど。
DT3178Wの目玉機能であるD4入力端子は左側に付いています。ヘッドホン端子も
ついており、DT3175Wではその位置が空だったので便利になったなぁと。
ここでやっとテストスタート。D4入力端子にいろいろな機器を接続して確認
してみました。まずは3波対応デジタルハイビジョンチューナーTU-HD100と、
D-VHSビデオデッキNV-DH1。ハイビジョン放送なのでOSDでは1125i表示。
すでに画面に一部映っていますが、「Gift~eternal rainbow~」を再生。
うーん、やはりハイビジョン入力は綺麗です。ほどよくキレのある映像でした。
OSDでいろいろ設定できるので、ちょっと弄りながら次は「Kanon」。
最近のBS-iアニメはアプコン臭さが無くなってきていて(゚д゚)ウマー
こちらも特に問題なく綺麗でした。アプコンな「AIR」を再生してみると、
普通にクロスカラーとドット妨害が見える件。DT3178W側のNRは3次元
ノイズリダクションだけなので、こういうのは取れません(w
最後にBShiのデータ放送画面でも。やはり綺麗に映っています。
機材を変更し、ここからはちゃっちゃと進めます。RD-XS46を接続し、
プログレッシブをONにしました。OSDではもちろん525p表示。
今度は「らぶドル~Lovely Idol~」を再生。AT-X放送分。
ハイビジョンに比べれば落ちますが、まだ綺麗です。まぁXS46の
プログレッシブは微妙な感じなので、切った状態で他のタイトルへ。
OSDでは525i表示。D1入力相当です。おなじみ「おとぎ銃士 赤ずきん」。
AT-X放送分で4:3のためか全画面表示できています。16:9だと
上下に黒帯がつく場合が多く、TH-28FP20ではセルフワイドで消せてましたが
DT3178Wでは手動のようです。ここで画面モードを「ズーム」にした場合。
タイトルは「くじびきアンバランス」とキッズステーション放送分に。
垂直位置を適宜弄ってこれくらいになりました。特に気になりません。
ただ、黒帯がないタイトルを見る場合にいちいちOSDの階層をたどらないと
いけないので、それを考えると「スムーズ」設定でいいかもしれません。
720p(D4入力)は機材の関係で省略します。と言うかソース無いです。
ここまでいくつかのタイトルを再生してみましたが、概ね合格点ですね。
特に19k円でこの機能ですのでコストパフォーマンス抜群です。視野角も
IPS液晶パネルで広いので、液晶テレビにはもってこいですし。
最後に上で挙げなかったDT3175Wとの気になった違いを箇条書きしてみますが、
■D4入力使用時の電源LEDはブルー
■D4入力とPC入力のOSDは違う
■日立テレビ用のリモコンでディスプレイの電源を切れる(゚д゚)ウマー
■本体/リモコン上下ボタンを押した際の挙動の変更、輝度設定が面倒に(ぉ
(DT3175W→輝度変更、DT3178W→音量変更)
■リモコンでD4入力/PC入力を切替可能
と言う感じでした。操作が一部変更になりましたが、満足度はかなり高いです。
そうそう、もちろんPC入力時も綺麗に映ってます。DT3175Wと同様。
そしてEverest Home Editionで確認したところ今年初めに製造されたディスプレイ
でした。まだ保証期間内ですよねぇ・・・。その割に驚愕の価格設定です。
VALUESTAR Cのディスプレイとして設置しましたが、あとはD端子+音声のケーブル
で近くに設置してあるRD-XS37と接続するだけです。DScalerを起動しなくても
テレビが見られるようになって良い感じです。
そんな感じで今日は写真が大量になってしまったので、1ネタで抑えておきますが
明日は外したDT3175Wの行き先と同時に届いている藁Pentium4 1.7GHzへの換装
ネタを記載する予定です。今週はネタイパーイで活気づいてるなぁと実感中。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 2, 2006 07:22:18 PM
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: