鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146311
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 7, 2007
成人式だけとFMV-BIBLO MG13D到着、初Centrinoを弄り倒す
カテゴリ:
カテゴリ未分類
#初出時、前書き昨日のまんまでした。スマソ。
予報通りの荒れ模様だった日曜日。晴天の割に時々雪が舞い、やはり低気圧
の影響がもろに出ているなぁといったところ。成人式もそこそこでしたが、
結局は早々と帰ってきてジャンク弄りに勤しむわけですが。やはりSH902iSの
音楽再生機能は(・∀・)イイ!!です。はーやーく2GB miniSD来ないかなぁー(ぉ
そんな1月も第2週に突入して正月の倦怠感を吹き飛ばしつつ、七草の日の徒然。
・暴風吹き荒れる今日この頃、成人式へと足を運んでみた
管理人も去年で20歳を迎え、心は少年時代でも成人となってしまって悔やんでもくy(ry
取り乱しましたが、先月成人式の案内が届いており、知人友人の殆どが出席するよう
どう見ても十人十色な面子だらけとなり、式自体は会場が多少ざわついてはいるものの
滞りなく終了。隣の会場で同窓会形式にテーブルが準備してあり、軽い食事も用意して
あったのですが結構懐かしい友人と喋ってたりしたら最終的に食いそびれている件。
友人曰くウチのBlogを読んでいるようで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでしたが、
考えてみればほぼ毎年送っている年賀状にPCのメールアドレスもBlogのアドレスも
載せてるじゃないか!とハッと思い出してみたり。近況報告の嵐と相成りましたとさ。
11時スタートで13時前に終了という感じで、中学生時代の管理人がいたクラスは
hageしい方々とそうでない方々の溝が深く、結局二次会も同窓会もなくつつがなく帰宅。
そんなこんなで管理人も成人式を迎えましたが、これからも当Blogをどうぞご贔屓に。
ちなみに例のキリ番ですが、最近アクセス数が増えていてもう少し早くなる可能性が
ありますので、狙っている方はご注意ください(ぉ
成人式から帰ってくると荷物が届いていました。どう見てもMG13Dです、本当に(ry
梱包を解いて取り出し、早速弄り始め。外観から行きますが、予告通り
Intel 855GMチップセットにIntel PentiumM 1.3GHz、Intel PRO/Wireless 2100Bを
組み合わせたCentrino Mobile Technology搭載の初期モデルです。まぁ今となって
はIntel PRO/Wireless 2100Bはバリバリ通信するには使い物にならない遅さなので、
エンブレムがついています。正式型番はFMVMG13DPで、"P"はWindowsXP Professional
搭載モデルという意味。なので同Home Editionを搭載したMG50Jの正式型番FMVMG50Jです。
もちろんCentrino搭載モデルと言うことで無線LANアンテナが液晶上部に
搭載されています。おなじみの「Wireless」表記。NE9/1130Mからずっとです。
他にもMG50Jと似通った下半身を紹介しようと思いつつ写真を撮るのが面倒だったので
ちゃっちゃと動作確認に移ります。購入時の説明では、
■液晶バックライト点きません(うっすら映る)
■メモリ/HDD/モバイルマルチベイ用ドライブありません
■筐体に多少破損があります
という状況で、まぁスーパーファイン液晶が破損していないのでいいかなと。
メモリ抜きだったので、用意しておいた128MBとVY10Fから抜き取った512MBを搭載し、
HDDを取り付けてminiPCIスロットの無線LANボードをIntelからAtherosに交換して
外部ディスプレイを接続して電源ON。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・・・当たり前ですがBIOS起動。そりゃ起動しなかったら窓から投げますよ?(ぉ
とりあえずBIOSを抜けてOS起動。IDEドライバ回りの下ごしらえは済んでいるので
すんなり起動。あとはIntel 855GMグラフィックやSigmaTel C-Major Audio、
O2Micro MemoryCardbus Adapterなど適宜ドライバを当てまくってみると
難なく正常動作(゚д゚)ウマー
あっけなく普通に動いています。無線LANのハードウェアスイッチも効いているようで、
背面のスイッチで電波のON/OFFが行えました。シグナルの強さに関しても、
二階端の自室から一階中央のダイニングまで良好です。Everest Home Editionで
BIOSのバージョンを見ると結構古かったので、富士通のサイトで新しいBIOSが
無いか見てみると案の定ありました。早速アプリケーションCDからFlashAidを
インストールし、ダウンロードしたBIOS更新ファイルを実行。問題なくアップ
デートも完了しました。サイレントブート時のフルスクリーン表示を見てみると、
何げにIntel Insideロゴが新しくなっていました。
もちろん、miniPCIの無線LANカードをIntelに戻してもIntel Insideだけですが。
そんなわけで本体の動作には問題がないことが分かったのでさっそくレストア計画中。
余りパーツはあとDVDスーパーマルチドライブだけなので、マウンタを入手すること
にして液晶部は開けないでインバータか冷陰極管か判断するのは難しいところですが、
ポン付けできるインバータあたりから攻めてみようかと。筐体破損箇所はヒンジカバー
部分なので、ここも正常品を入手して交換かと。そして足りないメモリは+256MBあたり
で安めに手を打とうと思っています。去年のこの時期はNEC VersaPro VY10F/BH-Lの
レストアをして成功させましたが、どうも正月はPentiumMマシンと縁が深いようで。
・【ついで】FMV-BIBLO MG50Jにワンタッチスタートボタン設定【メール受信】
ワンタッチスタートボタン関係のドライバを放置していたFMV-BIBLO MG50Jでしたが、
FMV-BIBLO MG13DでFMV-BIBLO MF7/700用のXP版ワンタッチスタートボタン設定が
使えたのでもしやとMG50Jでも試してみました。結果が上の通りで、幻のE-mail受信
LEDが点滅しました。もちろんメール受信完了後の話ですが。他にもプレーヤー
モードに切り替えての動作や、他のワンタッチスタートボタンへのアプリの割り当て
も問題なく行えたのでよかったです。また一段とリカバリCD注文が遅くなる罠。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 7, 2007 06:28:10 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: