PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 22, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あ う ~ 、 今 に 見 て な さ い よ !(ぉ

きており、過ごしやすかったです。朝も昨日同様の時間に目が覚め、
やっぱり夜更かししない日は起床時間も早めになるようでした(w
ただ、夕方に通り雨(雹?)が降ってたのは頂けません。

そんなところで期待しているネタがまだ来てないので、他のネタを随分
と引き延ばしてパソコン改造記らしくない今日の徒然。

・今春新記録の4回目、またまたまたまた友人が遊びに来た

2度あることは3度ある、3度あることは(ry とばかりに携帯に入電して
「今から行くから!」と来たのは友人の イガリさん とKさん。今回は
Kさんの初心者マーク付き新しめのレガシィ(DVDナビ+ETC付き)で来てました。
ウチの前は弟のインプレッサが止まってて止める場所がないので某所に案内
し、何とか到着したわけですが。

今回も毎回同様に多岐に渡る雑談、5.1chサラウンドシステム体験会@
マトリクスリローデッドやその他で19時近くまで遊んでました。まぁ19時と
言うのは以前より一定の目安としているので、話をぶった切ってますが(w
今回は前回 "飲料は前回より多めになったものの、" と書いたのが不味かったのか
差し入れが

午後の紅茶ストレートティー1.5Lだった件。夏の渇く時期ではないので
どう見ても量多すぎです、本当に(ry
おかげさまで帰宅した後の残量は写真のとおりです。冷蔵庫行きになりそう。

そんなわけで今回は次回犯行予告通りにいきなりの訪問となりましたが、
大学生の春休みも残り少ないので今度こそ次はしばらく後になりそうです。

・そして本日発売の「ながされて藍蘭島(10)初回限定特装版」

久々に楽天ブックスからメールが到着。楽天ブックスと言えば、注文した
ものが到着するかキャンセルされるか冷や冷やしますが、今回はちゃんと
去年暮れに予約しておいたので確保できて発送されたようです。発送は
毎回ヤマト運輸の宅急便ですが、同社のWebサービスに加入していると
配達通知メールが来るので後から時間帯指定や着日指定、更にはリンクを
クリックするだけで配達追跡が行えるなどかなり柔軟に対応できます。
・・・まぁブックスで注文するメリットは楽天のポイントが使えることと、
配達がヤマトで柔軟に対応できることくらいなんですけどね。Amazon並み
とは言いませんが、もう少し在庫の拡充を行って欲しいところ。うだうだ
言っている本日、商品は到着しました。

初回限定特装版と言うことで梱包も大きくなっていますが、

相変わらず簡易的な箱もどき。再利用不可。省資源化の意味合いでは
いいかもしれませんが、オクなどで梱包として使うことはできませんね。
・・・もちろん切り刻んで箱を作り直す他はこの限りではありませんが。
箱の中身は毎度毎度こんなものです。

梱包はほぼ商品サイズにぴったりでした。初回限定特装版故に分厚く、
まぁ毎度毎度ながら店頭では少々購入を躊躇する見た目となっています。
単行本収納の他に収納スペースを確保する必要があるので、勢いに
任せて買うと大変かもしれません。前回の8巻特装版は発売日より後に
なってしまいましたが、今回は当日到着でした。早速内容を確認。

通常版とは表紙デザインが違う初回限定版仕様の単行本、そして
すずカードと別梱包で限定特装版の目玉的な梅梅フィギュア。箱の裏。

以前同様にキャラの設定やデザインの詳細が記載されています。そろそろ待って
いないで箱を開けますが、これが10巻初回限定特装版特典、梅梅フィギュア。

(・∀・)イイ!!
さすがコトブキヤ製、細かいところの出来もかなり(・∀・)イイ!!です。
今回も普通に飾れないので数分間見てからまた箱に戻すわけですが、その前に
手持ちのブツをすべて並べてみました。

意外とどれも似たようなサイズ。まぁあやねはチビという設定なので、
電撃大王付属の学美フィギュアとのスケールは違いますけどね。
そんなところで単行本を読みつつ、以前同様に棚の奥へ収納。初回限定版の
特典が増えるたびに棚の増設を考えないといけないのは趣味の問題ですねぇ。

話変わって楽天ブックスの梱包についてですが、Amazonで買い物したとき
に凝ったパンフレットが付いていたことはありましたが今回は


なぜかインスタントコーヒーの試供品が付いていました。おすそわけな名目
になってましたが、実際のところ香味焙煎は普通に飲んでたのでなんだかなぁと。
まぁ得した気分になるのは確かですが、マンガにコーヒーが付くのは微妙かも。

そんなわけで今回も昨年5月同様に初回限定特装版を大きく取り上げてみましたが、
それは単に大ネタがまだ来ていないためだったり。にょっとにょ。

・昨日の墓参り@彼岸での小ネタ

■その1

Panasonic CY-ET906KD(セットアップ込)NEXCO東日本/ETCご利用応援キャンペーン

もちろん家族全員で行ってきたので、必然的にエルグランドに乗車すること
になります。なので以前より気になっていたETC車載器の音声案内を耳を
かっぽじって聞いてみました。エンジンをかけて少しすると車載器からビープ
音と共にETCカードの状態が案内されますが、 ・・・こりゃ日高のり子だな(w
注意して聞けばセカンド/サードシートでもそれなりに分かりますが、やっぱり
運転席でないとはっきりは分かりません。ただ、それっぽかったですよ。
もちろん家族への言及は避けましたが・・・うーんもうPana製ETCしか買えない(ぉ

■その2

涼宮ハルヒの動揺
【予約】 涼宮ハルヒの分裂
楽天ブックスは案の定予約受付終了@分裂

帰りに近所の大きめのスーパーに寄ったのですが、テナントとして入っている
地元では大手の書店の店頭POPで「涼宮ハルヒの動揺」がオススメとして
取り上げられていました。やっぱり東北も涼宮ハルヒ旋風が健在のようで。
どうせなら4月発売の"分裂"の予約POPでも出しておけばいいと思うのですが。
ちなみにその書店はどの店舗もレジに在庫管理用のPCが設置されており、
今回の店舗も例外では無かったのですがMcAfee VirusScanのポップアップアラート
が出っぱなしになってましたねぇ。どうやらインターネットに接続されている
みたいでした。そして本店はIBM(Lenovo)の省スペースデスクトップでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 22, 2007 09:05:02 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: