PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 17, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

というか今日の日記投稿遅延はこの作業を行ってたためなんですけどね。

・自室のPrius Air AR35Kに付属していたキーボードを清掃する


現在環境構築も完了し安定動作している自室のサブデスクトップPC、
Prius Air AR35K。写真で見るとわかるとおり、どうもキーボード
まわりのカラーコーディネートが合っていない気がしたのと意外と
付属キーボードのキータッチがよさげなので付属のキーボードを
使おうと思い立ったのが昨日。しかし中古故にそこそこ汚れていた
ため、本日丸洗いを決行しました。何度かキーボードの類は水洗い
で何とかなっていたので今回もそれで行くか、と。とりあえず中性
洗剤につけ置き、落ちない汚れはシャワーの水流などを駆使して
落とせるだけ落としました。天候が悪かったので乾燥は除湿器の
スポット乾燥を利用し、そろそろ乾いたかなぁと数時間後にノートPCに
つないで動作確認。 ・・・って全く反応しませんが?(汗
おまけにノートPCの動作までおかしくなる始末。
どう見ても生乾きです、本当にありがとうございました。
次は自室のエアコンの真下に置き、風量を最大にして乾燥作業。
せっかちな管理人が数時間後に確認するとやっぱり動作は同じ。
埒があかないので結局ばらしました。中が水浸しでした。正に生乾き。
丁寧に拭き取って組み直して動作確認。 他のキーチャタってる!(ぉ
1つのキーで他のキーまで押されてしまいます。まさか安易な洗浄がここまで
面倒なことになるとは思ってもいなかったわけで、そろそろやる気が削がれる
頃だったり。配線シートと基盤とのフレキが黒くなっているのを発見し、
コレを磨いてつなぎ直すとやっと普通に動くようになりました。ここまで長すぎ。

そんなところでテストを兼ねて、清掃するはずだったのに修理する羽目になった
キーボードでこの文を打ってますが、さすが富士通コンポーネント製らしい
キータッチです。管理人の初代メインPCが富士通コンポーネント製キーボード
付属だったので、その頃を思い出しますねぇ(w
キーボードを交換することで残るはマウス、これは適当にチルトホイールを
搭載したLogicool製を新しく買う予定。LX5でも十分に使えていましたが、
こちらのキーボードを使い始めるとS510が不要になり、売却しそうなので
セットのLX5だけ置いておく訳にもいかず。それにしてもLogicoolのデスクトップ
セット、暗色系ばかりでホワイト系はMac用のS530だけですね。マウスも同様で、
せいぜいノート用くらいしかホワイトが無いので手堅くシルバーあたりを検討中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2007 11:20:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: