鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12149714
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 15, 2007
相変わらずe2受信茉莉とプリンタ選定と劇場版倉等・ぽてまよ第4回の感想なのですよ。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
晴天
で少々
暑かった
です。朝方は靄が
かかっていたため、
湿度
がそこそこありましたし。日中は日差しが強く、室温が
結構上がってました。明日までは晴れるみたいなので、外の作業は土日で済ませた
方が良さそうです。ちなみに管理人の部屋は相変わらずプレスコCeleronDの
排熱
で、
他の部屋より数度は室温が高いです。いっそ電源ファンの部分にダクトを付けて
窓から外に出るようにしようか・・・と思ったり思わなかったり。・・・そー言えば
月曜日は敬老の日で連休ですか。そうですかそうですか。
微妙に自室の模様替え案が思い浮かんでいて実行しようかしまいか迷ってますが、
結論は
「早いうちにやってしまおう」
と言うことで。今の位置だとテレビ画面が
入り口から見放題ですし・・・。そんな土曜日の徒然。相変わらず取り留め無し。
・寝ぼけ眼で更新すると、内容が適当になる罠
×第19話~第22話/ぐっとないと
○第15話・第19話~第21話/ぐっどないと
■結論:急いで書くと
ロク
なことがない
と言うワケなので、お手数をおかけしますがお読み替え頂けますよう。
・・・考えてみればBS-JapanはおろかAT-Xでもまだ第22話カポーンが放送されて
ないので、ソースがないのにエンコードできるはずがないんですけどね。停電で
抜けた第14話をD-VHSからキャプれば、一応全話補完完了と言うことで。・・・で
さっきキャプチャし終わったのですが、RD-Z1とRD-XD91間のS映像ケーブルの
接触不良で
ノイズ入りまくり
。ケーブル入れ替えて再キャプチャし直し('A`)マンドクセ
・デジタル未対応分波器の信号減衰の度合いを確かめる
一昨日は分配器の見直しで自室までe2 by スカパー!の信号が届くことを確認し、
昨日は実際に映像の受信を行ってみたわけですが、リビングのRD-XV81に比べる
と受信レベルがずいぶん違うなぁと。リビングではブロックノイズも入らずに
受信できる177ch(ショップチャンネル)も自室ではブロックノイズだらけ、
分配器は全てデジタル対応なので残る要因は自室の機器に使用しているUV/BS
分波器かなぁと。そんなわけで、自室のブースター電源部と分波器を接続して
いる2分配器の分波器側配線を外して、適当に余っていた4C-FVの同軸ケーブル
を用いてRD-XD91のBS/110度CSデジタルアンテナ端子に接続してみました。
すると・・・。
受信レベル大幅アップ(・∀・)イイ!!
レベルにして10も上がりました。昨日まではブロックノイズだらけで見られた
ものじゃなかったショップチャンネルも、問題なく映像として受信できるように。
AT-Xについては昨日の受信でとりあえず問題はなかったものの、
これもレベルアップ。やっぱりデジタル未対応の分波器で結構減衰していた
ようでした。ただしe2プロモやリビングのRD-XV81で受信できないチャンネルは
相変わらず受信できず、これはもうブースター本体か屋内配線か屋根裏の古い
分配器の影響かなと。AT-Xさえ映ればあとは気にならないんですけどね。
念のためケーブルを地デジのアンテナ端子に切り替えてみたところ、やはり
アンテナレベルは上昇。復調できるまでは上がりませんでしたが、分波器が古い
影響は全帯域で出ている模様でした。これで分波器の交換はほぼ確定。
そんなところで、我が家のテレビ受信設備は大胆にメスを入れる必要がありそう
というのが総評。まぁ地デジ送信塔が見える位置にあるので、自室だけUHFと
BSアンテナを別にしちゃっても構わないと言えばそうなのですが(w
・
ようへい「ほうかごの きょうしつ です」
ボス? >3-E いけ
ようへい「たいへんです! なんと、ふじばやしきょうがしんでいます!!」
とまぁ一部で盛り上がりを見せている、劇場版「CLANNAD」が今日から公開なわけ
ですが。最寄りの映画館が「池袋シネマサンシャイン」とかかなり遠いわけですが。
劇場版「AIR」の時ほどは「これは見るしかない」と言った感じは受けませんが、
上映期間終了までには一度見ておきたいところ。
それでも池袋は遠い・・・(ぉ
・来年の年賀状作成環境を早々と考えてみる
邪魔なプリンタ2台とスキャナ1台をネットワーク接続の複合機にまとめようと
言うことで、自室からCanon PIXUS 900PDとEPSON Colorio PM-G720とCanon
Canoscan N676Uが無くなって久しいのですが、やっぱり自室にプリンタがないと
不便。一応ダイニングの複合機、Canon PIXUS MP770を共有設定にして自室から
印刷できるものの、わざわざ印刷ドキュメントを取りに1階に降りるのも煩雑
ですし・・・。年賀状シーズンも2~3ヶ月後に迫った9月某日、そろそろ自室にも
印刷機器を入れ直そうかなぁと思ってリサーチスタート。もちろんせっかく売却
したのに、またプリンタとスキャナを別々にする気は起きないので複合機で。
ネットワーク接続については、LAN用アダプタが1万円近くて高いのと結局複合機
の電源は入れに行かないといけないのと、自室のそれぞれのPCや枕元のPCから
印刷さえ出来ればいいので、とりあえずFMV-DESKPOWER C70HVにUSB接続して
それを共有設定しておけばいいかなと。最低でも5色インク機、できれば6色
インク機を選びたいところですが当初予定していたPIXUS MP950/MP960は高値
安定で全然値崩れしないので、2万程度の低予算内で選ぶとすれば
Canon PixusMP600
去年バカ売れしたMP500の後継、Canon PIXUS MP600か
【決算御礼セール】早い者勝ち!EPSON 複合機 「PM-A920」【翌々営業日発送可能】【デジタル0...
ヘッド詰まりにhageしく懸念の残るEPSONのPM-A920かなぁと。後者の方が
スペックはかなり良く、6色インクにCCDスキャナ・xD対応のダイレクト
スロットや大型TFT液晶など搭載してますし揺れまくってますが・・・。
前者はホントはMP810のほうがいいのですが、何分在庫僅少で販売店が殆ど無い
ために入手困難、と言うことで妥協してMP600をリストアップしてみました。
A920だとカセット給紙も使えるので、背面にホコリが詰まらずによさそうです。
両面印刷はPIXUS MP770に付いていましたが、最初は使っていたものの結局
両面印刷しないといけない場面がさほど無かったので最近は使っていません。
EPSONの両面印刷ユニットは忘れた頃に投げ売りされることが多いので、その時に
サクッと入手すればいいかなと思ってます。そう考えるとヘッド詰まりの懸念が
払拭できればPM-A920なんですけどね。以前使用していたPM-G720も、PM-Gインク
のおかげか買い換え前のPM-720Cならすぐに詰まっていたヘッドが数ヶ月放置
しても詰まらず問題なく印刷できていたので昔よりはよさそうではありますが。
そろそろ各社が今年モデルの新型を出すと思われるので、新機種の発売で
安くなったところを1台仕入れたいところですね。ここ数日の物欲日記の
内容は目に余る物がありますが、結局どれを最初に買うのかは管理人次第。
ちなみに年賀状作成ソフトは、今年3月に出たジャストホーム4を経費で落とす
予定。シーズンオフでも「ラベルマイティ」が使えるので(゚д゚)ウマー
今なら年賀状デザイン集2008が付いてもバージョンアップ価格変わりませんし。
という感じで自室プリンタの復活に向けて水面下行動中ですが、破格の出物が
あればそっちに流れる可能性も否定できないので予定は未定と言うことで。
ただし毎年プリンタを1台は買っており、去年は買わなかったので今年購入の
センはかなり濃厚。
高校時代は下校時によくプリンタを買って帰ったものです(爆
・ぽてまよ 第4回 ぽて7「2月と言えば 節分と」 ぽて8「くさめの朝」
(C)御形屋はるか/ぽてまよ製作委員会
気が付くと
「片道きゃっちぼーる」
を購入してそうなほど耳に残りまくるのは
さておき、AT-X今週放送分の「ぽてまよ」第4回。ぽて7はバレンタインデーの
割にねねの作り話のウェイトが多めだったり、ぽてまよにお菓子食わせまくり
のオジサンまた登場。ぽてまよもチョコレートを素直にあげようとして悉く
失敗。ぽて8は風邪をひくぽてまよ、上の空の素直。そして相変わらず鼻血を
吹き出したり素直の家の外からぽてまよを観察する無道はキモイとのこと(w
季節変化がクソ速いなぁと思いつつ、ナレーションが井上喜久子の割に言うこと
はやたらシュールだなぁと改めて感じてみました(w
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 16, 2007 10:15:29 AM
コメント(2)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
おひさしぶりです
けーえす2t
さん
>プリンタ
キヤノンの文章向けPIXUS(MP600とか)は一度使うと、写真向けインクジェットなんか逆に使えなくなりますよ。
インク割安&印刷サクサク(ついでにヘッド軽いから低振動)
写真は日本ジャンボーの18円プリントにでも出した方が安くてキレイですし。
>高校時代は下校時によくプリンタを買って帰ったものです(爆
自転車でプリンタを持って帰ると軽く死ねますもんね。
自作機のケースの方が自転車で持って帰った回数は格段に多いですけどw
荷台無しなので、かごの上に置いて手で押さえながら30分以上w (September 19, 2007 02:52:21 PM)
返事を書く
Re:おひさしぶりです(09/15)
i-ji-
さん
けーえす2tさん、こんばんは。
管理人です。
>キヤノンの文章向けPIXUS(MP600とか)は一度使うと、写真向けインクジェットなんか逆に使えなくなりますよ。
>インク割安&印刷サクサク(ついでにヘッド軽いから低振動)
>写真は日本ジャンボーの18円プリントにでも出した方が安くてキレイですし。
MP770を使っているのでそれは分かるのですが、どうにも
CCDスキャナやxDダイレクトが捨てがたくて・・・。
PIXUSでCCDスキャナ付きとなるとMP810が製造終了で
MP960しかなくなってしまい、クソ高いですし。
もちろん最初の目的通り、スキャナとプリンタは
1台で済ませるつもりなのでMP600は微妙なのです。
写真印刷も、プリントに出すまでもないものは家で
サクッと印刷してしまいたいところなので。ちなみに
プリンタ以外で写真印刷はPrieaに頼んでます。無料なので(w
>自転車でプリンタを持って帰ると軽く死ねますもんね。
>自作機のケースの方が自転車で持って帰った回数は格段に多いですけどw
>荷台無しなので、かごの上に置いて手で押さえながら30分以上w
自分はバスか電車か徒歩でしたね。最初は雨の日に徒歩で
持ち帰って箱がかなりぼろぼろになりましたが・・・。
バスで立ち乗りだったとき、片手にスキャナをぶら下げて
帰ったこともありますが最後の方は他人の視線なんて
どうでもよくなりましたね。もちろん今は車で持ち帰りますが。
では。 (September 20, 2007 12:12:57 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: