PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 22, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
残暑厳しい
もうここ数日 「暑い」 ばかりの前書きに管理人もウンザリですが、それでも 「暑い」
と書き続けたくなるほどの暑さ。全窓でシャッター閉じて全室エアコン稼働にしたい
くらいでしたよ。 秋晴れ は良くても夏の日差しにはご遠慮頂きたいところ。

暑さに脳みそくすぐっちゃうよっ!状態の管理人ではありますが、まぁ減力更新へ
パワーダウンして綴る週末はどうよチラ見せなんてありきたりな徒然。明日は雨っぽい。

・正式版を入手したのでPowerDVD7の機能をチェックしてみる

DVD再生ソフトのバージョンアップは結構スパンが短く、今年初めにPowerDVD6を
所有PCにインストールして使ってみたのが記憶に新しいのにもう次期バージョン
のPowerDVD7。まぁWindows VistaでPowerDVD6が使えないので仕方ないわけですが。
何だかんだでインストールしたので軽くレビュー。 無いネタは作るに限ります(w
CyberLink PowerDVD7 メイン画面
これがメイン画面。PowerDVD6まではメインウィンドウとプレイヤーパネルが別々
だったのですが、PowerDVD7ではデフォルトでドッキングしています。設定で
切り離すことも可能ですが、こっちの方がスッキリしている感じ。次におなじみ、
PowerDVD7から搭載されているUPnPクライアント機能。
CyberLink PowerDVD7 UPnPクライアント
どうもRDをサーバーとした場合は早送りやタイムバーによるスキップが使えない
模様。また、 微妙に不安定 。操作によっては 強制終了 されます。プレイリストに
保存されないので、起動し直したときにいちいちサーバーの階層を下っていく
のは結構面倒。その他は特に他のUPnPクライアントソフトと変わらず使えます。
CyberLink PowerDVD7 CPRM再生@BS-hi
CPRM対応版なので、RDでDVD-RAMへムーブしたデジタル放送も再生できます。
PowerDVD6では、パッチを当ててしまうとCPRM対応表示は消えないものの実際
には使えなくなったりして面倒でしたが、PowerDVD7はマルチランゲージの
パッチを当てても特にCPRM対応は消えませんでした。
CyberLink PowerDVD7 モバイル電源設定
そしてこのバージョン、機能も全然無いと思っていたらモバイル電源設定
が。これはパッケージ版にしかないはずでは・・・と。まぁモバイルしてまで
DVDを再生しないので特に使わないと思いますけどね。その他、トランスデジタル
の公式ではVistaで停止時はAero Glassやフリップ3Dが使えるが、再生時は配色
がWindows Vistaベーシックになるとある割に普通に再生中もAero Glassのまま
ですしフリップ3Dでも再生映像が見られました。ベータ版の時は確かに再生中
は配色が変わってた気がしますが、現在はタスクバーのライブ サムネイルでも
普通に再生されてたので、いろいろ変更が加えられているみたいです。

後は特に気になる点はありませんが、個人的に魅力があるのはせいぜいUPnP
クライアント機能くらいで、パッケージ版を買おうとは思いませんでした。
OEM版でもUPnPクライアント機能はあるみたいなので、とりあえず操作性
などには目をつぶってUPnPクライアント機能が安価に欲しい人にはいいかも
しれません。それ以外なら他のDVD再生ソフトから乗り換える必要はないかも。

・メインマシンで久々にワンボタン検査を行ったら酷いことに


どうもHDDをLaVieからBIBLOにポン付けで移動した頃から、ぱったり金曜日の
ノートン先生の検査が入らなくなったのを先日思い出しました。検査スケジュール
はタスクにて設定されていたので、どこか設定変わったのかなぁと見てみると
実行するユーザーアカウントがPC名\ユーザー名で、PC名は機種が変わった
のに前のPC名のままでした。そりゃユーザー名で跳ねられますね。実行ユーザー
を設定し直したのが先週、そして今週の金曜日から検査が再開されました。
・・・で、検査結果は かなりの数 のレジストリエラー。やりすぎです。

・無料の写真プリントサービス「Priea(プリア)」を試してみた


最近結構流行っているらしい、1ヶ月につき30枚1組の無料写真プリントが行える
プリントサービス「Priea(プリア)」を試してみました。と言っても管理人は
プリントして楽しめるような写真をそうそう撮影しませんので、そーいえば
高2の時の修学旅行の写真未だにプリントしてなかったなと頼むことに。
プリントサイズはL判で、30枚のウチの15枚はL判の半分が広告・残りは小さな
ロゴが入ることになっています。俗に言う広告収入で成り立つサービスですね。
とりあえずスナップ写真は大きなサイズで、風景は半分広告でいいかと適当に
選択して注文。しっかしこの頃のデジカメの腕は 最悪 、と言うかFinePixのオート
モードがクソなのか管理人の設定がミスってたのか、清水寺の音羽の滝で水を
飲んでるとこをタクシーの運転手に撮影させたのは夜だったこともあって潰れ
まくり。使い物になる写真がかなり少なかったです。USJあたりだと町並みの
写真など異常に綺麗に撮れてたりしたのですが。意外とスナップ写真で印刷したい
ものが少なかったので、30枚選ぶのに結構苦労しましたねぇ。

そして注文から10日ほど、発送メールが来て本日到着。クロネコメール便でしたが
意外と最近は早く投函されるんですねぇ。去年あたりに配達日数が通常の宅急便
より遅くなると規約が変更されてからは敬遠していたのですが・・・。届いた
写真のクオリティは良好、広告が無ければコレはホントに無料なのかという感じ
ですし。ちなみに画像の方向をアルバムにアップロードした後変更しておかな
かったため、縦の写真で変な位置に広告入ってたりして(´・ω・`)ショボーン
このあたりの下準備はちゃんとやっておきませう。半分広告のタイプはカレンダー
になっているものもあり、風景写真ばかりだったので意外と様になってました。
邪魔なら広告を切り落とす手もありますが、それだとPrieaが可哀想な気が
したりしなかったりなので、思いとどまるかはあなた次第。

何はともあれサービスの総評ですが、手軽にデジカメプリントをするにはかなり
便利。ただしプリント分を配布する際は、広告が入っていることが相手によって
不快に感じるかもしれないので用途で使い分ければ万事おkだと思いますね。

・朝から「青空」とかちょっとやめてよ(w

8時代は朝飯食いつつTUFで 「知っとこ!」 を見てましたが、中のコーナー「こどもの
じかん みかた」の最後の方のBGMがピアノ版 「青空」 であることに気づき、 涙腺を刺激(ぉ
・・・まぁ 原作 劇場版 アニメ版 も「青空」はクリティカルヒットでしたけどね。
劇場版だと 涙で前が(ry 状態に微妙に陥ってましたが、まぁそれはそれで。
・・・「遙か彼方」は2番目に涙腺刺激、「小さな手のひら」はもう少し下。

ちなみに公式HPの楽曲情報に「『ユーシィのテーマ』(長岡成貢)」がありました。
最近はアニメ等のBGMが多方面のバラエティやワイドショーでよく流れるので、
気にしてたらきりがないわけですが一応。

・苺ましまろOVA #1~#3

AT-Xで放送されて録画したのをすっかり忘れてたので、やっとチェック。#1~#2は
原作1巻~4巻のテレビ放映版で取り上げられなかったネタと5巻のネタを少々、#3
は完全に新規ネタ。そしてアニメ版では初めて伸恵が車を運転、と言うかノーマル
なミニバンでドリフトは無理だろうと(w
作画がやっぱりテレビ放映版より力が入っている感じですが、ちょっと違和感を
感じたり感じなかったり。基本的にテレビ放映版の延長線上という感じでした。
OPもEDもサブタイトル画面もアイキャッチもテイストは同様でしたし。ファミレス
おじいさんが公園やその他で登場しまくり、テレビ放映版の時は恨み辛みという
感じでしたが今回は良い味出してましたね。#3の締めくくりは高速道路、伊豆から
静岡に帰らないといけないのに大宮とか案内標識出てる時点で乗り違えてます(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2007 06:49:25 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: