鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12149280
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 27, 2007
Windows Server 2008 RC0詳細報告とでっかい当選です・ぽてまよ第6話感想なのですよ。
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
おはこんばんちわ!三千い(ry
毎年のように部屋の配置をがらりと変えますが、そのたびに翌日は似たような
感想を書いていたような希ガス。まぁ片づけが全く終わってないので、部屋の
散乱状況を目の当たりにするだけで一気にやる気が失せますけどね。配置変更の
おかげで机上が入り口からすぐ見えるようになってしまい、案の定父に机上の
を見られたわけですが感想が
「バービー人形?」
と。予想GUYです(汗
まっすぐGOー!はさておき、今日の天気は曇り時々雨で予報通りでした。若干
湿気っている感じですが、暑くはなくさほど不快指数は上がりませんでした。
何はともあれ、一通り済ませてしまうとネタに困りつつ昨日の続きで木曜の徒然。
「School Days」最終回放送まであと3時間ほどですかね。
・Windows Server 2008 Release Candidate 0をちょっとばかり使ってみた
昨日はインストーラーを起動するところとセットアップ完了までを紹介しました
が、今日はちょっと突っ込んで説明。写真が大杉るので大半はVista pre-RC1と
同じく横の別ページに載っける予定。インストール方法については、Beta3から
RC0ということでアップグレードオプションが使用できます。
途中で入る互換性の確認が結構長いですが、確認し終わると色々と
問題を指摘されるわけで。Beta3のときに色々入れている故。
プログラムやデバイスドライバの問題で、NMvisual VISYMとActiveSyncを試す
予定で組み込んだNEC USB Syncに問題があるとか出ましたが使わないので
問題なし。プログラムはBeta3で殆ど動いてたので大丈夫だろうとそのまま続行。
やっとアップグレードが開始されますが、「ファイルの収集」以下がかなり
長いです。結局1時間以上かかってました。何度か再起動もしてました。
Beta3ではこの画面で上に「Windows Vista」と表示されていて、これじゃあ
Vistaだなぁと思ってましたがRC0ではその表示が削除されました。しばらく
してインストールが完了し、起動しますが・・・
Windows Aero無効キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
サーバーOSなのでこのUIが普通なのでしょうが、味気ないことこの上無し
なので設定へ。サービスを覗くと「Themes」が「無効」になってたので、
「自動」に設定し直してサービス開始。すると「Windows Vistaベーシック」
になりますが、AeroはまだONにできません。デバイスマネージャを見ると
グラフィックアダプタの項目が「標準VGAグラフィック アダプタ」になって
いたので、改めて「NVIDIA GeForce FX Go 5200 32/64M」に入れ替え
ました。多分デジタル署名されていないドライバだったため、標準に
戻っていたのではないかと。インストールして再起動後に、配色の設定を
「Windows Aero」にするとやっとAero Glass効果が有効に。最後に
システム詳細設定の視覚効果で「デザインを優先する」に設定すると
元通り。次に気づくのはサウンドが鳴らないこと。これもサービスにて
「Windows Audio」が「無効」になってたので「自動」にして「開始」。
ドライバは入っていたので問題なく音が出ました。一番大きな問題
は「Windows サイドバー」が無くなっていたこと。Program Filesにフォルダは
残ってますが、sidebar.exe本体やスタートメニュー・コントロールパネルの
項目が消失。プログラムの追加にもそれらしい項目はなく、結局Windows Server
2008では削られるみたいでした。・・・とここで終わらないのはパソコン改造記、
枕元のノートのVMwareにBeta3の仮想マシンがあるじゃん(・∀・)と言うことで
サイドバーのモジュールをコピーして実行。サイドバー自体は起動しますが、
ガジェットがすべて枠だけ。ガジェットの追加を呼び出しても、ガジェットの
絵が出ません。となるとレジストリか・・・と、「sidebar」と「gadget」を
キーワードにBeta3マシンのレジストリを検索、RC0のほうに無いキーを
エクスポートしてRC0に取り込みました。それでVistaFaceとスライドショー、
フィードヘッドラインは使えるようになりましたが所々の画像が表示されず、
時計や天気予報も使えません。ふとガジェット本体のフォルダの中身を照合
してないのを思い出し、調べてみるとRC0マシンはフォルダはあっても中身の
画像など無いことが判明。気づくのが遅いです。サクッとこれも持ってきて
サイドバーを再起動させると・・・
問題なく表示キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と言うことで「Windows サイドバー」はRC0でも何とか使えるようになりました。
やはり最近はコレがないと・・・という感じですからね。仕上げにコントロール
パネルの項目とスタートメニューの項目を作り直せば元通りです。
さて、Beta3からRC0に上げてみての感想ですがさほど変わらないですねぇ。
と言うのも、どちらもVista SP1をベースにしてますのでそこそこレスポンスは
良かったですし、コンポーネントがよりサーバーOSらしくなった程度で基本的な
機能は元のままなので。一通りのアプリの動作確認も問題なく、某ゲームなんかも
普通に使えました。後は英語表記だった一部機能が日本語表記になったり、
「Windows Server CodeName "Longhorn"」
の表記が製品候補版と言うことで
「Windows Server 2008 Standard」
になったりと細かい見た目の部分くらい
ですかね。微妙にWMP11で音飛びが軽減されたような気がしますが、飛ぶときは
飛ぶのであまり変わってない気も。そんなわけでサーバーOSなのにデスクトップ
OSとしてこき使われるWindows Server 2008の最新Release Candidateのお話でした。
・東芝、新しいコピー制御に対応したハイビジョンレコーダー4機種
■
東芝:プレスリリース HDD&DVDレコーダー「ヴァルディア」の新商品について
あまり前世代と代わり映えしない
のでサクッと文章だけで取り上げますが、東芝
から新しいコピー制御「ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)」に対応した
HDD/DVDレコーダー4機種が発表されました。今回発表となったのはデジタル
ダブルチューナーによるW録が行え、600GB HDDを搭載するRD-S601とHDDを
300GBに減らしてDV/i.LINK(TS)を省略したRD-S301、デジタルシングル
チューナーでアナ×デジW録が行え300GBのHDDを搭載するスタンダードモデル
のRD-E301と、それにVHSデッキとスカパー!連動端子を装備したRD-W301。
いずれも従来モデルに比べると機能差は僅差で、
■同社液晶テレビとのHDMI連携、レグザリンクに対応(RD-W301を除く)
■「ぷちまど」「まとめてゴミ箱へ」などRD-A600/A300と同様の機能
■メインリモコンもRD-A600/A300と同様の物に
■将来的に実施されるデジタル放送のコピー制御「ダビング10」に対応
と言った部分。RD-S600/S300であったTS2側録画時の制限や、コピーワンス
タイトルのDLNA配信やi.LINK(TS)受けなどは今までと変わらず対応せず、
しかも従来機器の「ダビング10」対応について
「検討はしているが、現時点
では未定」
と含みのあるコメントなので、今回の新機種で安くなる従来機種を
買ってしまった方が得のような気もしますね。RD-S600がクソ安くなればおk。
・@niftyさんからお手紙着いた
・富士通さんからお手紙着いた
管理人さんったら読まずに(ry
・・・って読まずにネタに出来るわけが無いではないか馬鹿者!
っと釘宮理恵
ボイスで脳内ツッコミしたところでどうって事はないのですが、珍しくも
@niftyと富士通から手紙が。まず富士通は以前修理に出したFMV-BIBLO NB75K
の調子はどうかという内容。意外と親切だなぁとは思ったり。次が@nifty、
ダイレクトメールやパンフレットにしては厚めだなぁと思いつつ開けてみると・・・
なんか当選してますよ?(汗
同封の手紙を読んでみると、いつぞや応募したキャンペーンに当選したっぽい。
応募したこと自体すっかり忘れてました。ココログデザインと言えば管理人
のサブログ「
i-ji-@diary☆すた
」のテンプレートでも利用しているサービスで、
まぁタイトルの一部がテンプレート変更の度に変わっているので現在の
テンプレートについては言わずもがな(w
ちなみに同封されていたのは手紙の通り
ココログストラップ3種類。と言うか3本も要らないのですが・・・('A`)
もちろんストラップ表面には
ココログの文字が。あまり奇抜ではないので使いやすくはありますが。
とりあえず取り付けてみましたが
何か間違ってますね。
赤ずっきゅーん
。久々にスウィートフォン登場。
まぁこれもテレ東のプレゼント、何かいろいろ貰ってるなぁとは思いますが
そろそろプラズマ50インチとか液晶42インチとかなんかでっかいもの
当たらないかなぁと思う管理人なのです、にぱー☆
・・・恥ずかしいセリフ禁止!
・ぽてまよ 第6回 ぽて11「素敵な生活」 ぽて12「夏と言えば、プールと」
午前中のAT-X放送分「School Days」は11話と言うことでスルーしつつ、同じく
午前中放送の「ぽてまよ」第6回。ぽて11は哉純がいろいろと暴走、素直のメガネ
を踏みつぶしたりみかんが素直に作った弁当をバクバク食ったりと。素直は素直
で学校に行くはずがもんじゃ焼き店に着いてたり。ぽてまよから激たい焼き臭、
甘い物と言うことはやっぱり
例のおじさん
と遭遇したんですかねぇ(w
ぽて12は夏休み、ねねの豪邸にご一行が遊びに行く話。ねねの家族がかなり濃い
のはさておき、みかんが心配で仕方ない哉純がインターホンを押して逃げたり
侵入しようとしてセキュリティに引っかかって排除されたりとなかなか悲惨。
いつぞやからねねの奴隷状態の無道も、かなり虐げられまくり。今回はぐちゅ子
の登場は少なめ、相変わらず京の母がぐちゅ子を捕まえようとしてますね。
そしてABCトリオは映画見に行ってBの蜂谷美美が気絶。スプラッター乙。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 27, 2007 06:56:41 PM
コメント(4)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: