PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 2, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
曇り空
@BS-Japanなわけで、衛星系の放送局でも最終回ラッシュがスタートしてます。
・・・で、地上波とBS-iで今更ギアスやるみたいですね。地上波で見られる
アニメが増えることはいいことですが、放送タイトルがもう少しツボなものに
ならないかなと。贅沢言ってても仕方ないんですけどね。地上波でハルヒ二期
でもやるんだったらその局は文句なしに ネ申認定 でおk。

何はともあれ前書きがアニメ新番組と最終回に非常に傾きつつあるので早めに
切り上げて本編に入る今日の徒然。ネタの濃度は薄めです('A`)

・1,000,000アクセスまで 残り1,000アクセス強 、達成は明日深夜か?

いよいよ 99万8千アクセス に達した当ブログのアクセスカウンター、そろそろ
本当に100万アクセス秒読みと言ったところ。とりあえず100万アクセスの景品、
欲しい人がいれば5インチベイ用CD-ROMドライブ3台とスピーカーあたりに
しようかなと思っているところです。 うーん、我ながらチープ(w
ちなみに開設6周年まであと21日ほど。こちらも徐々に期日接近ちう。

・例のASRockなマザーボード、今週末到着か

俗に言う自作機になるので、ネタとしてはなかなか(・∀・)イイ!!感じの
ボリュームになりそうです。

・意外と良さそうなTOTO洗髪洗面化粧台


買ってさほど経っていないINAXの洗髪洗面化粧台を不慮の事故で 破損 してから
しばらく経ちますが、ひょんなことでホームセンターに行ってきたので、チラシ
の裏 で売り出しになっていたTOTOの洗髪洗面化粧台を見てきました。
と言っても現在の洗髪洗面化粧台は管理人のホーロー用補修材と目地用補修材
を利用した応急処置のおかげで、ボール一杯に水を張った状態でもまったく
水漏れしなくなってはいますが。それでも応急処置に過ぎず、そのうちヒビ
が進行して完全に破損する可能性が高いので微妙なプライオリティで機種選定
を進めてるところです。で、話を戻してTOTOの洗髪洗面化粧台ですがなかなか
(・∀・)イイ!!ですね。ボールの最大容量もINAXのオフトより2L多いですし
@750mmタイプ、なにより価格が数千円安いです。そして電動歯ブラシを
設置しやすいミラーキャビネットも良い感じ。化粧台本体の扉とボールの
色が合わせられるのもポイントが高く、床下点検口があるのも後々のメンテ
ナンス性を考えるとよさげ。シャワー機能は大体一緒で、リフトアップや
吐水口引き出しなども使えます。強いて欠点をあげるならコンセントで、
1口になってしまうので我が家の場合音波振動歯ブラシDoltzの充電
スタンドを設置すると、ドライヤーなど接続できません。タップを付ける手
もありますが、イマイチ美しくないですねぇ。

後は同じINAXのオフトに買い換える案がありますが、INAXの洗髪洗面
化粧台には新機種が出てたんですねぇ。ボールの色はホワイト一色ですが、
扉のバリエーションが結構増えて排水栓がポップアップ式になってお値段
2万円以上アップなので微妙。やっぱり二者択一でしょうか。

・日本郵便の郵便局に行き、ゆうちょ銀行のATMを使ってみた


ゆうちょ銀行ATMへ用事があったので近所の郵便局に行ってきました。日本郵政
グループになったわりに郵便局のマークはそのまま、郵貯ATMの表示はゆうちょ
銀行ATMの表示になっており、入り口の郵便局ロゴは日本郵政の新バージョン
になってました。そしてゆうちょ銀行ATMですが、微妙にメイン画面の表示が
「郵貯」から「ゆうちょ」になってたり。取引途中で注意画面が入ったり、
「しばらくお待ちください」の画面に郵便貯金のキャラクターが居なくなった
りと微々たる変更が行われていました。後は局員の制服の変更や、ATMの近く
においてある封筒のデザイン変更など微々たる変化でしたねぇ。

そう言えばゆうちょ銀行ATMで口座間送金手数料が今は無料みたいなので、
ATMに赴く手間を惜しまなければゆうちょダイレクトで送金するよりも
お得ですねぇ。自分は口座番号控えてATMに行くのが面倒なのでやりませんが。

・ついに東芝Xシリーズ新型レコ、RD-X7がCEATEC JAPAN 2007で発表に
impress AV Watch:「CEATEC JAPAN 2007」が幕張メッセで開幕
-有機ELテレビ、東芝が「HD Rec」対応「RD-X7」


き た き た ー 、 き ま し た ぁ !
久々にちくタン状態の管理人、ずいぶん前より 「まだかまだか」 と東芝RD/
VARDIAユーザーから言われていた同社ハイビジョンレコーダー「RD-X7」が
やっと登場することになりそうです。前モデルである「RD-X6」シリーズの
登場から2年ほど経ちますが、それに比べると
■MPEG2エンコーダーは1個っぽい(前面表示のLED数だと)
■HDDは600GB以上?(RD-A600が600GBなので多分)
■コピー9回/ムーブ1回のコピー制御「ダビング10」に対応
■DVD-Rへのハイビジョン録画「HD Rec」に対応
■レグザリンクに対応
■1080/24p・Deep Colorに対応
■その他は現行RD-A600の仕様に準拠?

という感じに大幅スペックアップ。・・・しかしX5以降のXシリーズで伝統
だったMPEG2エンコーダーは1つのようですし、HD DVDドライブが殻RAMに
対応してないと微妙なスペックと感じそうな気がします。まぁRD-A600
あたりでよくあった「RD間i.LINKダビングHD」の動作不具合などが解消
されてると尚のこといいですね。RD-Z1のタイトルをHD DVD化できますし。
そう言えばi.LINKで持ってきたタイトルってHD RecでDVD-Rに焼けるん
でしょうかねぇ。とりあえずエントリーのRD-A201と共に正式発表が楽しみ
です。他に気になる発表と言えばSHARPが業界初の22V/26VフルHD液晶
テレビを発表したことや、PanasonicのDIGAシリーズの新型はDVDに
H.264コーデックを利用してフルHD画質で記録できるようになっている
こと、ブルーレイDIGAはラインアップが3機種になり全機種でi.LINK(TS)
受けできるようになったことですかねぇ。TS受けできるレコがかなり
増えてきたことで、やっとHD DVD陣営vsBlu-ray陣営の争いが本格的
になるなぁと思いましたよ。

・アイドルマスターXENOGLOSSIA 第20話「かえりみち」

間の感想が抜けまくっているのはずいぶん前にチェックし終わった割に 感想を
書き忘れただけ
ですが、ここのところは放送した日のウチにチェックを済ませる
ようにしているので何とか感想へ。第20話は春香がモンデンキントJPに戻り、
空元気で応対していたらやよいや伊織に指摘されまくって自室に籠もって泣き
崩れたり、7年間行方不明でテンペスタースと共に発見された真美が目覚めたり。
ストーリー展開的には某HiMEを思い出したりしなかったりですねぇ(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 2, 2007 06:30:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: