PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 21, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

高く 、随分と澄んでいましたが吹く風 はかなり冷たく そして強いため
一足早く の天候がやってきたような天気でした。流石"北"という文字が入る
東北地方だなぁと。相変わらず依人のごとく!空の写真撮りまくり。そろそろ
デジ一が欲しくなるころで、微妙に品定めしてたりするのは内緒。まぁ父親も
一眼レフカメラ持ってますからねー。 ただし放置してますが(w
相変わらず今日はまだ何も投稿していないのに1,400アクセス突破ちう。

それはそれで今月も残すところ1週間少々となった第4週突入の日曜の徒然。
リビングのRD-XV81にコードギアス他アニメの予約が一杯入っててびびって
みましたが、 CLANNAD などは予約されてなかったのでとりあえず一安心。

・わふー、当ブログ開設6周年記念まで残り2日なのですっ!!

   #本日16時あたりのアクセス数まわり@楽天ブログ管理画面

このブログを開設したのは高校入試が迫っている割にSDRAM価格の暴落にウハウハ
しながら何本かメモリを買ったりPC改造したり、部長を務めてたパソコン部に
活動が終わっていながらも顧問に捕まって文化祭の準備をしてたりと中3生活
をかなりEnjoyしていた2001年10月ですが、今の今まですっかり忘れてた管理人。
と言うか、思い出そうと卒業文集を引っ張り出してきたら自分の書いてた内容が
かなり中学生生活とはかけ離れてた件。多分文集に 「富士通」 とか書いてたのは
自分くらいでしょうね。それはさておき、初めは「月記」かと思われるほどに
更新頻度が異常に低かったこのブログも、今は最低でも一日一記事・土日などは
場合によって二~三記事ほど投稿してますからね。運営方針変わりすぎかと。
アクセス数も昨日ネタにしたとおり一日1,000アクセスは下らない状況で、まぁ
なるようになっているんだなーと言ったところ。蛇足がかなーり長くなってしまい
ましたが、これからも当ブログをご贔屓に。・・・って毎度毎度、何かの節目には
似たようなことを書いている希ガス。ここでこんな文章書いたら当日どうする気
なのか、自分でもイマイチ思いつかないんですけどね。

・管理人の住む団地にやっとコンビニエンスストアが出来るようで

管理人の住んでいる団地は規模的にはかなり大きく、幾度にわたって宅地の追加が
行われていましたが不思議とコンビニは無かったんですよね。スーパーは団地の
隣にあるのでそこそこ便利ですが、一番近いコンビニは徒歩でも結構時間がかかる
位置だったので。そんな中、11月28日にオープンするセブンイレブンはどうやら
団地の一番下、県道沿いに出来る模様。かなり便利になりそうです。最近はコンビニ
受け取りや決済の行えるネットショップが結構ありますからね。銀行ATMも併設され
ると思うので、郵便局が休みの日にATMを利用したりするのにも使えそうですし。
・・・って普通の買い物がリストアップされてないのは(ry

・ハヤテのごとく! 第27話「ハヤテ大地に立つ」

今回から2代目OP/ED、 「テレビを見るときは」 あたりから次回予告まで色々と
変更に。新しいOP曲もやはり歌詞に「ハヤテのごとく」と入るのは流石かと。
そして第27話、白皇学院理事長の葛葉キリカを初めとして生徒会のメンバーなど
新キャラが大幅に登場。そして葛葉の思いつきで「執事バトル大会」を行うこと
になり、成り行きでハヤテも参加したのが大まかな内容。「執事バトル大会」の
割に臨時執事でヒナギクやらとても親切な人達たちの柏木やら参加してましたが。
いよいよハヤテの戦う番がやってきて、相手がクラウスっぽいのとタマっぽいと
言う部分で次回へ。まだ話数1桁台だったころに比べると随分方向性が変わった
気がしなくもないです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2007 06:13:30 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: