PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 28, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

台風一過で過ごしやすい一日になりました。正に "こはるびより" ではありますが、
今更ながら「小春日和」が春の天気ではないと知ったのは内緒。去年まで普通に
2~3月の暖かな日にこんな表記をしてた気がするのですが・・・○| ̄|_

とりあえず気を取り直して日曜日、意外とまどろみすぎて中身薄くなり杉。
と言うかレコの中身をチェックしないといけなかった割に、昼過ぎまでRD-X5は
起動させてませんでしたからね。またたまりまくりそうです。

・早々と到着したPlayStation Portable@某密林購入分

#一式入ってた箱につい 魔が差して 油性ペンで書き加えてしまった件

 【PSP】同梱)PSP-1000MB+モンスターハンターP 2nd サマーP- ゲームハード -

一昨日注文したSCEのポータブルゲーム機、PSPが本日到着。四男購入分なので、
別に管理人がネタにする必要もないわけですが。モンスターハンター2nd サマー
ボーナスパックとか書いてありましたが、中身は 「メタリック・ブルー」 の本体
が箱ごと入っていて上にソフトが乗っかっているだけでした。まぁそんなもん
でしょうね。早速一緒に購入したSandiskのメモリースティックPRO Duo 1GBを
スロットに差し込み、ACアダプタを接続してある程度充電したところで電源ON。
おなじみの起動画面の後に言語設定。次が日付設定でこれでとりあえずは使える
ように。ニックネームの変更などは適当に、無線LANの設定はウチのAPがWPA-PSK
(AES)暗号化されているので面倒そうで後回し。まぁアップデートしたくなった
ら設定することにしますよ。後は弟が早速MHP2ndをプレイし始めているので、
特筆すべき点はないですね。

「プレイステーション・ポーダブル」専用アクセサリーPlay!GAME Pack
そうそう、専用ポーチを購入しようとしたらどこも殆ど在庫無いんですねぇ。
オクだとパチばっかりですし、某密林も黒はマーケットプレイス扱いで白だけ
在庫状態でしたし。結局セットに含まれるメモステが無駄になることを承知で
「Play!Game Pack」を追加購入。まぁPSP印の32MBですのでいざとなれば買い手
は付くでしょう。と言うかこれのメモステが1GBになった「アクセサリーパック」
が3k円少々なので、今から買おうと思う人はそっちのほうがお得そうな希ガス。

・続・松下らむだっしゅ!ES8259 プチレビュー


使い始めて3週間が経過した松下の4枚刃シェーバー、Λ' ES8259ですが、そろ
そろ全自動洗浄充電システムの洗浄液タンク残量が下限値に近づいてきました。

1つの専用洗浄剤の洗浄可能回数はホントにきっかり30回程度なんですかね、
このまま行けば。ちなみにタンクに給水した水道水と混ざり合ってタンク内に
洗浄液を生成した後、専用洗浄剤カートリッジは洗浄液を濾過するフィルター
として作用するようですが今のところの汚れ具合はこんな感じ。

強烈には汚れてませんが、ちゃんと洗浄できているようでそれなりに黒っぽく
なってました。CHECKランプはフィルター目詰まりの前に洗浄液不足で点きそう
ですね。そろそろ用意していたほうがいいとは思いますが、1日2回洗浄してたら
1ヶ月持たない感じだったので今度からは1日1回に減らす方向で。

その他使用感ですが、相変わらず良好。全自動洗浄で潤滑剤も補給されるため、
剃り心地は全くと言っていいほど変わりませんし。数週間使ったため、すでに
リニアモーターの動作音も普通と感じるようになってます。通常のモーターを
搭載したシェーバーでは剃れていると音で分かりますが、リニアモーター搭載
のためか剃れているのか単に皮膚の上を滑っているだけなのかあまり区別が
つきません。それでも後からさするとかなり深剃り出来ているので満足ですが。

とまぁアンケートも済ませましたし、これからも末永く使っていきたい一品でした。

・現在のFMV-DESKPOWER C70HV設置状況


と言うことでデスクサイトに設置している、鳴り物入り購入のFMV-DESKPOWER
C70HV。背面はLANケーブルやUV/BSの同軸ケーブル、電源ケーブルやUSBケーブル
などが入り乱れて一種のコスモを形成・・・ではなくかなり ごちゃごちゃ に。
まぁ整理しようにも本数はなかなか減らせないので、せいぜい電源ケーブル
以外を束ねるくらいしか思いつきませんが純正スタンドがないのは危険。倒す
可能性がありますからね。 何度か引っかかりそうになりましたし(w

ちなみに電源ケーブルは付属していなかったので適当に余っていた黒い物を
使っていましたが、接触が悪くとぐろを巻いているケーブル部にちょいと
触れただけでPCが再起動してたりしたのでダイニングから発掘した白い物
に交換。今度は特に再起動することもなく、快調みたいです。黒いケーブルは
以前Prius Airで使用しており、Prius AirでもスタンバイLEDが点灯したまま
電源が入らないことがあったのでやっぱり接触の悪さは本物みたいでした。

・・・で、電源ケーブルのストックが無くなったので機会を見て数本仕入れて
おく予定。少なくとも中身を入れて自作する予定の2台分は必要ですからね。

・ハヤテのごとく! 第28話「黒いハヤテ」

前回は執事バトル大会のハヤテの対戦相手がクラウスっぽいのとタマっぽいなぁと
いうところで次回へ、だったのでもちろん今回の第28話は続き。アバンで服が弾け
飛んだクラウスっぽいもの、もとい 我流K から飛んできたリボンをナイスキャッチ
したハヤテはあっけなく一回戦に勝利。相変わらずの 自滅っぷり を披露してました。
で、結局いろいろあったものの勝ち進んだハヤテが詩音と戦うこととなりましたが、
ヒナギクからのアドバイスで足を狙うと詩音の背がたちまち縮んで別人に。そんな
ところであっさり勝ってしまった(?)ハヤテ、賞品の100単位は返してしまった
というのが内容。そして理事長が真の姿に、闇執事軍団も登場と展開が急すぎ。
しかしハヤテが自販機でドリンクを購入するのも携帯の電子マネー、時代の流れ
汲みまくりかと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 28, 2007 06:43:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: