鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 29, 2007
ついに発進したメーカー製PCケース@中身は自作機計画、スケッチブック第4話感想なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
曇り空
。プラス
肌寒さ
も少々。
11月になるんだなぁという感じがひしひしとしてくるくらいで、そろそろ自室も
朝方の寒さが気になり始めたのでこたつ+ファンヒーターを出そうかなと。
まぁプレスコマシンの排熱をダクトでこたつ内に入れる計画もなきにしもあらず
ですが、それとは別にネタがあったりするので今日はちょいとプレ公開。
そんなわけで今日を含め残り3日の10月はさておき、環境大改革進行中の月曜徒然。
・VistaテストマシンはAMD Athlon 64 X2マシンにすることとしますた
昨晩サブログに
燃料投下
しましたが、今日はメインのこっちで正式発表。ここ
数日Vistaテスト用に利用しているFMV-DESKPOWER C70HVの調子が芳しくなく、
起動してデスクトップが表示される前に画面が崩れたり、軽い動画の再生や
iTunesの再生でも画面が崩れるようになってきました。頻度が上がってきて
いるのでオンボードVGAもそろそろ潮時のようですが、PCI版GeForce 8500GTを
搭載するのはちょっと勿体なく感じてしまったのが全ての始まり。やっぱり
PCI-Expressのグラフィックボードを使いたいですし、どうせならデュアルコア
マシンをそろそろ仕入れたいなと。そしてHDDも大量に搭載したいですし、
メモリもかなり安くなったDDR2のものを大量に搭載したい・・・と思ったら
結局自作かなぁという結論に達し、高校生の頃に一度作ったメーカー製PCの
ケースに自作機をぶち込む手法を今回も取ることと相成りました。
と言うことでベースになるマシンを選定。MicroATXはコンパクトでいいですが、
通常の電源ユニットが使えるマシンが少なかったり、エアフローの問題が
あったので今回はATXケースを採用したモデルをベースに選ぶことに。となる
とずいぶん範囲が狭まり、かつ企業向けモデルで多いホワイトを基調とした
ものだと中古で入手すると黄ばみが気になったりするのでもう少し存在感の
あるケースがいいなと。DELLのマシンは総じて安っぽいので除外。
・・・で、最終的に値段の安さなどから選択したのは
NECの直販専用タワーマシン、VALUESTAR G タイプA。AthlonXPを搭載しており、
今となってはいささかスペック不足感も漂うモデルですが登場当時はスペック
を追求するパワーユーザー向けの構成となっていました。マザーもMSIのOEMで
ケースもATXそのままと言うことで、改造するのはかなり楽です。これで7k。
動作確認済みでWindowsXP Professionalのプロダクトキーもあるっぽいので、
とりあえず自作するにはもってこいかと思われます。
とりあえず今のところ検討している構成ですが、
■MB:GIGABYTE GA-M52S-S3P(nVIDIA GeForce 6100 / nForce 430)
■CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+(SocketAM2)
■MEM:PC6400 DDR2 SDRAM 1GB×2=2GB
■HDD:320GB SATA
■CDD:DVD SuperMulti
■VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2600 Pro 256MB PCI-Express x16(Dual DVI)
■OS:WindowsXP Professional SP2
■電源:Scythe CORE POWER2 CoRE-400-2007 400W ATX
■その他サウンド/LANはオンボード
と軽く見てこんな感じ。まぁHDDとDVDあたりは流用してもバチは当たらない(?)
かもしれませんが、軽く見積もっても結構金かかるなぁと言う感じ。特に
中古でも問題ない部分はオクなどで済ませることとして、安く組みたいですね。
ちなみにRADEON HD 2600 Proを選んだのはHDCPの関係上。DirectX10は別に
気にしてません。対応ゲームはプレイしないでしょうし。そんなわけで今の
FMVはパーツ流用しつつドナドナする方向で、ちまちまパーツを集めていきます。
・・・まぁゆくゆくはディスプレイを24"WUXGAデュアルに入れ替えて、PCI-e
にモンペケあたり挿してHDキャプチャできる環境を目指す、と言うことで。
・スケッチブック~full color's~ Page.04「三人だけのスケッチ大会」
まったりした進み具合の「スケッチブック」、第4話は美術部のスケッチ大会。
ただしあいにくの天候で参加者は空と栗原先輩・春日野先生の三人。今回も
なかなかまったりしてました。法定速度厳守するのはいいのですが、サイド
ブレーキ引きずったまま走るのは危険ですよねぇ。そして春日野先生の車内に
大量に散乱
しているニワトリのぬいぐるみに
焼き鳥
のぬいぐるみが混ざっている
のはシュールかと。相変わらず栗原先輩は虫探しまくり。空は苦労しながら
スケッチしてましたね。今回参加しなかった他の面々の話も少々。途中から
降り出した雨も帰る頃には止み、上空には虹が出現。あれは大きかったですね。
そして次回は猫ということでおk。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 29, 2007 06:14:59 PM
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: