PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 31, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月最終日 31日水曜日 。そこそこの秋晴れで過ごしやすく眠くなりやすい天候。
と言っても明日から ぐんぐん気温が下がる みたいですけどね。流石11月突入。
今年も2ヶ月切るなぁと思いつつ、年賀状のネタをそろそろ練り始めようかと
マイピクチャ画像を漁りつつプリンタ回りの準備もそろそろしないとなぁと言う
部分。ちなみに今年は喪中でしたが、 hageしいもの を作ろうとしたら親に却下
されましたねー。まぁそれはそれ、フライングネタ公開でブツが来るまでネタ
の濃度が急下降中の今日の徒然。 今日はまだアニメ見てませんからね(w

・中学生の時の生活ノートを掘り返してみた

用事で学生の時の荷物を掘り返していると中学生の時の 生活ノート をハケーン。
懐かしいなぁと開いてみると唖然。簡単にAAで表してみると
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
管理人の書いたコメントがすでに当ブログと似たようなことになってました。
と言うか教師のコメントは大体疑問系。それに対して答えを書かない自分も
アレですが、極めつけは微妙に教師に 喧嘩 を売っているような内容のコメント(w
何やってたんだろうなーと思いつつ、生活ノートなのにコメントの内容 はどう
見ても現在のパソコン改造記です、本当にありがとうございました。
各PCの
改造予告やPCの導入予告、トラブル報告なんてまんまですし。当ブログのひな
形はすでに中学生のときに出来ていたっぽいです。ちなみにうpしようと思い
ましたが個人情報なので止めました。 ネットワーク配線図 なんかを入れている
時点でもう普通の生活ノートじゃないですよコレ。

そんなわけで中学生時代の生活ノートの延長線上の名を欲しいままにする当
ブログ、これからも広く深く突っ込んだ内容にこだわっていきたいかと。

・地デジ試験放送がスタートした割に、 家族の反応は冷たかった


とりあえず、昨日悲願の地デジ受信をやっと達成できたわけでリビングのテレビでも
見られるようにはなりましたが、それを見た家族の反応は思っていたより冷めて
ましたね。まぁSDブラウン管テレビで比較するのが間違っているのかもしれません
が、 思ったより綺麗じゃないじゃん との感想。データ放送も 「ふーん」 状態でした。
EPGは今までBSデジタルでも使ってたので特に真新しさは感じず、イマイチテレビ
購入には押しが弱かったですね。自室や和室なら1125iで受けられるテレビがある
ので、違いははっきりすると思いますが自室でデモするのもアレなので。

まぁまずは自室テレビを薄型に買い換えて、1125i受け出来るテレビを余らせる
ことから始めると良さそうです。

・とりあえずFMV-DESKPOWER ME/355ケースに余ったパーツを詰め込む


昨日のパーツ分配の続き、中身を入れる予定の富士通FMV-DESKPOWER ME/355ケースに
余った 160GB HDD DVD±RWドライブ を取り付けてみました。ドライブのベゼル色は
本体色とかなりマッチ。今のところ5インチベイに付ける機器はこれくらいなので、
空きベイはME/355標準装備のベイカバーを装備。見た目がすっきりしました。

後は電源LEDあたりをブルーにでも交換、中身を詰めるだけかと。ただしATX電源を
取り付けるとCPUクーラーとのクリアランスが微妙な気がするんですよねぇ・・・。
とりあえずクーラーは薄型の物を選択するか、ヒートシンクだけにして電源ファン
からのエアフローを頼るかですね。Pentium Dual-Coreとは言え前者が有力ですが。

・新しい換気扇到着、早速取り付け

東芝 換気扇 VFH-25WF(シルキーホワイト)

写真は割愛しますが、キッチンの換気扇が故障したために発注した新しい換気扇が
本日到着。東芝のフィルター付き25cm径タイプで、取り付けは今まで同じサイズの
換気扇がついていれば至極簡単。先日ちらっと書いたとおり、現在付いている
換気扇の電源プラグをコンセントから抜きカバーとファンとキャップを外し、上部
で固定している2本のネジをゆるめて前に引っ張ると外れます。あとは予め本体のみ
にしておいた新しい換気扇をはめ込み、上部の2本のネジを締めて固定。外した
ファンとキャップとカバー、フィルターを取り付けて電源プラグをコンセントに
差し込めば作業は完了。慣れていれば10分かからずに交換できますね。コンセント
の位置が右側なのに対し、換気扇側のケーブルは左側から出ているので本体内を
這わせるのが結構面倒でした。説明書通りにやるとケーブルが足りなくなるので。

何はともあれ交換作業後の感想。随分とカバー部分がスリムになりました。
フィルターを付けても今までのフィルター無し換気扇より薄いですし、下から
見上げても突起が無くすっきりしています。また、特筆すべきはかなり動作音が
静かになったこと。以前東芝のCMで動作音が静かな換気扇というのをやってて、
消し忘れ防止用に 赤いサイン を付けたというのを見たことがありますが今回購入
したものにも付いてましたね。サインが必要になるとおり、リビングからでは
換気扇の動作音が ほぼ聞こえません 。また、ダイニングでは多少音が聞こえます
が明らかに以前の換気扇より静か。もちろん換気扇の下でもかなり静か。やはり
有名メーカー製の換気扇はアドバンテージが大きいなぁと思いましたよ。

あとは公称4~5ヶ月持つとされるフィルター。これから実際にどれくらい持つのか
使用しながらチェックしていく方向です。 ランニングコスト下がると(゚д゚)ウマー
ですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2007 07:03:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: