PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 22, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
曇り時々
。時折強い風が吹いて寒いです。どちらかというと春の雨という感じで、冬のような
芯から冷える感じ はしませんでしたけどね。昨日がそんなに遠くないとはいえ、隣県まで
片道約90km のドライブだったので若干疲れが残ってて出かけることなく在宅で過ごし
ますた。昨日出かけたので特に他に車を出す用事もないですからねぇ。しかし結構な
時間寝てたのがちょっと勿体なかったかもです。んで週半ばが雪予報@ 25/26日
スタッドレス交換しなくて良かったかなぁと思いつつ週末にはタイヤ交換と12ヶ月
点検の予約を入れませう。それと明日は胃カメラなのが(´・ω・`)ショボーンな感じです。

何だかんだで今月もそこそこ嵐のごとく!過ぎ去っていくわけですがそんな今日の
徒然、雑ネタとか片付けとか。クエン酸が足りません(スケール的な意味で)

・俗・液晶パネルの相性確認


液晶パネル破損 で入荷したNECのボードPC、VALUESTAR N VN500/JGのパネル交換
用に入手した 液晶パネル取りノートPC から取り外した液晶パネル。そのPCで映ること
を確認しないまま取り外して移植して映らず、結局割れていたのと同型の液晶パネルを
新品で購入 し交換して一応 「相性」 として片付けたのですが、実は パネルが故障して
いたという可能性
も捨てきれないので改めて元のPCにそのパネルを取り付けて動作確認
してみましたよ。・・・ 今更かよっ 、というツッコミは無しの方向で(ry
とりあえずDDR SODIMMを使うマシンなのでLaVie Nから借り、ACアダプタも同じ
くLaVie Nから借りました。そして電源を入れると・・・ あっけなく映りました(w
GPU脂肪 なマシンなのでOSを起動させて云々、というのは出来ませんでしたがBIOS
のフルスクリーンロゴはノイズだらけながら映ってました。外部ディスプレイでも
同じ物が映ってたので、パネルは故障していないみたいです。やっぱり相性ですかね。
ちなみに割れて外したパネルを繋いでみても、VALUESTAR Nにつけてた時と同じ
く反応したのでこっちのマシンはパネルがどっちでも大丈夫みたいですねぇ。

・・・相性のあるパネル、普通に映ることが分かりましたが何に使おうか・・・。

・Acer Aspire one、現在HDDフルバックアップちう


TrueImage OEM Seagate DiscWizard でサクサクとフルバックアップを実施、
無線LAN経由でメインマシンのHDDにイメージを作成するようにしたのでだいぶ時間
はかかるみたいですが、2時間程度で完了するっぽい表示が出てたので放置しておけば
特に問題なさそうです。とりあえずAtheros SuperGに 対応していない 内蔵無線
LANボードを (ry してHDDをSSD化する予定となっているAspire oneですが、
HDDまるまるバックアップしておけばいざというときも安心かなーと。とりあえずは
USB接続の光学ドライブが無いと何かと不便なので、早いうちにスリムドライブ用外
付けドライブケースを購入して有事に備えたいところです。

・0%@松下ラムダッシュES8259


貰って初めて バッテリ残量0パーセント になりましたねぇ。単純にスタンドに適当に
放ってあったために接点ずれてて充電できてなかったのに数日気づかず使ってたため
なんですが。しかしバッテリ残量無くなるギリギリまで使えることを考えると 最近の
シェーバーすげーな
と。前使ってたのは、バッテリ残量無くなってくると途端に剃り味
悪くなってましたから。そう言えばそろそろ外刃の交換時期 (つーか数ヶ月過ぎてる)
みたいですが、特に剃れなくなったとか痛いとか無いので必要性が(ry
・・・いや、交換すると剃り味が一気に変わる可能性も否定できないですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 22, 2009 07:25:25 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: