PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 25, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そこそこの週末感(!) がある木曜日、天候は晴れ。
一昨日ほどではなかったですが暑かったです。日中はなんかもやもやした感じでしたし。
今も窓を開けないと暑くて頭が回らなくなるほどなので、網戸の隙間から虫的な意味で
あんまり積極的に開けたくない窓を開けてしぶしぶ網戸で部屋の空気を入れ換えてます。
と言うかメインマシンの排気をここから出せばあまり部屋の中も暑くならないんじゃ
ないか・・・とか思ったりしたりしなかったり。まー夏本番までにはどうにかエアコン
の取り付け工事を依頼したいところです。知り合いの電気工事店に頼むか、適当に
ネットで工事業者探すかといった部分ですが何分R410Aなエアコンなので適当に自分
でフレア配管繋いでエアパージでおkとは行かないですからねー。フロンガス放出禁止
的な意味でR22な旧機種でも真空ポンプを使った真空引きをすべきですが、その辺の話
をし始めると前書きが前書きじゃ済まないボリュームになるので適当に切り上げます(w

そんなこんなで特に前書きの内容とは繋がらない今日の徒然、早く寝たいので適当。

・特に混乱もなく (当たり前だ) 190万アクセス突破

適当に最新50件分しかチェックできないアクセス数詳細から推測してみると、夕方あたり
に190万アクセスを超えたようですが詳細はそんな事情から不明。次は10万アクセス後の
200万アクセスを期待しつつ、一応報告しておきますよ。

・物欲を久々に揺さぶる青歯鼠、Logicool Bluetooth Mouse M555bの実売価格

【送料無料】高速スクロール機能を備えたBluetoothレーザーマウスロジクール M555b【7月下旬頃...

これはもう買い以外の何者でもない 4k円切り ですよ奥さん(w
レーザーでMX620と同じスクロールホイールでBluetooth、なのにMX620と同等の
価格に収まっちゃってますねぇ。モバイル向けレーザーコードレスマウスとして
見てもかなり安いです。と言うか V470がどれだけ高かった のか分かる価格設定です。
なんか発売日が来月初めなので予約したい衝動に駆られているのですが、どうせ来月
の2週目にアキバに行くので その時に買っちゃえばいいかなー と思っているとこですw
あとは小さいBTドングルでも買ってAspire oneに挿して使って、家に帰ってきた
ら今度は枕元のBT内蔵LaVie Nで使う、というようにしようかなと思ってます。

・Acer Aspire one×Windows Vista、 「透明化」OFF でAeroも快適に


まーネットブックにVistaを入れる事自体が 自殺行為 というか 間違い というかその辺
なのですが、かといってWindowsXPに戻すのも 負けた感じ がするので(!)いろ
いろとあがいてます。流石に購入時のスペックではVistaのレスポンスもイマイチ
なのでメモリを足してみたりReadyBoost用にSDカード突っ込んでみたりと手を加え
てみたところ、だいぶ当初の状態よりは軽く動くようになったのですがまだもっさり
感が残ってました。・・・で、今更ながらAero Glassの透明化を無効にしてみた
ところ、これは結構効果ありましたね。Aeroを完全に切ってしまうと描画を全て
CPUが担当することとなりAtomなネットブックでは余計に重たくなる原因でしたが、
透明化を無効にするだけならAeroはONになっていてGPUへの負荷が軽減されるので
レスポンスが上がったようです。ウインドウが透過してても個人的にはデザイン面
でしか優位性を感じなかったので、Aspireはこれでいくことにしますよ。なぜか
透明化を無効にしたらWEIのグラフィックのスコアが4を超えてましたね(w

あとはネットブックでもサクサク動くと評判のいいWindows7の製品版が登場した
らいち早くアップグレードする、ということでおkですかね。他のマシンでRC版を
使ってみている分だと、かなり安定していてVistaより軽い印象でしたし。

・そんなわけでAero Glassが重いと騒ぐ弟のノート2台も



近日中に同じような手順でレスポンスが改善されるか試してみる予定。と言っても
Aero Glassが重いというよりはゲームが重いんだと思いますが・・・。

・impress\(^o^)/ハジマタ、AV Watchで新企画

impress AV Watch:【新企画】アニメ新番組一覧
~ 2009年7月期:20作品掲載。9作品を解説 ~


そういや「ファイト一発!充電ちゃん!!」って今日からAT-X放送スタートです
ねぇ。さっき録画予約し忘れてたのでポチッと録画予約しておきましたが、またもや
総タイトル数396に達してたので明日以降の録画用にまた整理しないといけません。
・・・しかしimpressもだんだんと方向性があっちになってきたような・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 25, 2009 11:19:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: