PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 1, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


らずの曇り時々雨、でも雨はさほど降っておらず西日本の大荒れな空模様に比べれば
かなりマシな気がします。しかしこう暗いと梅雨だなぁと実感がわきまくりですね。
気温は雨が降りそうで降らない曇り空だった割には、湿度による蒸し暑さもなくどち
らかというと肌寒く感じるほどでした。今週は殆どこんな天気が続くようなのでまだ
まだ梅雨明けは遠いなぁと思いつつ、来週の土曜はとりあえず晴天をお願いしたいです
ねー。折角の毎年恒例の一大イベントデーですから(w

そんな7月最初の天候に鬱々しつつ 「パソコン改造記の憂鬱」 なんだからそれで正解、
というツッコミを自分でしつつ今日の徒然。やっぱりメインマシンはメモリをがっつり
積んでおくのが(゚д゚)ウマーですね。


ア キ バ 行 き
ま で あ と 
10

一応これくらいの日数からカウントダウンし始めたほうがwktk感があっていい
かなーと早めに貼り始めましたよ。なんか面倒なことを後回しにして夏の楽しみを最初
に味わってしまう、学生の夏休みっぽい気分ですがそれはそれで(ry

・7月になって変わったこと

■近所のセルフでレギュラーガソリン価格が一気に5円/Lうp
■楽天ポイント倶楽部のランクがプラチナからゴールドへ


・・・どっちもあんまり良くはないことですねー。上は自分の車はコンパクトカーな
のでガソリンがちょっと値上がりしたところで懐へのダメージは比較的少ないですが、
下の楽天ポイント倶楽部のほうは流石に一月3回も楽天で買い物することは希なので、
しばらく続いていたプラチナからあっけなくゴールドへ格下げに。まー1年間ほどは
プラチナ会員でいましたが、1年間継続すると特典があるとか書いてあった割に専用
ページにそれらしき記載がなかったので、別に1年続けなくてもいいよなぁと思って
ましたしプラチナ会員で良かったと思うのはせいぜい誕生月の500ポイントプレゼント
くらいなので、とりあえず来年の6月がプラチナ会員なら今はゴールドでもいいやと。

・・・結局どちらも 取り上げるほどの変化ではなかった 、ということで。

・夏期は使用を休止する予定(!)のメインマシンのメモリを4GBへ


昨年始めにメインマシンを自作機にした際の構成から今現在まで 一向に変わらなかった
のがメモリの容量で、当初2GBを搭載してWindowsXPなので今まで普通に使えて
いたのですが、よく思い出してみるとIEのウインドウを大量に開いて使用している
ためか他のアプリとの兼ね合いでスワップが発生しウインドウの切り替えやその他レス
ポンスがもっさりしていたので、2GBじゃ足りてないのかなぁと 先日気づきました (ぉ
事実いろいろとウインドウを開いて使っていると、タスクマネージャのコミットチャージ
の値が2GBを超えてましたし。それと環境がだいぶ汚れているのか、それとも設定の
問題なのかコミットチャージの値が2GBを超えそうな時にアプリが上手く起動しなく
なったり、IEの新規ウインドウが真っ白になることがありました。そのたびにIEを
一旦全部閉じて起動し直してたのですが、最近は面倒になってきたのでいっそメモリ
をXPの32bit版で使える最大容量となる3GBちょいにするため増設することに。
実際に挿すのはデュアルチャネル的に4GB分ですが使えるのはうち3GB少々、

増設したのは使用頻度が低すぎて最近全然起動していないサブマシンに挿してある銀馬
1GBx2。今度アキバで代わりのメモリを仕入れてくる予定なので、それまでサブ
マシンは使わないことにしてメインマシンの空きスロットへ取り付けました。

しかしメインマシン、ダウンサイジングした弊害で メモリスロット周り混みすぎ
メモリを差し込むのにもかなり苦労しました。ケーブルの引き回しがダメなんです
かねー。ラックから取り出すのが面倒で、横着して横を向きつつ薄暗く見えないメモリ
スロットと戦いつつ30分くらいでなんとか2本取り付けられました。

あとは動作確認に立ち上げてOSで認識されているメモリ容量を確認、

問題無く4GBのうち3.25GBを認識。32bitOSなのでこんなもんでしょう。RAMDISK
でも導入して空き容量を有効活用するのもよさそうですが、実メモリが3GB超あれば
仮想メモリが要らなさそうだったので今回は仮想メモリの設定を切るだけに留めて
おきました。これだけでスワップが無くなってIEの新規ウインドウもサクサク開き
ますし、その他いろいろな場面でレスポンスがかなり良くなった気がしますよ。もち
ろんプラシーボ効果な部分もあるかとは思いますが、やはりXPでもアプリを多数
開いてガシガシ使うならメモリは4GB(うち3GB少々しか使えませんが)積んでおく
のがいいかなーというのが結論。それにメモリ自体もかなり安いですしね。



    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  

      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||





昨日のネタにちょいと関係してたりしますが、ちょっと今更感が漂うDothan時代
のノートをIYH!りましたよ。それでなくてもここ最近はデュアルコアなノート
(もしくはデュアルコアCPUが乗るノート)でないと食指が動かない管理人なので、
使い道なんて無いんですけどねー。とりあえずはLaVie Nから取り外す512MBメモリ
を挿してみたり、MiniPCIスロットあたり(ryしてみる予定です。あとはOS、
どこぞやで古いPCにWindows7を入れて試してみるという記事を見かけたので流れ
に乗ってWindows7でも入れてみますかね。GPU的にAeroは動きませんが、その他
どれくらい使い物になるか確かめてみようかと。以前いろいろなマシンでチェック
した分だとみんなDirectX9対応GPUだったので、普通にAeroが動いて普通な感じ
でしたからねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2009 10:08:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: