PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 3, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
らない 金曜日、天候は久々の晴れのち曇り。明日も仕事
なのでいつも通り週末感はかなり薄いですね。そして濃霧注意報が出ていたためか、
朝から会社の近くが異常なまでの霧に包まれてましたねぇ。それこそ近所で火事でも
起きているんじゃないかと思うくらいの ホワイトアウト っぷり、100m先でさえもかな
り見づらい状態でしたよ。以前も友人と遊びに行った際の帰り、夜の山道で似たよう
な状態になってて結構怖かった記憶がありますし。帰りまでこれが続くと視界悪くて
いやだなぁと思ってましたが、意外と昼頃にはだいぶ晴れて遠くの山は依然として
見えないものの、近所は普通に見えるくらいになってました。気温は日が満足に差さ
なかったためにそれほど上がりませんでしたが、駐車してあった車に乗り込むと若干
暑かったですね。まーフルに晴れてる日の暑さに比べれば足元にも及ばないくらい
だったので、窓を開けて換気が必要になるほどではなかったですが。

とまぁ前書きが適度な長さになってきたところで今日の徒然、相変わらず平日故の
ネタの薄さなので引き延ばそうかと試みるものの、7年も書いてると あのネタは既出
だなー
とか思うとこがいくつもあるわけで、結局あまり厚みは変わらない大罠。


ア キ バ 行 き
ま で あ と 
8

きっと来週の今頃は準備に忙しいんでしょうねー。前回も前々回も高速バスの発車時刻
にギリギリだったので、来週はちゃんと早めに起きてバスに余裕を持って乗車したい
ところです。あとは高速バスで東京駅に着くまでの3時間ほど、時間の潰し方をどう
するかなと。前回はgigabeatで ひだまらー(w とか見てましたが、流石に何度も
見てると飽きるので適当にAvivo Video Converterでエンコして持って行きます
かね。携帯で見るとバッテリがすぐ上がっちゃいますから。Aspire oneももちろん
持って行きますが、こっちもAtomであんまりバッテリ駆動時間に期待できないです
し高速バスの行きはちゃんと節約しておきませう。あー、でも祖父マックあたりに

いけばACアダプタ持参で充電できそうですけどね。しかしAspire oneのACアダ
プタ付属ケーブルの太さは異常。

・・・全くカウントダウンと関係無い内容をだらだら書いてますが、来週の土曜日な
のでこれくらいwktkしておかないと勿体ないですし(ry

・アキバ行き"前"IYH!分、発送連絡北


関東から発送なので多分 明日到着予定 、と言っても明日は仕事なのでガンガン記事に
は起こせなさそうですけどねー。帰ってきてからちょっと弄って軽めに取り上げる
のが精一杯になりそうです。んでkwskは日曜日の記事に持ってくることにしま
すよ。とりあえず来週土曜までは、これである程度のネタの補填となりそうです。

・明日でダビング10運用開始から1年ですが、


我が家の対応機器は 使用頻度がかなり低い 、芝VARDIA RD-S502だけとなりますが
ぶっちゃけダビング10になってもそれほど変わらないような気がしてます。まー
9回コピーと1回ムーブができるようになったわけですが、結局DVDメディアへ記録
できれば残り回数なんてさほど気にしませんからね。DVDメディアも海外製に懲りて
国内メーカー製ばっかり使ってますので、焼きミスも殆どありませんし。とりあえず
DVD-R DLを買ってきてS502でHD Recを試してみたいところですが、1枚買って使い
勝手を試してからにするか割安なまとめ買いで買うか迷っているところです。それに
この機能で記録したDVDはVARDIAでしか再生できないというのがちょっと気がかり
ですね。まー昔のD-VHSも今となってはデッキを新品入手するのは難しいですし、
再生できる機器が限られるという面ではどちらも似たようなものだとは思いますが。

試してみないことには使い物になるかどうか分からないので、来週のアキバ行きで
仕入れてきて使ってみて好感触ならCLANNAD一式をこれに移し替えようかなーと
思ってますよ。これでレコのHDDもだいぶ空くでしょうし。

ヒwiヒヒer

最近盛んに有名人とか ガチャピン (w がアカウント開設している気がするつぶやき
ツール、左上のロゴの一部がカタカナの に見えまくる件。faviconとかもヒに
しか見えなかったり、気になりだすともう(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 3, 2009 10:58:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: