PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 7, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
するする進んで 火曜日、天候は
またもや 予報は大外れ で曇りも雨も無く一日中晴れ。若干雲の多い時間帯もあったもの
のそれ以上崩れる感じもなく、かつ暑さはすでに 梅雨明けクラス でしたからねぇ。
ここまでくると通勤時の窓の開け具合も 半開から全開 に、法定速度で走行中でもカー
オーディオの音声が満足に聞き取れなくなるくらいの風が入ってきて何とか涼しい
感じですが、なんか走行中に ミツバチが窓から入ってきた件((;゚Д゚)ガクガクブルブル
勢い付いてて助手席の床にぶつかってましたが、飛んでいった気配がなかったので
会社に着いたあと探したのですが見つからず。日差しは強かったですが面倒でサン
シェードをつけませんでしたが、夕方帰るかと車に乗り込むとさっきは見つからなか
ったミツバチがフロントガラスの下で息絶えてました。炎天下の車内で厳しかった
ようです。虫でさえこうなるんだから人間だと言わずもがなだよなーと思いつつ、
これがスズメバチだったら 管理人が息絶えること になりかねないので(ry
窓を全開にして走るのも考え物だなーと思いましたね。

無駄に前書きが長引いてきたところで適当にぶった切って今日の徒然、雑ネタの詰め
合わせ。平日に大ネタを期待してはいけません(ぉ


ア キ バ 行 き
ま で あ と 
4

#これいつ撮った写真だろー

4日とかもう 指折り数える時期だろjk 、という感じに もういくつ寝ると(ry
今年のアキバ行き。とりあえず銀行で(ry してきてそちらの準備は完了、あとは
持って行くネットブックの設定とか買い物リストの作成とか、購入店舗の軽い下調べ
とか リミッターの設定 (w とか。天気予報は先週末だと土曜日曇りだったのですが、
今日現在だと時々雨表示になってますねぇ。なんかアキバ行くときはここ最近いつも
雨なような気がするのですが・・・。 いい子にして(ぉ 天気が悪くならないように
願うだけですかねー。

・PentiumM世代の日立製ノートPCって


ASUS OEMのが多いんですよねー。今回IYH!ったのもASUSのOEMみたいで、ATK0100
ドライバを要求されますしWindows上でBIOSをアップデートするのに使うツール
も、まんまASUSマザー用のそれですし。

ちなみにこのBIOSアップデートは統合システム運用管理のJP1でも配布できるよう
ですが、JP1とか懐かしいなーと。以前は某所でジョブ管理とかに使ってましたし。
まー今となってはあんまり関わりたくない分野だったりしますが(ぉ

話が横道に逸れましたが、素地でちょっと使用感のある外装はメラミンスポンジを
ダイソーで仕入れてきて磨いてみるとかなり綺麗になりました。リース落ちのビジ
ネス向けマシンのこういう汚れにはメラミンスポンジがよさそうです。

・ふと思ったのですが



最新のGoogle Earthの起動画面ってホンダのMOPナビの起動画面に似てますねー。
ちなみに日産車のナビ、エルグランドE50前期のCDナビだと地球の背景に日産ロゴ
でしたがE51中期のDVDナビだと黒い背景に日産ロゴになりちょっと地味な感じ。

・んでちょっとだけCore2 Duo搭載ノートのセットアップを手伝う

Core2Duo T5500搭載の15.4型ワイドノートパソコン!DELL Latitude D820 (Core2Duo T5500/1024MB...

ブツはDellのLatitudeでしたが、いやーXPプリインストールモデルですがGoogle
デスクトップもプリインストールなんですねぇ。初回起動時にツールバー使うかどう
か聞かれますし。その他はCore2で1GBメモリ、XPで使うとかなりサクサクですね。
あとはIntel PRO/Wireless 3945ABGのPROSet/Wirelessも2915ABGの頃のそれと
全然変わらないなー程度でビジネス向けモデル特有の質素な構成なので、特にネタに
できる部分はなかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2009 11:23:30 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: