鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
July 31, 2009
懐かしい感じのするノートPCのインスタント機能を嗜み、ブツは配送網に乗ったのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
このブログは、i-ji-の平凡な日常を淡々と描く物です。
過度の期待はしないでください。
あと、部屋は明るくして、PCから3メートルは離れて見やがってください。
か大型ディスプレイでないとまともに3メートルも離れたとこから
記事読めないんじゃ
ないか?
なんて今更突っ込みたくなったのはさておき、7月最終日&今週の平日最終日の
金曜日。天候は相変わらずの気温の低さ、秋だなぁ・・・と。ラジオの天気予報で
「低温注意報」
と言ってたのですが、なぜか
「けいおん注意報」
と聞こえて仕事中に
一人吹き出しそうになってたのを堪えたのは何とも。確かに注意報を出さないといけない
ほどに各所各所で大きな影響を与えまくってますけどね。
京アニが日本を動かす日
も(r
それはさておき天気、昼頃は日差しが出てきて夏っぽくなってましたがそれも長くは
続かず午後は曇りでまたもや涼しい風、過ごしやすくはあるのですが梅雨明けはまだ
まだ先かと思いましたね。しかしもう夏休みやら帰省やらの波が起き始めているのか、
帰り道でやたら県外ナンバーやら市外ナンバーの車とすれ違いました。まだ8月には
入ってないんですけどねぇ。一応盆休みは13日から16日までとなりそうで、そして夏
のアキバ行き セカンドシーズン(w はこの盆のウチに開催と相成る模様です。まぁ
他にも盆はいろいろ用事があるので忙しく過ぎ去りそうな悪寒ですよ。昨年は苺まし
まろ的(!)に静岡のほうに行ってましたし、毎年それなりには忙しいっぽいですが。
無駄に前書きが長くなってきたので適当に切り上げ今日の徒然、やっぱりそこそこ
安定したアクセス数を維持するには何かしら他のブログより突出した内容を書かない
といけないよなーとか思いつつ、この辺の内容は本編と全く関係ありません(爆
・NEC LaVie G タイプC GL18ES/15のインスタント機能を使ってみた
メーカー製PCだと概ね2005年あたりのモデルから盛んに搭載が始まった、OSを起動
させずにCDやDVDの再生を行えるインスタント機能ですがXP末期の頃のマシンとなる
LaVie G タイプCにも搭載されていたので試しに使ってみました。この機能が
ついているのを知ったのは再セットアップ用DVD/CDを作成した際にインスタント
機能用のディスクを作成したときで、それまではそんな機能があることなんて全く
知りませんでした。インスタント機能自体、HDD換装時とかに起動しなくなったりと
不安定な印象がありましたからね。インスタント機能を使うには大半の対応マシンが
電源OFF時に専用のボタンを押して起動させる感じになりますが、これだとキーボード
の上にあるワンタッチボタンのDVDボタンを押すことでインスタント機能が起動しま
す。・・・ですが、Windows7をインストールしてあるためかそのままでは起動
せず。起動時にF11キーで再セットアップメニューを呼び出し、そこからインスタント
領域の再インストールを選んで実行します。すると再セットアップ領域のデータが
出荷時の状態に戻るので、作業終了後に電源OFFを選び一旦電源を切りDVDボタンで
インスタント機能を起動。・・・
起動時にWindowsXPロゴが表示されますよ?(w
どうやらインスタント機能はありがちなLinuxではなく、WindowsXP Embedded
を利用している模様。初回起動で各種設定が行われますが、その際に一瞬タスクバー
やコマンドプロンプトが表示されてました。ようこそ画面を使用しないログオンも
行われていましたし。なぜか各種設定中のプログレスバーが8割ぐらいで止まり、しば
らく反応がなかったので一旦電源を落としてもう一度DVDボタンで起動させるとちゃん
と設定の続きが行われました。一通り設定が終わると電源が切れるので、改めてDVD
ボタンで起動しました。電源が切れると言っても表示を見ていると単純に休止状態
に入っているだけみたいですけどね。おかげで起動も休止からの復帰レベルでかな
り速かったです。起動後は
こんなメイン画面が表示されます。NECのマシンではおなじみMediaGarageと同様
のデザインで、CD/DVDの再生やPC内に保存された音楽データの再生が可能です。
テレビチューナー付きモデルだとここから視聴も出来るみたいですね。俗に言う10
フィートGUIなので、キーボードで操作するにはちょっとボリュームがありすぎる
気もします。DVDを選択するとディスクの検出が行われて、
まもなくDVD再生がスタート。心なしかWindowsを起動した状態で再生するよりも
綺麗なような・・・。DVD再生時も各種設定を変更できますが、上下の黒帯をカット
して縦横比を固定した状態でパネルに拡大表示する設定はなく、その辺はちょっと
残念です。それでもインスタント機能らしく、OSを起動させてスタートアップが一
通り立ち上がって落ち着いてからDVD再生ソフトを立ち上げてディスクを入れる、
という手間がDVDボタンを押してディスクを挿入し待つだけになりだいぶ簡略化され
て便利になったと思いますけどね。ハードウェアにちょっと変化があっただけで使用
できなくなるのが玉に瑕ですが・・・。メモリ容量にもシビアに反応するようです。
ちなみに比較用、
Windows7のWindows Media CenterでDVD再生中の図。こっちはアスペクト比を
固定して拡大できるのでパネルの表示領域はさほど無駄になりません。しかしなん
か画質がちょっと悪いような・・・。もちろん見るに堪えないほどではありませんが。
そんなわけで試しに使ってみたLaVie G タイプCのインスタント機能ですが、
結局OSを休止と復帰で運用しているとインスタント機能を起動するのとOSを休止から
復帰させるのが時間的に似たり寄ったりなので、あまり積極的には使わなさそうです。
・あみあみ発送連絡
というタイトルのメールが夕方着。関東発だと明日午前中には到着しそう・・・と
思ったのですがなぜか平日午前中着指定で注文してたらしく、月曜日着っぽいです。
都合が悪くなければ、明日明後日のどちらかに電話して持ってきて貰う予定ですよ。
・・・しかしイマイチ飾る位置の移転先が思い浮かばない罠。薄型テレビでも買えば
ガラステーブルの上に並べまくるという暴挙にも出られるんでしょうが(w
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated July 31, 2009 11:33:40 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: