PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


August 2, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
相変わらずの気温の低さが続く日曜日、天候は曇り時々雨。8月に入ったという実感
が全く沸かないですねぇ。それこそ6月初めか9月下旬のような感じですし。窓を開ける
と冷たい空気が流れ込んでくるあたり、全然夏じゃないです。まー自室で高発熱な
Phenom X4搭載メインマシンを使ってても室温上昇が気にならないメリットもあり
ますが、曇っている故にやる気が削がれるなどデメリットも結構あるのでイマイチ
でした。ホントに梅雨が明けずに今月も過ぎちゃうんじゃないかと言うほどで。ただ
し天気予報だと週末へ向かうにつれて最高気温は上がっているみたいなので、さして
憂う必要もないのかもしれませんが。とりあえず部屋の片付けより空き容量が逼迫
している自室レコーダー群の片付けが先、ってことで今日は一日それらに時間を費やし
てました。恐らく来週の日曜もそうなりそうです。もちろん平日の帰ってきた後も
ある程度片付けますが、平日となると録画した分の視聴にも時間を割くためにそれ
なりにペースは落ちそうですけどねー。

とまぁ時間の使い方を最適化、ダビング待ち時間のウチに書き綴る今日の徒然。
久々にi.LINKでTSタイトルをムーブしてみた話ほか。

・やっと試すRD間i.LINKダビングHD、RD-Z1からRD-S502へタイトルムーブ


ここ数日何度か記事にも書いたとおり、自室にあるレコーダー群のHDDを圧迫して
いるタイトルの中でもハイビジョン画質で残しておきたい 「ハヤテのごとく!!」
を東芝VARDIA RD-S502のHD RecにてDVD-R DLへ無劣化ダビングしているのです
が、一部の話がRD-S502で録り逃しててRD-Z1にある・・・ということでしばらく
前からやろうとは思ってたものの延び延びになっていた、RD-S502に搭載されて
いるRD間i.LINKダビングHDを試してみることにしましたよ。手始めに両機を繋ぐ
わけで、RD-Z1と松下のD-VHSデッキであるNV-DH1を繋いでいたi.LINKケーブル
を持ってきて繋ぎました。意外と長さがあったのでレコーダーの位置を動かさずに
接続できました。

RD-S502はフロントにi.LINK端子があるのでそこへ接続。RD-Z1は背面ですが

実はDV表示のあるフロントのi.LINK端子でもTSを扱えるんですよねぇ。説明書と
か仕様には載ってなかったと思いますが。両機の設定は特に要らないようで、繋いで
RD-Z1側でムーブしたいタイトルを選択しクイックメニューからD-VHSへ移動を
選べばムーブがスタートします。ムーブ中のRD-Z1は送り出し側なので

プログレスバーが表示されるのみですが、受け側のRD-S502は

i.LINK入力を録画している扱いなので受けている映像が表示されています。D-VHS
と同様にムーブには実時間かかるのであとはしばし待ち、特にエラー等も出ずに
ムーブ完了。やはりダビング10未対応のRD-Z1で録画したダビング10なタイトル
でも、ダビング10に対応したRD-S502にムーブしたところでダビング10にはなり
ませんねー。あとは適宜編集ナビでチャプター切って偶数チャプタープレイリスト
作成でCMカット、ダビングを選んで高速ダビングを実行すればDVD-R DLへHD Rec
でムーブ出来ました。この手順で、RD-S502に入ってないタイトルはRD-Z1から
ムーブしてHD Recしていけばおk。

そんな感じで何の問題もなく使えたRD間i.LINKダビングHD、あっけなかったです。

・Microsoft Security Essentialsを試す

impress INTERNET Watch:
MS、無料セキュリティソフト「Security Essentials」ベータ版公開


PCの台数が増えれば増えるほどに頭を悩ますのがウイルス対策ソフト、すでに12
台なんて小規模な企業クラスの台数になっちゃってて複数台対応版ではない一般的
なパッケージ版を購入すると全部で6万くらい行っちゃいそうな勢いですので、使用
頻度の低いマシンは無料版のウイルス対策ソフトの常駐でたまに大手のオンライン
スキャンをかける、という運用方法にしてます。無料版もいろいろと種類があるので、
テスト的な意味合いも込めて無料版を入れているPCはそれぞれ違った対策ソフトを
入れてますが、先々月にMicrosoftから今秋正式公開される予定の無料版ウイルス
対策ソフト「Microsoft Security Essentials」のベータ版が公開されてたの
で、Windows7をクリーンインストールしてウイルス対策ソフトを入れてなかった
LaVie G タイプCに入れてみました。まー入れたのはクリーンインストール直後
の話だったりしますけどね。プリインストールのXPで使っていたときは、アップデート
で勝手にバージョンアップされたウイルスバスター2009を使っていましたが、7へ
アップグレードすると数十分に一度の割合でブルースクリーンの嵐になってたので
妙に期待がかかります(w まぁ2009自体7に対応してたわけでもないですし。

ベータ版で公開されてたのは英語版を含む数カ国版で、日本語版は無いので英語版を
選択。難しい文章が表示されるわけでもないので、 サクッと ふわっとスゥにおまかせ!
インストール完了。Windows Defenderあたりと似たような感じです。メイン画面
は上の通りで、かなりシンプルな印象です。ウイルスバスターとかのごちゃごちゃ
したメイン画面に比べると使いやすそうです。もちろん日本語版が出たあとの話です
が。何か問題があるとここの緑の部分が赤くなって知らせるようです。検知力につい
ては試す気が起きないのでコメントは差し控えますが、常駐させておく分の重さは
結構軽い部類ですね。現役のCore2 Duoマシンなのでちょっと重くてもそれほど気に
ならないんじゃないか、と言われるとそうかもしれませんがメイン画面の立ち上がり
は早いので多分軽いってことにしておきます。クイックスキャンは前述のWindows
Defender同様にかなり速かったです。これでちゃんとチェックできているのかは
分かりませんけどね。正式版が公開されれば、所有PCの多くでウイルス対策ソフト
への予算配分を行わずに済むようになるので期待しておきますよ。

・今週の予定


■LaVie G タイプCの液晶をWUXGA化する

・・・一応盆のアキバへ行く前ではありますが、パーツがなくなっちゃうと厄介
なので早いウチにやっておこうかなと。ホントに今年中にメインマシンがノート
になっちゃいそうな勢いですよ。

・200万アクセスまで残り42kアクセスほどですが

予想してたよりもちょっと早めに200万アクセスを達成しそう・・・と思いきや

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~

    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       と考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {



あっという間ですな。このブログの8周年記念もあと2ヶ月ほど、記事数も2800件に
迫ってますが実際の感覚と数字がずれすぎ。そんなに続けてた感じがないですから。

・ヒ

なんかたまに 「つぶやき」 「Tweet」 になったりフォロワーの数字が合ってなかっ
たりと不安定め。それでもここ数日はどちらも安定しているようですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 2, 2009 05:34:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: