鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147633
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
October 23, 2009
Windows7アップグレードインスコ実行中、でもまだ終わらないのでノートへBlu-rayドライブを付けてみた話ですよー
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
やっと今週も週休か・・・
としみじみしたりする金曜日。
天候は午前中なかなかの曇りでしたが、昼過ぎからは晴れてましたね。雲はかなり多か
ったのですが。天候よりも気になったのが地震、昼前にグラッと来て結構な強さで揺れ
てました。おまけに完全に揺れが止まるまで結構時間がかかりましたし。
震度4クラス
か?
と思うと案外震度3で、でもかなりの範囲で震度3を観測しており会社が震源地に近い
海沿いだったりするので、震度3でも強弱で分けると強のほうに入りそうな感じでした。
・・・こう地震が起きると
「地震なう」
とか書きたくなっちゃうのはもうアレですね(汗
ちなみに気温は、これといって特筆すべき点が見あたらない程度の秋の気温ばりに涼やか
かつ朝夕は肌寒く感じるほど、風邪をひかないように注意が必要な時期に突入です。
明日明後日と週休が2日ですが、どうも疲れてるのと部屋の片付けが全然済んでおらず
むしろ先週より酷くなっているので出かけるのはやめにします。来週は恐らく関東近郊
へ友人のSUVで向かうことになりそうで、出費もそれまで控えておいた方が良さそうな
ので。とりあえず来月1回くらいはアキバに行きたいところです。あとは1月の初売り
の時期も、ですが。いっそ正月に鷲宮参拝で御守り入れ替え・・・なんて考えも微妙に
あったりしますが、とりあえずどうなるかはその月になってからですかね。
とまぁ適度に前書きで行数も稼げたところで今日の徒然、できれば今日中に昨日到着
したWindows 7 Home Premiumアップグレード版をSHARPのネットブック、Mebius PC-
NJ70Aへアップグレードインスコしていろいろとまとめたかったのですが、作業開始
が遅くてまだまだ時間がかかりそうなので今日は昨日到着分の他のネタ+αにて。
・ついに当ブログも開設より8周年達成、9年目へと突入し来年は大台の10年目か
と言っても恒例のトップ画更新はギリギリにやると大抵ずるずると先延ばしになり
そうだったので、ちゃっちゃと先にやっちゃいましたし同様に8周年に関する感想なん
かはネタの薄さが気になっていた日の記事に使っちゃったので、いざ当日を迎えても
それほど書きたいことはないんですが。個人的にはブログ開設から8周年というのは
それほど実感もなく特別なことでもないような気がしますが、友人との会話などで
このネタを切り出すと大抵驚かれますねー。結局ブログの毎日更新なんかはし始め
からちょっと経ったくらいまで続けば、あとは日々の生活リズムに組み込まれて特に
意識することなく毎日続きますし。もちろん記事の内容は日々ばらつきますが、ほぼ
チラ裏として機能しているこのブログではそんなに気にする必要もないですね(w
一通り書き綴って自分が満足すればそれでいいですし。まーブログというのは不特定
多数に公開されますので、ある程度の推敲は必要ですけどねー。最近はなんか疲れ
やすく夜が眠いので記事投稿の時間が遅くなったり、内容的に薄っぺらい日も増えて
はいますがとりあえず毎日更新はこれからも続けられるだけ続けたいところです。
・・・しかし来年の今日は10年目へ突入、数字的には大台への突入ですがやはり
数字を見るだけではピンと来ないですねぇ。
・次期メインマシン、NEC LaVie G タイプC GL18ES/15にBlu-rayドライブ搭載
最近は5インチファイルベイ内蔵用のBD-ROMドライブもだいぶ安くなってきたため
に、人気も下火となってきた松下のノート内蔵用スリムBlu-rayコンボドライブ。
最初の頃は6k円を切るくらいが普通の価格だったのですが、その後いろいろと値上げ
がありイマイチお買い得感に欠けるなーと見送りまくってたら、また価格が元に戻り
ました。現行のノートPCのスリムドライブはSATAで繋がっているものも多く、これは
チャンスということで一本ポチッたのが昨日到着。
ベゼルのBlu-rayロゴがまぶしい松下のUJ-120です。しばらく前にかなりの数出回
り、結構茉莉的な状態になってましたが現在はそれほど話は聞かないですねぇ。
一応ちょっと気になる製造年表記、
2008年1月製。昨年正月に製造された物のようです。まー新品なのでそれほどは
神経質になる必要も無さそうですが。気になるHP向けOEM品ではないみたいです。
これならファームを書き換えなくてもUltraDMA2で使用できるかと。早速取り付け
作業ですが、LaVie Lなら底面のネジ数本を外して引き出すだけで光学ドライブを
取り外せたのに対しLaVie Cはキーボードを跳ね上げて下に見えるネジも外さない
といけません。まー頻繁に分解する必要はありませんが、いざというとき面倒だ
なーと。どちらもGBASベゼル対応ドライブなので、
元のマシンから取り外したベゼルをUJ-120へ移植。Blu-rayロゴが入らず寂しい
ところですが、やっぱり純正のような収まり具合を考えると元のベゼルを使用した
ほうがしっくり来て(・∀・)イイ!!です。ベゼルを交換したらいよいよドライブの
入れ替え、ノート用光学ドライブだとCSELがどう転ぶかが気になりますがLaVie G
タイプCはUJ-120に換装してもドライブはセカンダリーのマスターへと接続され
ている表示になってたので、ホントにポン付けで問題無かったです。
さてあっさりBlu-rayドライブに換装したところでBD再生テスト、もちろん
所有しているBDソフトはハヤテOVAだけなので、これを突っ込んで再生開始。
・・・なんか1920x1200な解像度じゃ再生できないとの表示が@WinDVD BD
VRAMを圧迫するのかなーとか思いつつ、解像度を一つ落として再生してみると
何とか再生できました。最近のアニメ作品らしく、高画質な感じです。しかしこれ
だと折角の1920x1200環境が無駄になるので、再生ソフトを変えるなどいろいろ
と足掻いてみる予定です。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 24, 2009 12:20:44 AM
コメント(6)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
ぶるーれい
ちとせれい
さん
搭載VGAがRADEON X1600ということでその世代は
丁度うちの初期自作で使ったGeForce7600GTと同世代で
HDCP対応と非対応が分かれていた世代なので
搭載されているX1600はあたりですね
うちの7600GTは非対応でBlu-ray対応させる意味でも
GTS250へ交換したんですよね^_^; (October 24, 2009 12:36:00 AM)
返事を書く
Re:
通行人 さん
ブログ8周年おめでとうございます!!
これからも更新頑張ってくださいね♪
Blue-rayコンボドライブ激安ですね!!
DVDの書き込みが出来るならば、こちらを買えば良かったかな・・・。 と言ってみるものの、何一つBDディスクは持っていないんです…。 アニメ関係は全部DVDのみな少々時代遅れな通行人です。
HD4350では少々不足なので、グラボも買い換えなければいけないんですけどね。
(October 24, 2009 10:38:46 AM)
返事を書く
8周年おめでとうございます。
takaFX37
さん
長く続けていらっしゃるのも凄いと思いますが、日記記入率が90%を越えているのが驚きです。
(October 24, 2009 07:32:07 PM)
返事を書く
Re:ぶるーれい(10/23)
i-ji-
さん
ちとせれいさん、こんばんは。
管理人です。
X1600と7600GTの時期は丁度HDCPの対応が開始された頃
ですからねー。今はGPUビルトインサポートになってますが、
当時は別にチップ積んで対応とかで同じGPUでもボード
によって異なってて買う前によく調べる必要があった
かと。その頃はメーカーPCを使ってて縁はなかったん
ですけどね。このシリーズは後継の上位モデルにBlu-ray
ドライブ搭載モデルがあったので、いけると思って積んで
みました。ノートだと液晶とGPUがDVIなどではなくLVDS
の内部接続となりますが、これでもHDCPの対応は必要
なのかなーと思ったりしてます。地デジ環境確認アプリ
だと、HDCPに対応していないであろう855GMチップセット内蔵
グラフィックを利用しているノートでも著作権保護の項目
は問題無い表示になってますしね。
最近はHDCP対応のGPUにディスプレイでも相性とかドライバ
のバグで表示出来ない場合もあるようで、この辺は面倒
になったなーと思うところです。
では。 (November 1, 2009 10:31:21 PM)
返事を書く
Re[1]:(10/23)
i-ji-
さん
通行人さん、こんばんは。
管理人です。
ノート用Blu-rayのスリムコンボドライブ、デスクトップ用
のBD-ROMドライブが安くなったためかまた安くなりまし
たね。そろそろ最終在庫も捌けると思うので必要な人は
早めに確保しておくと良さそうです。確かにBDのディスク
は数えるほどしかないですが、まぁBDドライブがついて
いるという自己満足には価格も安くてよさそうです。
HD 4350だとBlu-ray再生にも対応できるUVDを搭載して
ますので、Blu-rayの再生は問題無いと思いますよ。
では。 (November 1, 2009 10:34:29 PM)
返事を書く
Re:8周年おめでとうございます。(10/23)
i-ji-
さん
takaFX37さん、こんばんは。
管理人です。
日記記入率ですが、開設当時は殆ど更新しなかったので
その分が響いて90%台前半になっちゃいました。ホントは
100%に近い状態にしておきたいんですけどね。
ある程度長く続ければ記入しなかった時期の分もどんどん
薄まっていくので、それを期待するしか無さそうです。
では。 (November 1, 2009 10:49:11 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: