PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 31, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

土曜日の徒然。天候は特に崩れることもなく気温も安定していて絶好の行楽日和もと
いアキバ日和でしたねー。まぁ夜の冷え込みも結構なものでしたが。10月最終日と
しては申し分ない天候だったかなと。

そんなこんなで早めに前書きを切り上げて本文の文字数を無駄に増やしまくることに
しますよー。

・hageしく上映終了間近なヱヴァ破を観に東京まで行ってみた


公開が6月だったので随分長く上映してるなーとは思ったものの、今月どこ行こうかと
友人と話してたときにコレ観たいという話が出たので、特に他に行きたいとこないし
なーと友人の新車@むら~ので観に行ってきましたよ。流石に上映終了間近ともなる
と上映館は全国でも数えるほど、幸い都内に上映館があったので休日のETC割引を
利用して一路東京へ。上映開始が11時と18時半の2つで、かつどちらも上映館が違う
のでとりあえず早い方を観ることにして家を出たのが7時過ぎ。まー3時間あれば着く
だろ、というアバウトな見積もりが 後になって悲劇を生む わけですが(ぉ

とりあえずV6 3.5LにエクストロニックCVT-M6、ふかふかの本革シートや遮音性が
先代より大幅に上がったムラーノのパッセンジャーシート(w はかなり快適で、大型
連休とかでもないので常磐道は完全に空いており滞ることもなくすいすい首都高へ、
首都高は加平で降りるのですがのっけから混みまくり渋滞してました。まー予想
通りですね。加平ランプはそれほど遠くないのであまり長い時間詰まってたわけでも
ないのですが。後はいつものアキバ行きと同様に綾瀬駅周辺の駐車場に車を止めて、
地下鉄を利用して上野駅あたりで山手線に乗り換え新宿を・・・と思ったのですが、
いざ地下鉄を乗り継いで上野までやって来て、山手線の車両に乗ってドアの上の案内
表示を見ると・・・ どう見ても到着時間ですでに上映時間に間に合わない のですが?(汗
どうやら甘く見積もりすぎてた模様。と言っても数分レベルの差だったのでいい線は
行ってたんですけどねー。友人に指示を仰ぐと 夜のを観るか 、とのことだったので新宿
に時間オーバーで着いた後にそのまま神田まで中央線快速で戻り、一駅山手線で移動し
アキバ到着。と言うか東京で時間を潰すときは 十中八九アキバ ですよねー(ぉ

到着が11時後半だったので、いつもの通り駅に近い淀アキバ8階のレストラン街で食事。
最近はPCを持って行かないので、ネットスポット目当てでマックに行くことも殆ど
無くなりましたねぇ。んで食事済ませて店内でテレビコーナーをいろいろと見て回り
まくり。そう言えば池袋のビックカメラに Cell REGZAの展示あったよなぁ と思い
出し、一目見るのに池袋まで行くのも面倒だなぁとエスカレーターを降りつつ思って
たのですがテレビフロアに降りると そこにCell REGZA 55X1が 予想GUYです(w
参考出品の札が付いててリモコンとかは触れない状態で、説明のためのデモ映像が
流れてたのですがそれはもう高画質な感じでしたよ。黒もしっかり沈み白はすっきり
とした白で、これは液晶テレビなのかな?と思うような画質でしたし。ウチのZH7000
も概ね高画質ではありますが、明らかに55X1はそれを一回りも二回りも上回る印象
でした。どうせならCellの処理能力をGUIで触って確かめたかったのですが、リモ
コンが触れない状態じゃ無理なのでぼけーっとデモ映像を眺めつつ、その横には
65V型と103V型のVIERAがありましたがやっぱりこっちのほうがいいなぁと。
後はZ9000の展示機を弄ってみたり、レコーダーをいろいろチェックしたりサラウ
ンドシステムの下見をしつつ気がつけば13時過ぎ。と言っても18時半にお台場に着け
ばいいので、17時に出るとしても4時間どうするかなーとかいいつつT-ZONEを始め
としていろいろ見てたわけですが。祖父の Vista Ultimate投げ売り はどうなった
かなーとアウトレット館に出向くと価格表に 影も形もなく (´・ω・`)ショボーンだった
り、ふと思いついてGAのCDを探してみると 虎には無く兄にも無くゲマには あった
いう何という品薄感、とか祖父の1階のヘッドホン/イヤホンコーナーで手持ちのiPod
繋いで わっしょいわしょしょい! と試聴してみたり、なんであそこの展示用iPodは
ケロッとマーチのミュージックビデオ入ってるんだと思ってみたりで、特に何か買う
ために来たわけではないですがそこそこ楽しめました。残り1時間くらいでそろそろ
出発するか、という時にヒで適宜つぶやいてると のりゅーさん がアキバに来ていると
のことでUDX下で短い時間ではあったものの会ってお話ししました。会話の内容的に
ThinkPadは最新モデルでもやはり頑丈だなぁ 、とかその辺りだったりしますけど
ね。この後ベルばらで開催されてたPC Expoに行かれるとのことだったので、こちら
も出発する時間が迫ってましたし、惜しかったのですが別れて山手線へ。ここからだ
と新橋も有楽町の次とすぐだったので、後はゆりかもめに乗って台場駅。前ガンダム
を見に行った時は走行音がもっと静かだった気がするのですが今日はガタガタ言って
ましたね。それこそ地元の鈍行列車のようで。着いたところで戦利品をコインロッカー
に預けたり、アクアシティ内のメディアージュの位置を確認したりしつつ時間は結構
余ってましたねぇ。まぁ 午前中の失態 を考えるとこれくらいが丁度良さそうでした(w

そして肝心の映画、ヱヴァは序をテレビで観てアニメの方は途中まで観てたので意外と
楽しめましたねぇ。アスカってあんな名前だったっけ?とか細かい部分では違和感を
覚えましたが、アニメ数話~十数話分を1時間半にまとめ上げてあるのと新キャラも登場
していることを考えるとよくまとめたなぁという感じで。これは次作も観ないわけには
行かないですねぇ。さて映画も終わって20時、腹減ったなぁと何処で食事するか・・・
と向かったのは まさかの2回目のアキバ 。殆どのショップが閉店しており、淀などの
大型家電量販店ほかくらいしか開いてなかったのですがまたもや淀8階の飲食店街に
頼ることになりましたよー。食事を済ませると時間はもう22時、淀で蛍の光を聴いた
のは初めてです。日本屈指の規模を誇る家電量販店の各フロアの展示機の電源が落ち
てて閑散としているのはなかなか新鮮ですねぇ。1階まで降りると店員が出口へ誘導、
飲食店街が23時閉店で他の淀部分が22時に閉店なので出口も一つしか開いてなかった
んですよね。昼間は活気づいてた淀前のウォークマン特設ブースも片付けが進んでまし
たし、アキバの駅コンコースで盛んにPRしていたドコモ for PCの一角も警備員が
周りを警備しているだけになっており夜のアキバだなーと。あとは行きと逆の経路で
綾瀬へ戻り、もう23時過ぎだったのですがそこから高速で家に着いたのが 天辺回って
1時
。なんと 午前様の帰宅 になっちゃいましたよ。遊びに行ってこの時間に帰ってくる
のは初めてです。運転していた友人も眠気が半端無かったようで県内に入った頃には
会話の内容がgdgdだったりと、かなり強行でやっちゃった感が否めません。次回
はもっと時間に余裕を持って行こうと共に思った日でしたねー。乙でした@友人。

んでこれを書きつつ戦利品の写真も撮影、買ってきたのは

■DVD-R 50枚スピンドル/CPRM DVD-R DL 20枚スピンドル(誘電OEM/誘電)
■GA 芸術科アートデザインクラス music palette
■パワーサポート シリコーンジャケットセット

と少なめ。と言うかシリコーンジャケット、買ってきてはめてふと箱を見た時に 初代
iPod touch用だった
のに気づいた件。そう言えば微妙に厚みに余裕がある感じも
しなくはないですし音量調整ボタンのとこに突起無いですし・・・。買うときは単に
黒いジャケットとしか見てなかったのですが初代用だったんですねぇ。陳列棚が同じ
だったので気づきませんでしたよ。まぁはまらないこともないですし保護シートも前面
は若干小さいくらいで何とか貼れるので、消耗するまではこのままですかねー。買う
ときはよく説明を読む必要があるなと改めて思いましたよ。

そんなわけで映画メインのはずが滞在時間的にはアキバの割合が結構高かったわけで、
来月は何処行く?という話が出てますがさて来月はどうしようかなぁと思うところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2009 02:13:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: