PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 19, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いよいよ明日行けば連休突入やほーい
相変わらず 冬型の気圧配置 寒冷前線 北よりの風 でそのほか諸々で 寒かった んですが。
暖房が必須になったのはいつからかなー と思うほど急に寒くなった印象です。どちらかと
言うとスポット的に寒い日は今までもあったのですが、そこから抜けられなくなったよう
な感じかなぁと。毎日のようにここに書くとおり朝も夕も寒いです。アクセル踏む足も
心なしか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルと(ry 、まぁでも今日は帰りにバイパスに乗って
来たのでそれなりに早く暖気も済んで暖房が効いてましたけどね。もちろん車の話。
もっと寒くなると今度は朝からフロントガラスの除氷作業を行わないといけなくなるの
で、それに合わせて朝数分から数十分早めに出ないといけなくなるわけで。できるだけ
起床時間を遅くしたい冬場にはきついですねぇ。見た目を完全に無視するならフロント
ガラスに要らない毛布でもかぶせておけば凍りませんけどね。

相変わらず冬を憂いまくる前書きはさておき今日の徒然、雑ネタのフルコース(ぉ

・ふと思い立ってめぼしいPC総出でアップデートちう

#写真はイメージです(ぉ

所有の全マシンを同時に使っているわけではないので、どうしてもたまってしまうのが
月例アップデートやらアプリのパッチやら。思い出したときにやらないとまたしばらく
忘れたままになるので、いっちょやるかと手持ちのPCを 順繰りに起動してアップデート
してシャットダウンして仕舞う
、というのを繰り返してアップデートしていきましたよ。
・・・結果今日の時間がほとんどコレに費やされたわけですが。まーマシンの台数を考え
れば致し方ない手間ですけどね。ぶっちゃけ こんなにPC要りません し(w

これを書いている間にもアップデートは進んでいますが、今日ちゃんと寝られるか心配
ですねぇ。徹夜とかは勘弁して欲しいので、もし長引くようなら適当に切り上げ寝ます。
流石に普通に寝ても朝が寝坊しかけるような今日この頃に徹夜は危険ですからね。

・・・つかメインマシンもサブマシンもユーザーアカウントの画像が内田ユカだw

・一応地元の家電量販店での芝REGZA 37Z9000の価格を見てきた

■東芝【台数限定】■ECO対象品■37V型デジタルハイビジョン液晶テレビ 37Z9000★REGZA【37Z9000】

某価格比較サイトでの価格も軒並み大幅下落、発売当初は年末年始まで待たないと
いけないかなーと思っていたのにあっけなく射程範囲内に入った東芝のフルハイ液晶
テレビ、REGZA 37Z9000。リビングの42ZH7000は価格的にネットで購入してみた
のですが、前のテレビの引き取りやらいろいろ大変だったのでできれば量販店で買え
ればなーと思ってたので、あまり期待しないで家電量販店をちょっと見てきましたよ。
・・・で、いざ2店舗回ってみると どちらも期待はずれ でしたね。23万円台の値札が
ついててさらに値引きしますの文字がありましたが、同様にSONYのBRAVIA 40V5
あたりは店員に聞いてみると下がっても2~3万円程度なので20万円切るか切らない
か、だと大まかに予想してみました。これだと苦労してでもネットとの価格差は埋まり
ませんからねぇ。恐らくUSB HDDつけるから勘弁、というような話になりそうです。
しかしZ8000は新型に入れ変わって間もないはずなのにもう跡形もないですねぇ。
まー最近は在庫持たないみたいで売れてから発注をかけるのか、大体の展示機には
「x月x日入荷予定」 なんて但し書きがあったりと昔に比べると在庫処分とか展示処分
をあまり売らなくなった模様。と言うかこういう薄型テレビ系は展示処分なんてよほ
ど安くないと買う気が起きませんけどねぇ。そういや画面に傷があるAQUOSの展示機、
どうなったんでしょうかね。ネットで新品未使用品が買える価格でしたが(w

そんなわけで、とてもじゃないですが店頭とネットで差がhageし過ぎたのであっさり
とネット買いすることとしてさていつ発注しますかねぇ。テレビ周りの片付けも行う
必要があるので、勢いでポチると大変なことになるのですが(汗

・figmaヴィータは28日発売っぽい

figma(フィグマ) 魔法少女リリカルなのはStrikerS ヴィータ 騎士服ver.[マックスファクトリー]...
figma:News

まだ大体のショップの発売予定は11月中の表示になってますが、一応発売日は28日
になったっぽいですね@公式ニュース。しかしシグナムも無理矢理机の上に乗せてる
のにこれにヴィータまで入るとなるともうまともにPC使えませんねぇ。前回も台を
用意するか、と言ってましたが未だに用意できておらず、今度こそは何とかしない
といけなさそうですよ。シャマルも買えばStS分は今のところコンプリートになる
んですがね。つか標準価格で言うともうfigmaに10k円近くかけてるんですねぇ。
ポインヨとか値引きとかあるので実際にはまだ達してないかと思いますが、しかし
この手のブツに出費し始めると止まらなくなりそうなのが怖いところです(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2009 10:30:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: