PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 14, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

雨や雪になる時間帯もあるとのことでしたが、幸い夕暮れ時に若干雨がぱらついた位で
それほど影響はなかったですね。気温は晴れた朝でもなかなか上がらなかったのですが。
冬型の気圧配置がどーとか言ってたので、冬らしい天候なんでしょうがやっぱり寒いの
はあまり(゚A゚)イクナイですね。と言うか今週に雪予報の日がありますし。まだスタッドレス
履いてないんですけどねぇ。週末にディーラーで履き替えてもらいたいような気もする
のですが、しかし週末は洗車とかやることも・・・と考えるとキリが無いですね(w
そして明日明後日で今月も折り返し地点、2009年の終わりに向けて何か準備をしている
かと言われると9割がたノータッチだったりするわけで、そろそろ危機感を(ry

てなわけで適当なところで今日の徒然、 平日には過度の期待をしないでください

・大家電故障時代に突入?吐水量の多さで定評のあるINAX New1000シリーズ逝く


というのは今朝の話、実際には昨日から話はつながってますがふと用を足しにトイレ
に行くと正面左側のトイレマットがなぜか濡れてたんですよね。昨日も同様に濡れて
て、手洗いの水でもこぼしたのか的外れでそのまま用を足した馬鹿野郎でもいたのか
とそれほど深くは追求しなかったのですが今朝も同様に濡れてて、昨日拭いたはずな
のにおかしいなぁと流石に今度は不審に思い近辺をチェックしてみたところ・・・
シ ャ ワ ー ト イ レ の 給 水 パ イ プ 接 続 部 付 近 か ら 漏 っ て ま す よ ?
しかし漏ってる量は数秒に一度水滴が落ちる程度でそれほどの量はなく、こんなに床
が濡れるのはおかしいなとまた調べてみるとどうやらシャワートイレを使用すると
漏水量が増える模様。とりあえず朝はそれほど時間に余裕が無いので、漏水部の下に
バケツを置いて仕事に出ました。恐らく給水パイプのパッキンが老朽化してるんじゃ
ないかなと。そして帰宅してkwsk調べ始めましたが、数分かからないうちに原因
が判明。と言うのも一度パイプやストレーナーを外してパッキンの状態をチェックした
のですが、どちらも綺麗でしたしそれらを元に戻して再び動作確認してみると実は接続
部ではなく接続部の上、タンクの辺りから水が漏ってましたからねぇ。調べてみると
New1000シリーズに多い故障の一つ、タンクの破損や減圧弁の故障っぽいです。
プラスでノズルが完全に戻らないとかストップボタンが陥没しているとか、某大型
掲示板に載ってたこのシリーズに多い故障の 4つのうち3つも当てはまる という素敵
な状態です。どれも修理代が高額みたいなので、流石に修理はあきらめましたよ。

そんなわけで流石にシャワートイレに慣れ親しんだところでシャワー無し生活には
もう戻れず、かつ我が家の恐ろしく特殊な便器であるINAXの旧カスカディーナに
取り付けられる温水洗浄便座は松下ビューティートワレの廃盤なDL-S7とINAXの
廃盤な1000シリーズと一応現行なもののカスカディーナ専用で作り続けているため
同じ機能で普通形状の便器用の温水洗浄便座に比べ20k円くらい価格に開きがある
今と同じNew1000シリーズだけなんですよね。バリエーションが少なすぎます。と言っ
ても親に指示を仰ぐと便器交換はしない意向で、結局はまたNew1000シリーズを買う
ことになるんですけどね。流石に漏水しまくるシャワートイレを使い続けるわけにも
いかないので、今週中には新しいものを発注して入れ替える予定です。配管は同じ
なので、分岐水栓にさっくり新しい便座を繋ぐだけで済むのは楽々ですねぇ。

・・・しかしリビングのテレビといい今回のシャワートイレといい、2000年前後に
購入した家電製品がばたばたと壊れ始めてます。よく言われる故障の連鎖ってやつ
ですが、幸い我が家の2000年前後に購入した家電製品は殆ど入れ変わってしまって
おり残っているのはエアコンくらいなので、懐直撃というのは避けられそうですが。
2000年頃はブラウン管テレビやビデオデッキなどを買ってたかと思いますが、今は
液晶テレビにハードディスクレコーダーなど殆ど昔の面影がないです(w

・すげー今更でかつ当たり前なことですが


自室の東芝REGZA 37Z9000、HDMI入力時の画面サイズ切替にDot by DotがありPC
を接続した場合はこれでないと画面ぴったりに映像を表示できませんが、レコを繋い
だ場合はここをフルにしておかないと見えなくてもいいものが結構入って目障りです
ねぇ。ありがちなのはSD放送時の上下のラインとか。ちらちらしてて気が散ります。
まーいつもレコを繋いでおくHDMI入力系統は最初からフル設定にしてあるので特に
問題無いですが、場合によってPCを繋いだりレコを繋いだりな横のHDMI入力は面倒
でも機器ごとに画面サイズを切り替える必要がありますね。

HDMIと言えば背面のHDMI入力1にRD-Z1を繋いでますが、Z1を起動した状態でREGZA
の電源を切って再び入れた場合に映像も音声も出なくなることがあるんですよね。
一時はケーブル交換で直ったかのように見えましたが直ってませんでしたし。間に
サラウンドシステムでも挟んじゃえば問題が無くなるかもしれません。REGZAには
HDMI高速切替のインスタポートが搭載されてますので、それと初期の頃のHDMI出力
機器との相性が悪いのか単にREGZAかRDのHDMIがおかしいのか、はたまたケーブル
が粗悪なのかと言ったところですが横のHDMIにRD-S502を繋ぐと問題無い(と言う
かレグザリンクでテレビの電源を落とすとS502も一緒に落ちちゃいますが)ので、
他の要因なんでしょうが。まーいざとなればD端子で繋げばいいですし、再起動すれ
ば映るようになるので面倒ですがそれで対処する必要がありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2009 10:44:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: