PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 16, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何てことはない週半ばの水曜日、天候は晴れ。

・・・そんな超手抜きな前書きはさておき今日の徒然、適当にまとめ。

・予定通りシャワートイレ

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||


INAX 便座 シャワートイレ Kシリーズ <旧カスカディーナ便器対応> CW-K110 [送料無料・...

我が家に初めてシャワートイレが設置されたのは小学生の頃、かつ取り付け作業を
したのは当時小学生だった自分だったのはさておき、現在使用中のシャワートイレ
は二代目です。これは中学生の頃に同じく当時中学生だった自分が交換作業を行い
今日まで使用していましたが、数年前にシャワーノズルが完全に収まりきらなくなり
ワイド洗浄も動作不良になってからしばらく間を置いて次にストップボタンが内部
で陥没、そして先日からのタンク亀裂による水漏れと寿命を迎えたので全部修理する
より安くあがりますし買い換えようということになったんですよね。そこに立ちはだ
かるのは伊奈製陶株式会社(現INAX)の超独自デザイン洋式便器、旧カスカディーナ
の呪い。タンクのロゴが現在のINAXではなくinaになっている世代のカスカディーナ
が旧となりますが、便器サイズが小さい上にロータンクが丸みを帯びており便座固定
ボルトの位置まで張り出しているので一般的な温水洗浄便座が取り付けられません。
対応の便座は一昨日の記事通り限られており、いっそ便器を同社のアメージュなりに
交換しちゃった方が後々楽なんじゃないかと思いましたが、このご時世便器を交換でき
るほどの予算を組めなかったので案の中では一番安くあがる便座交換となりました。

・・・で、購入したのがINAXからの指示通りに今使っているNew1000シリーズの
大型便座タイプCW-K111の標準便座タイプとなるCW-K110。機能も見た目も全く
変わりませんねぇ。殆どの人が入れ変わったことに気づかないかと思います。リモコン
も現在使用しているCWA-7が引き続き使えますからね。今まで大型便座を無理矢理
付けていたので便器のリム部が便座内から見えていましたが、今度は標準便座なので
ちゃんと収まりますねぇ。まー大型便座のを選んだのは単に工務店で安売りしてた
からなんですけどね。中学生がシャワートイレを買いに工務店に行ったわけですが、
まぁ客ですからちゃんと対応してくれてましたね。かなり前の思い出です(w

そんな感じで楽天のショップで相場最安値にてポチッたのであとはメーカー直送で
届くのを待つのみ、今週中に何とかなれば週末には交換工事が出来そうです。・・・
次は今度こそ便器交換ですかねー。もしくは新製品を出してくれるとありがたいん
ですが。5L洗浄なんて当時としては画期的でしたし、PASSOのフルオート便座と
フルオート便器洗浄とほのかライトが付いてるモデルが付けられるようになると
最強なんですが。連続出湯タイプならタンク要らない分スペース削れると思うんです
けどねー。無駄にトイレ談な今日のブログ、トイレ改造記状態ですw

・冬の空気乾燥に備えて加湿器の補修部品

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||



新型インフルエンザの流行もちょいと弱くなってきたとはいうものの、やはり季節性
も新型もかかると厄介なことに変わりはないので予防しておこうと言うことで、加湿器
をそろそろ使い始めようかなと。そんな話はここ数日何度かしてましたが、和室の

FE-KLB05は特に何か用意しなくても水を入れてすぐにでも使い始められますが、
上のリビング用に買ったFE-07KLZは加湿フィルターにプリフィルターが無くかつ
フィルター枠もカルキでガビガビ、除菌ユニットもクエン酸洗浄しすぎてぼろぼろに
なっててすぐには使えない状態だったんですよね。ずいぶん前にそれらのパーツを
取り寄せる場合の見積もりを松下のお客様サポートに電話して聞いてみたのですが、
「意外と安いな」と思ったのはいいもののすぐには注文せずずるずると冬になっちゃっ
たわけで。これでは折角のハイブリッド式加湿器が使えないじゃん、ということで
電器店・・・に電話する前にネットでサクッと ふわっとスゥにおまかせ! 検索かけ
てみると普通に必要としている物が一式売ってるんですよねぇ。しかもいつの間にか
楽天にPanasonic直営店出てますし。送料も無料だったのでそこで全部揃えてみまし
たよ。で、加湿フィルターと除菌ユニットで4k円近く行って全部ひっくるめて6k円
後半、REGZA買った時のポインヨで2k円になりましたが消耗品にここまでお金を
使うことになろうとは。まーフィルターさえ買っちゃえばしばらく交換の必要は無い
ようなので、まめにクエン酸洗浄して手入れするようにして長持ちさせますかね。

ちなみに納期はちょいと時間がかかり、かつ到着時間帯指定ができないのは痛いです
が安い物でも送料が無料なのでオススメです@ Panasonic Selection 楽天市場店

・実は注文したとか言っておいて注文しそびれてたUPSのバッテリ

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||



幸いこの時期の停電は1ヶ月に1度あるかないか程度なのでUPSなしでもなんとか予約
録画を問題無くこなせてますが、やっぱりいつ停電するか不安のままなのは嫌です
しUPSのバッテリを発注しましたよ。ホントは先日UPSのバッテリ寿命を記事にした
ときに一緒に発注しておけばよかったのですが、なのは劇場版の前売り券予約しに
いかないとなーとか他のことですっかり忘れてました。今日発送になったので明日
明後日にでも到着しますかね。バッテリを入れ替えて古いバッテリは会社に置いて
くることになりそうです。

・LED照明が流行りつつあるところで外階段の死角を補うLEDスポットライト

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||



というのは上のやつのスポットライト版、ソーラーで充電して夜間点灯するタイプ
ですが以前買ったものはどうも単なる飾りにしかならなかったので今度こそそれなり
に照らすやつにしようと見た目がスポットライトっぽいのにしました。で、早速外に
付けましたがいやぁ指向性高いですねぇ。もう少し広いとありがたかったのですが。
思ってたより明るかったですし、価格的には悪くないのですがライト部分を下方向へ
調整できる範囲が狭いのでいまいち階段ジャストを照らせてませんねぇ。

・・・付属の充電池容量、600mAhとか単3型にしては小さすぎるんでeneloopとか
に交換すると面白いかもです。あー、ソーラーじゃ充電しきれませんかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2011 11:18:36 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: