PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 17, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週も後半戦、と言うか土日休みなのであとは明日行けば(・∀・)イイ!!という木曜日。
天候はどう見ても
寒 す ぎ ま す
けどね。県の日本海寄りでは今日明日と雪みたいで自分の地域も雪が降るかもしれない
という予報、通りで朝からクソ寒いわけですね。昨日も氷が張ってて今日も隣の県では
車のフロントガラスが凍ってたとの話、寒冷前線がクリスマス前に張り切っていらっしゃ
るみたいですねぇ。おかげさまで朝から晩まで暖房に頼りっぱなし、会社では相変わらず
灯油切れ(つか今日発注したとか)でエアコン暖房にて乾燥しまくりますし、朝夕の通勤
など車に乗っている時ももちろんエアコンはコンプレッサーオフのオートで28℃。朝
起きるときも石油ファンヒーターで部屋を暖めないとなかなか起きられず、かつそれの
室温表示が10℃とかだと起きる気が失せるわけですね。帰ってきてから自室で石油ファン
ヒーターを使うといつまで経っても温度キープ運転の弱燃焼に切り替わりませんし。
窓とか些細な隙間でも冷気が入ってきて寒いです。と言うかキッチンの床下収納から
冷気が上がって来まくるので、一旦収納外して断熱材ぶち込もうかと思うほどですから
ね。もしくは床下収納のふたに隙間テープでも付けて冷気が床下収納から上がってこな
いようにするとかですかねー。冬将軍との戦いはそろそろ本番となりそうです(w

とまぁ明日も寒いみたいで平日最終日とはいえ行く気が今から失せつつも今日の徒然、
来年最初の関東行きの準備は着々と進行中です。

・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st マスコット付き特別鑑賞券 /font>
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||


・・・っと別に今日買ったわけではなく、予約したのは先週でその時に全額支払って
いるため発売日の今日は単純に受け取るだけだったのですが。夕方の帰宅ラッシュ時に
常磐バイパスを市街地方面へと向かうのは異常なまでに混むのでそれほど好んでしたく
はないのですが、兄で予約したなら兄に取りに行かなくてはいけないわけで帰りに寄って
きましたよ。相変わらずトレーラーやらダンプやら福祉車両やら紅葉マーク付き車やら
車間距離詰め気味で混ざり合ってるので、運転には神経とがらせまくるんですけどね。
それはさておき店頭での受け取り、店員が鑑賞券を取り出す封筒の厚み的には結構まだ
いっぱいあるみたいでしたね。これが全部予約分なのかこれから店頭で売る分も混ざって
るのかはさておき、地元でこれ全部売れるとなんて市なんだとか思わざるを(ry
痛めの車もぼちぼち走ってますので、あながちあり得ない話でもないんでしょうが。
特典のマスコットもレジの奥の棚に陳列されてたので結構数はあるようでした。予約
商品の受け取りは引換券を渡して兄のポイントカードを提示して、受け取り商品の
確認をするだけなのでそれほど時間はかかりませんでしたね。

そんな感じにそそくさと持ち帰ってきた来年初めに使うブツ、特別鑑賞券ですが

こんなデザイン。Webサイトで確認した分だとどこで買うかによっていろいろと種類が
あるようですが、やっぱり使うのが勿体ないデザインです。まーアニメ映画で凝った
やつだと大体特別鑑賞券はそんなデザインですけどね。友人の分も一緒に買ったので
2枚です。そしてマスコット付きということでマスコット、

2枚分で2種類あったのでもちろんそれぞれでフェイトとなのは両方です。630円と
のことでかなり小さめ、おおよそfigmaの全長の1/2といったところかと。こっちも
まだ開封してないので箱の写真であとはご想像におまかせしますよ。恐らく同じ物
がちゃんと入っているはずですから。

というわけで鑑賞券も手元に来たところでいよいよ公開まで1ヶ月と1週間ほど、
さていつ行くか友人と計画立てないとですね。

・早々と届いたUPS用交換バッテリ、早速交換してみた


自室でレコーダーの電源バックアップに使用していたAPCのUPS、ES500がバッテリ
寿命らしくビープ音が鳴り止まなくなっててやむなく使用を中止したのは先日の
日記通り、流石にUPS無しでレコーダーを運用するのはアンペアブレーカーの容量
が不安な我が家では気になって仕事が手に付かなくなるので、さっさとバッテリを
交換してしまおうとポチッた分が本日到着。もちろん交換用バッテリキットは純正
・・・ではなく互換品、まぁ中古で安く買ったUPSに純正の高い新品バッテリを入れ
るのも気が引けたのでまた安く済ませることにしたわけですが。ES500をはじめ
APCのUPSに使われているバッテリは多くが規格品なので、ちゃんと容量と電圧と
外形の大きさと端子の位置が合ってれば普通に使える可能性が極めて高いんですよ
ね。もちろん保証外の組み合わせなので何があっても自己責任ですが。あまり安い
海外製バッテリは早くダメになる可能性がありますので、その辺も踏まえつつ選び
ませう。今回買ったのはサウンドハウスのUPS用の交換バッテリで容量は大体同じ
で外形や端子の位置が互換しているものです。送料込み2k円でした。役者が揃った
ところで早速交換作業、

UPS本体を裏返してネジ1本外せばバッテリふたがスライドしてはずせます。スイッチ
を切った状態でふたを開けバッテリを持ち上げ、マイナス端子からケーブルを外し
てスイッチを何度かON/OFFして放電させてからプラス端子からもケーブルを外しま
す。あとは逆の手順でバッテリを組み込むだけです。マイナス端子から外すのは自動車
用のバッテリと同じですねー。あれは結構な容量あるからか、マイナス端子にコネクタ
を繋ぐと微妙に火花が飛んで最初は焦ったものですが。バッテリ交換が済んだらすぐ
何気なくスイッチを入れてみましたが、普通に起動しちゃいました。元々充電して
あったんですかね。元のバッテリでは満充電の無負荷で数分コンセントからケーブル
を抜いておくだけでビープ音が止まらなくなりますが、新しいバッテリでは充電も
何もしない状態でレコ数台を繋いでも数分間普通に使えてました。あからさまな差で
すねぇ。あとはコンセントにケーブルを繋ぎ充電、レコーダー類も元通りタップから
UPSに繋ぎ直して再びUPSの運用を開始しました。これで一安心です。

・申請よりおおよそ1ヶ月弱、やっとエコポイントのマイページIDとパスコード到着


話に聞くところだと2~3ヶ月もざらみたいなので、それに比べれば早かったほうなの
かもしれませんがやはり1ヶ月も音沙汰なしだと不安なわけで、やっと到着したと
いう印象です。ただしまだポイントの申請が通ったというのが分かるようになった
だけで、交換商品が届いたわけではないのでもう少し時間はかかりそうですけどね。
マイナーですが地元のスーパーの中では店舗数も一番で勢力も強いマルトで使用
できるCGCギフト券へと交換申し込みしておいたので、こっちの事務処理が空いて
いれば年内到着もあり得るかなーと多少期待しておきますよ。

んでそれから1ヶ月ほど遅れて申請した自室テレビ分のエコポイントですが、こっち
はEdyへの交換を申し込んだのでちょっと時間がかかりそうな気がしますね。

・楽天ブログのプロフィール画像吹っ飛んでない?

23時現在ですが、自分の画像とか他の人の一部の画像はそのままなのですがそれ以外
は結構広範囲にプロフィール画像が外れている模様。管理ページのデザインが変わっ
たのでそれの影響でしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2011 11:15:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: