PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


March 16, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
温 泉 旅 行 行 き
ま で あ と  4  日


初夏か何かか? と思うほどにいつもの服装では暑い感じで、暖房も要らず通勤時も
窓を開けて車を走らせて アニソンがだだ漏れ ・・・はどうでもいいですが、とりあえず
非常に過ごしやすかったです。ですが昼になるにつれてどんどん厚い雲が出てきて昼
は風もあり少々肌寒く、午後になるとついに雨が降り出しました。黒い雲だったので
こりゃ土砂降りかと思ったら案の定、それほど長時間は降りませんでしたが量は多かっ
たみたいで、昨晩降った雨の水たまりが無くなりかけてたのにまた水たまりになっちゃ
ってましたね。夕方は概ね夕焼けな晴れでしたが、風が強くまた春が遠のいたような
印象でした。それこそ三歩進んで二歩下がっている感じすら(ry

何はともあれ今日の徒然は到着分とかその他。

・Logicool V450 Laser Cordless Mouse for Notebook代替機到着


昨日発送連絡が入っていたので、明日着くだろうと踏んでましたがその通りに本日
到着した調子の悪いコードレスマウスの代替機。いつも代替機が来るとパッケージに
は何かしら変わりがあるものですが、上の写真の通りうり二つでしたねぇ。一つ挙げ
るならシールが1枚追加で貼られている程度で、他は書いてある内容も大ざっぱに見た
分では変わらず何のマイナーチェンジも無かったみたいです。というかV450は現在
nanoレシーバー付きのものに入れ変わってますが、通常のレシーバー付きの在庫が
ちゃんとあったのを考えると保守用の在庫を多めに持つようになったのか、それとも
交換する人がそんなにいないのかはたまた売れずに残っているのか、なんて感じに
憶測がいくつも出てきますね。以前いくつか交換してもらった分だと、LX-7SVが
LX-7RSVになったりとかLX-5BKがLX-6SVになったりとか、結構な勢いで交換後は
他の製品に入れ変わってたりしたので今回は意外と珍しい感じです。まー交換された
んですし問題はありませんが。相変わらず開けにくいパッケージに悪戦苦闘しつつ
取り出して並べてみると

もちろんうり二つです。どっちが古いほうかはホイール周りの汚れくらいでしか
区別できず、ここを清掃してしまうとあとは底面の擦れ具合だけになります。ロゴ
もLogitech表記とLogicool表記の機器が混在していた時期よりも後なので、どっち
もLogicool表記のロゴマークがついています。電源を入れたときに表示される上部
のLEDの色がちょっと濃い緑になった気もしますがプラセボの可能性が高いです(ぉ

今度は並べて裏面の図。これも一緒・・・と思いきや古い方のV450、裏面のロゴが
Logitechになってて新しいのはLogicoolになってます。意外と混在している時期
の製品だったんですかねー。手持ちのMX620は上部も裏面もちゃんとLogicoolロゴ
ですし、M555bももちろんそうなってますからね。これで新旧の見分けは付きます。
他は刻印やレイアウトなど変わらず、何かしら機構の変更もなかったみたいですね。

最後に電池ボックスを開けて写真。新しいほうはPIDが若いですが、他は同じような
番号ですので初期から末期までこれと言った変更は加えられていないみたいです。

そんな感じで無事到着し一応動作確認も済ませたV450代替機、あとは指定の住所に
旧機を送料元払いで送るだけですが送料はそれほどかけたくないので、ファミマで
使えるようになった「はこBOON」を予定通りに利用することにしますよ。まー梱包
と書類への記載が面倒なので明日梱包して明後日発送予定ですが(ぉ

・富士通のリビングPC、FMV-TEO A70Dが配送網に乗りますた

FMV-TEO/C70D FMVTEC70D 特価品 送料無料

今年2台目のAMD Pumaプラットフォーム搭載モデル、そしてAMDのモバイルCPU搭載
モデルとしては3台目なので続々と我が家のPC群のAMD CPU搭載率が上がってきて
ますね。そして地上/BS/110度CSデジタルチューナーをそれぞれダブルで搭載して
いるこのマシン、どんな感じに使えるのか楽しみです。フロントイルミネーションも
いろいろパターンがあるみたいですし。ちなみにこのマシン、新品や中古で普通に
買うとまだ5万円以上10万円以下というような値付けですが、パソコン改造記らし
くジャンク購入なので2万ちょいでした。症状を見た感じだとBIOSアップデートで
何とかなりそうな感じでしたからちょいと強気になってたのですが(ぉ

とりあえずは自室のREGZA 37Z9000で動作確認してからリビングの同42ZH7000へ
と下ろす方向で考えてます。明日到着らしいので、うーん楽しみですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2010 11:17:44 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: