鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 1, 2010
東芝CELL REGZA/レグザブルーレイ用iPhone リモコンアプリ「RZタグラー」を試してみたのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
1 1 月 で す ね
朝方まで結構な勢いで雨が降っていたようで、2階の窓の外側にも水滴がついていま
した。午前中は霧雨くらいで止んでいた時間帯もありましたが、午後は殆ど降らず
日差しも時折出てましたね。おかげで気温はなかなか高めでした。最低気温も一桁
割りませんでしたから。明日からはいい天気が続くみたいなので、明後日の祝日は
有効活用できそうですね。と言うかここ最近どうも日中の音夢けが半端無いです。
寒い日に使う暖房が丁度(・∀・)イイ!!室温をキープしちゃうので、睡魔に誑かされ
る羽目になりますし暖かい日は暖房無しでも同様。もっと行くと少々肌寒くても
音夢くなってきたりするので、音夢けを飛ばすのが結構面倒です。キーボードたた
いているとどうしても音夢けが発生しますからねぇ。ここ最近はそれが顕著なわけで。
あの手この手といろいろやっていますが、一番はやはり顔を洗うことでした(ぉ
と、この文章を打ち込みながら例によって音夢いわけですがとりあえずそれっぽい
文章を並べて更新しておきますよ。そろそろ日記の書き始めをもっと早めにしたほう
がいいかもしれません。あんまり睡眠時間が短いと最近は翌日に響いてるっぽいので。
・東芝レグザブルーレイ/CELL REGZA用iOSリモコンアプリ、RZタグラーを嗜む
歴代RDからの血を引く正常進化なブルーレイレコーダー、東芝レグザブルーレイ
の発表時に一緒に出てきたiOS用リモコンアプリの話ですが、今日公開になったの
で早速試してみましたよ。当初はRZコマンダーというアプリが登場することになって
いたのですが、今日公開されたのはそれにタグ作成機能が追加された上位バージョン
のRZタグラーです。現行の液晶テレビCELL REGZAやブルーレイレコーダーのレグザ
ブルーレイ用となっていますが、RD-XS40以降のRD/VARDIAに搭載されているPCの
ブラウザからレコーダーを操作出来るネットdeリモコンという機能を利用するため
それを搭載した同社製レコーダーならリモコン機能は最低でも動作するようです。
自室のレコーダーはRD-X8とかなり新しいので、その辺は問題無いかなーという
ことでアプリを入れて初回起動。同社レコーダーでEPG機能を搭載し始めた頃には
ついていた番組ナビのデモ機能と同様に、リモコン操作などのデモが行えるデモ用
の機種が予め登録されています。手っ取り早く本体の操作を行いたかったので、
設定から機器登録で操作するレコーダーをまず登録します。サードパーティーの
アプリとは違い、レコーダーの電源が入っていれば勝手にリストアップされるので
それをタップしネットdeナビのログインID/パスワードや視聴チャンネルの紐付け
を行うだけで基本設定は完了です。タグ機能の公開や共有を行うために、HDEX
サービスへの登録もしておきます。希望IDとパスワード・秘密の質問と答えを登録
するだけなので簡単ですね。これで一通りの設定は完了、早速使ってみます。まず
リモコン操作は上の通り画面数ページに渡りリモコンのボタンが表示されるので、
目的のボタンがあるページでボタンをタップして操作します。ネットdeリモコンを
使用しているので付属リモコンに比べればレスポンスは遅いですが、許容範囲内で
す。表示されているボタンは大半使えました。これならリモコンを無くした人でも
問題無くレコーダーの操作が行えそうです。
次にRZコマンダーとの違い、タグ機能を使ってみます。タグの番組情報はレコーダー
のEPG情報から一部取得されるので、あとは録画(放送)開始時間や放送局名などを
設定してやれば入ります。タグ自体はリモコン操作時にタグボタンが表示されている
ので、再生中にここだ!という部分でボタンを押せばタグが入ります。あとはタグの
管理画面で保存や公開を行えますが、タグ個々のタイトルの付け方がどうにも分かり
ませんね。チャプタのタイトルが自動で行くのかもしれませんが、基本普通に視聴
するときはチャプタ使いませんからねぇ。焼くときとマジックチャプターが働く
レコーダー内蔵チューナー使用時は別ですが。ネット経由で他の人がつけたタグの
リストを利用して場面の頭出しなどできますが、まだ利用者が少ないようであまり
使えませんでしたね。もう少し普及が進めば面白く使えそうな気がします。
そんな感じで無料にしてはなかなか高機能だったRZタグラー、隣の部屋やリビング
のレコーダーも登録しておけばリモコンを引っ張り出してくることなくいろいろな
操作が完結できるのでなかなかいいです。設定が楽なのも使いやすいですし。
・イマイチ使い道が分からず放置していた楽天リンクス、サービス終了だそうで
■
楽天ブログスタッフBlog:楽天リンクスβサービス終了のお知らせ
登場したのがmixiがまだ活気づいていた頃でSNSブームに乗るべくスタートしたサー
ビスだったように思いますが、登録はしてみたもののイマイチ使い勝手がよくなく
登録だけでそれ以上は触ることなく今まで放ってました。で、今日何気なく読んでた
楽天ブログスタッフBlogで終了の知らせを知ったわけですが。今となってはSNSの
ブームも下火で最近はTwitterみたいなミニブログ系に流れがシフトしてますし、
ユーザー数も低迷していたようでベータ版から正式版に移行することなくサービス
終了となったようです。上の通り特に使っていなかったので問題は無いですが、
最近はInfoseekも無料のHPスペースサービスを終了しましたし今までのビジネス
モデルではだめなんだなーと素人ながら思いましたよ(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 1, 2010 11:31:53 PM
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: