PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 2, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


気持ちの良い晴天だった火曜日。一日崩れることなくいい天気でした。気温も暖かか
った昨日から引き続いてそこそこ、戻って来た秋といった感じでしょうか。先日の
寒さが特別だったんだなーと思うところです。時期的にはその寒さが普通だったんだ
と思いますが。しかし近所の山を見た感じ、全然紅葉が進まず葉も緑のままなんです
よねぇ。ちゃんと冬本番までに紅葉が始まって終わるのか気になります。そして微妙
なのは自分の体調、季節の変わり目ってやつに引っかかってるのかイマイチです。
できるだけ早く寝るようにしてますが、昨晩は結局AT-Xのヨスガノソラ第5話見ちゃい
ましたからね。深夜枠と視聴年齢制限にふさわしい番組だなーとかそういうのはどう
でもいいです。ホント体調管理には気をつけないといけません。

そんなこんなで今日の徒然、パソコン改造記ではありますが内容が全く異なります(ぉ

・そろそろ未開封のコードレスマウスを使おうかな、と


LX5→LX6→LX6→LX6と、弟のコードレスマウスの故障につきやってきた3つ目の
Logicool LX6 Cordless Mouseですが、LX6の交換対応の時から故障品は送らな
くてもいいと言われるようになったので正常品と故障品が合わせて3台も手元にある
んですよねぇ。で、2回目の故障がレシーバーの認識不良で、1回目がクリックボタン
の不良だったので組み合わせて1対の正常なLX6が出来たので、保証書で交換申請を
出して届いた新品のLX6が未開封でした。流石にそのまま置いておくのも勿体ないで
すし、クリックボタンの不良なら自分でマイクロスイッチを買って直す用意があるの
でとりあえず使おうかなと。殆どのPCにマウスが用意されていますが、

机から動かさないから大丈夫だろうという考えだったNEC LaVie G タイプC GL18ES
/15だけ有線マウスで、高速スクロールは使いやすいですがケーブルの引っかかりは
どうもストレスたまりまくりなのでボタンも減ったりしますがLX6へ入れ替えること
にしました。これでだいぶストレスから解放されそうです。高速スクロールが無く
てもPageDownキーで何とかなりますからね。

・・・しかしMicrosoft Explorer Miniといい今回余ったRX1500といい、最近は
マウスが余る傾向にあるみたいですね。

・コンセント回りをスッキリさせるべく、2分配テレビコンセントを検討してみる


自宅で使用しているテレビは全て地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵で、
レコーダーも同じですが我が家のテレビ配線はVU/BSを混合して流しているため、
機器のアンテナ入力は2カ所あるわけで機器の手前で分波する必要があるんですよね。
現在リビングも和室も自室も通常の分波器を使用していますが、どうも配線の途中に
こぶみたいなものがある分波器はスッキリしないです。リビングのはF型接栓に直に
差すタイプですが、これも出っ張りがちょっと邪魔ですし端子自体ちょっと緩いの
が気がかりでした。そんな中最近の愛読書(!)松下電工の配線器具カタログをまた
読みあさってたら、同軸ケーブル1本の接続で2系統の出力ができるテレビコンセント
をハケーン。F型接栓で入力できるタイプなので、今のテレビコンセントを外して
これに交換するだけで分波器を繋がずダイレクトに機器に繋げられるんじゃないか、
と。テレビ回りも多かれ少なかれスッキリしそうです。価格的にも同軸ケーブルを
中継するタイプの分配器に比べてさして変わりませんし。手始めにリビングのコン
セントから交換してみる予定で、どれくらい変化するかなかなか楽しみです(w

ちなみに最近のテレビコンセント、樹脂部分の色が明るい白になっているため旧来
のフルカラー器具に組み合わせるとかなり浮くんですよね。ついでなので、そこは
コスモシリーズワイド21のコンセント・ほたるスイッチに入れ替えてスッキリさせ
る予定です。どんどんコスモシリーズワイド21が進出してきてます。

老朽化による事故防止 でしばらくなかった浴室ドアのシリンダー錠、やっと復活へ

・・・いや、実際事故は起きてたんですけどね。というのは自分が中学生だった頃の
話、大分がたが来ていたのかノブが固く回りにくかったり逆に空回りしたりと挙動
不審だったのですが、ある夏の日に浴室でなんかしてたとき(多分エアコンのフィルタ
ー洗浄あたりだと思いますが)水が脱衣所に跳ねないようにドアを閉めていたのですが
いざ終わって出ようとすると ド ア が 開 き ま せ ん よ ?('A`)
完全にノブが固着しちゃっているような感じで、回せず開かずもはやドアのガラスを
破るしかないか・・・と思っていたのですが、何とか家族を呼んであちら側からノブ
をガチャガチャやっていると何とか開きました。かなり心臓に悪かったですね。そん
な一件があり、シリンダー錠のノブ部分だけ残して他は撤去してとりあえず完全には
ドアを閉められないものの閉じ込められる心配は無くしてあったのですが、いざ外し
たシリンダー部分を持ってホームセンターを父と回ったのですが互換する製品がない
んですよねー。殆どのものがビスピッチが狭いものばかりでした。流石独自規格多用
のセキスイ、やってくれたなーと思いつつ話はそこで立ち消え今の今までそんなドア
のままでした。まぁ入浴時は脱衣所にロックをかけるので、浴室のドアが勝手に開い
てもそれほど問題無かったですからね。今回思い出したのは物置を漁っていたら出て
きたシリンダーがきっかけで、ホームセンターがダメでもネットがあるじゃんと当時
はすっかり探し忘れていたネットの海を彷徨ってみると 普通に売ってましたよ?(w

玄関・勝手口のドアノブの交換に!メーカー純正品!【送料無料】COW錠前 R-32空錠タイプ セキスイ
というのがコレ。カギ付きやレバータイプなど、バリエーションは汎用品のようになく
空錠のみですが、とりあえず合う物が市販されていたということだけでもう十分です。
説明にもセキスイのドアに対応するということが書いてあり、浴室のドアもまんま
セキスイのバスコアなのでセキスイのシール貼ってありましたし対応は確実そうで
す。価格こそ安い汎用品に比べて一社で寡占状態になっているためか6k円オーバー
で高額ですが、他に対処しようもないのでポチっと。これで久々にしっかり閉まる
ドアとなりそうです。まー壊れていなければ当たり前ではありますけどね。

そんなわけで相変わらず家の修繕やらリフォームに手を出しまくる今日この頃(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 2, 2010 11:23:18 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: