鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146095
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
December 18, 2010
明るい照明で新年を、と家中の天井照明の蛍光管交換を検討・自室も2011年はスッキリ!なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
どようびどようび~ ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
('(゚∀゚∩ ) / どようびどようび~
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
いよいよ2010年が残り1週間を切っている
わけですが、今日はそれほど
年末感がしない(!)土曜日でした。天候は晴れ、昨日と同様の傾向でしたね。ただ
時折吹く強風がかなり寒く外を歩くのがしんどい感じでしたが。相変わらず土日と
いうことで主要道路は混雑してましたね。しかし夕暮れ時のトンネル出口すぐの交差
点での信号待ち、
笑っちゃうほどに日産車がみんなポジション点灯状態
でしたね。
ラフェスタやらエルグランドやらキューブやらいたのですが、みんなナンバー灯が
点いてて例に漏れず自分の乗ってたティーダもポジションが点灯してました。どれも
恐らくオートライトのまんまだったんでしょうね。他社の車は消灯していたあたり、
オートライト感度は日産のが強めなのか単純にその信号待ちでは他社の車がしっかり
ポジションを切ってたかのどちらかみたいです。最近は17時でかなり暗くなってくる
ので、これくらいの感度が丁度いいですね。バッテリーへの負担を軽減するため、
ポジションはLED化してあり消費電力も少なくなってますしね。ポジションと言えば
弟の鷹目インプレッサ、ポジションはウインカー同様バンパーを外さないと交換でき
ないと思っていたのですが意外とエアインテークとウォッシャータンクをずらせば
変えられるみたいで。我が家の車はインプレッサ以外みんなLEDポジションになって
いるので、今度秋月あたりで仕入れて交換してみる予定です。キューブなんかは、
ポジションレンズの部分が深いので普通のサイズだと光が綺麗に拡散しないだろうな、
ということで長めのウェッジを突っ込んだところかなり明るくなりましたが、鷹目
インプレッサはハイビームのリフレクター上あたりにちょこっと突き出る形になって
いるのであまり出っ張ってもリフレクターに拡散しないですし、短めで高出力の
タイプが良さそうです。まー家の他の車と違ってポジション部分が区切られていない
ので、他のバルブの熱で溶ける危険性も無いとは言えないのが(ry
・・・前書きのはずが車のことを書き始めた途端にこんな長さまで増殖しているわけ
で、ここはみんカラ支店ではないですし適当にぶった切って今日の徒然。明日は総じて
出かけまくりなのでもしかすると更新出来ないかもしれません(ぉ
・年末には結構当たり前になっている(?)自室整理ですが
テレビ回りやメインデスクの上あたりはほぼ完成形なのでここ以外の部分、特に
メインデスク横のマキーノもといメタルラックが出っ張ってて圧迫感があるため、
これをどうにかしようと思い始めてます。案としては現在複合機が乗っているほう
のラックの最上段を机とフラットになる高さへ調整して縦向きに変更し、中にPCを
並べようかと。もう1つのラック向きは同じく縦にして入り口ぎりぎりまで移動して
こっちに複合機やAVアンプなどを持って行くといいかなと。そして自室の狭さの一因
になっている、多いラックも1つ減らそうかと。今年はほぼ使ってませんが、こたつも
完全に四畳半にオーバースペックサイズなので、もう一回り小さいサイズを買い直した
ほうがよさそうですね。まーこたつは使わずもっぱら石油暖房なので、こたつではなく
座卓でも問題無いですが。とりあえず来年はもう少しすっきりした自室を目指したい
ところです。座卓と座椅子でまったりしながらREGZAでアニメが見られると最高です
ね。OAチェアに座ってアニメを見るのは雰囲気でなさ過ぎですので。
しかし
大量の機材が並んでいた数年前
に比べると
ずいぶん丸く
なりましたね(w
・年末年始、天井照明器具の蛍光管交換もちょっと考えてみる
自室は
10月に在庫品に交換したから問題無いだろう・・・
というのが
実は問題
で、
どうもこの蛍光灯の下にてデジカメで写真を撮ると、ホワイトバランスは以前と変化
ないのに
緑っぽくなる
んですよねぇ。原因を探るべく、ちょっと検索してみると
どうやらそれはe-Day以外のPanasonicのパルックで特有の現象みたいで。緑かぶり
するみたいなんですよね。明るいですし使えないことはないですが、やはり気になる
ので自室の蛍光灯を再度交換しようかと。最近は
■
【ポイント5倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企...
PRiDEではないほうの東芝メロウZも長寿命化しているようなので、コストパフォー
マンス的にもこっちがよさそうです。まー直下照度のための反射層はないので、以前
のPRiDEほどは明るくならないかと思いますが。色はPRiDEでD色相当のクリアデイライト
で、パルックでもD色相当のクリア色だったので流石にN色には落とせないなぁ、とまた
クリアデイライト色を選定予定です。変わって和室の照明は、PCを使うため電球色では
今更ながら流石に視力に悪影響を与えまくることに気づいたので
■
目にも肌にもやさしい長寿命13.000時間日立 FCL3240ENKQL2P 32形+40形環形蛍光ランプ 『き...
前回は買いそびれた日立のきらりUV 輝のきらりN色あたりいいかなと。和室にD色だ
と
イマイチ落ち着きがない気がする
ので、間を取ってN色です。メロウZではN色が
紫っぽいとかPanasonicは論外とか調べてみると見かけたので日立をば。問題は置いて
ある店舗が思いつかないことで、確かホームセンター系にはなかったですね。量販店を
ちょっと見て回りますかね。・・・実際にはパナと東芝以外の管も最近ご無沙汰なので
久々に使ってみたいなぁという部分が大きかったりしますが(w
リビングは自室と同時期に東芝メロウZ PRiDEのクリアデイライト色にしていますが、
そろそろだいぶ暗くなっている気がするので
交換対象・・・
ですがここはそれほど
緑かぶりは気にしなさそうなので自室から外したパルッククリア色をとりあえず移植
しときます。流行の長寿命タイプではないので、これが切れたら
■
税込21,000円以上のお買い上げで送料無料FCL3240EDX・FA 三菱オスラム ルピカパワープラチナ...
次は
三菱のルピカパワープラチナ
とか面白そうです。こりゃ
完全に近所では買えなさ
そう
ですけどね。長寿命管はPanasonicと東芝・日立と三菱あたりしかないみたい
ですので。
そんなわけで
全室別のメーカーの蛍光管に交換したい今日この頃
ではありますが、
コストを重視
してそれなりの管に交換していく予定です(w
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 18, 2010 11:07:48 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: