PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 30, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2 0 1 0 年 終 了 ま で
あ と  2  日
カウントダウンってレベルじゃねーぞ
事が多すぎて色々と不安になってくる(!)30日の木曜日。天候は晴れ・・・ると
思いきや曇り空で気がつくと雨も降り出し、日本海側に雪予報が出ていたことも
あってか夜間はシャーベット状っぽいいつもの雨音と違う音が外からしていました。
そして底冷えする寒さ、開けていない窓から冷気をひしひしと感じる辺り寒冷前線
というか冬型の気圧配置だなぁと。雨でしたが屋内はなかなか乾燥してたので加湿
器のお世話になってましたよ。そりゃこの寒さで石油ファンヒーターがノンストップ
運転ですから。灯油消費量を考えるとできるだけ止めたいのですが厚着してもなか
なか冷えるので如何ともしがたいです。電気暖房でも結局エネルギー消費量は似たり
寄ったりでしょうし。まー最近のエアコンは電子膨張弁のおかげで暖房効率も良く
なってて省エネですし、火を使わないので安心ではありますけどね。乾燥はかなり
のもので加湿器との併用は必須です。と言うか全室にエアコンが付いているわけで
はないのでこっちに切り替えようがないですが(ぉ

そんな暖房の選択肢に悶々としていると前書きだけで1記事の文字数制限に引っかかる
可能性があるので、この辺で流れをぶった切り今日の徒然。ネタになるようなことは
何らやってないんですけどね?(汗
注連飾りと鏡餅はちゃんと設置しますた

・・・これは数年前の年賀状に使った写真ですねー。MMXペンタゴンやらPenIIの
ノートばっかです。数年後には

こうなってて時の流れが早いですね。最近はあんまりしょっぱいスペックのPCを
多数持つよりそれなりのスペックのを数台にしたほうが、メンテ的にもつぶしの
効きやすさ的にもいいなーと思いつつあります。完全に個人的な見解ですが、Core
アーキテクチャ以前のVistaのAero Glassが効かないPCはもう使えない感じでむしろ
Intel 945GMやRadeon XPRESS 1100・AMD 690Gあたりも厳しいなーとか。まぁそれ
もこれもYouTubeでHDな動画をそこそこ普通に再生できるかどうか、という部分とか
から来ているんですけどね。また長引いてきたので今度こそここで(ry

・年末年始の大量のアニメの録画予約を突っ込んでますが@スカパー!HD編


昨日もちょっと気になっていた通り、BSデジタルや地デジの番組で録画しておきたい
ものは録画予約も済んでいてHDDの空きも問題ないことを確認していましたが今日は
昨日やりそびれていたスカパー!HD@AT-X HD!の年末年始の番組の録画予約を入れ
てました。年末年始の番組の録画予約でどちらかというと本命はこっちになります。
昨日綴ったとおり一挙放送やOVAが多数あるので、さて録画予約をするかとチューナー
のEPGで一通り予約していったのですが・・・ 全部入らないっ (汗
SONY DST-HD1の最大予約数が 35 で、みつどもえが1クールに超電磁砲が2クールなの
で単純に合わせても足りません。OVAとか3日からのミルキィホームズも予約に入れ
ようとすると余計に一杯になるわけで、これだからSONYのチューナーは・・・と。
とりあえず明日のみつどもえの放送は19時には終わるので、終わったところで超電磁砲
の足りない予約+αを入れ直すことにします。明日出かける用事が無くて良かったです。

ただ、予約は何とかなっても問題はレコーダーのHDDの空き。今日の一通りの録画が
済んだところで残量を見るとTSで40分切ってました。完全に録れないので、一式片付け
ないといけません。スカパー!HDのTSEタイトルよりBSデジタルのTSタイトルを片付け
たほうがHDDの空きがかなり増えるのでとりあえず寝る前にやっておかないといけません
ねぇ。今年初めにRD-X8を買った時は余裕だと思ってましたが甘すぎました(ぉ

・正月2日に買ってくる物をある程度決めておくなど

#秋淀の前にビルが無かったのはいつの話だったかなぁ・・・2006年か?(ぉ

秋葉原はウチの庭です、と言わんばかりに頻繁に行くようになった最近ですが正月は
昨年同様鷲宮へ参拝へ行くついでに行くことになってます。PC系パーツは手持ちのPC
のスペックがほぼ満足行く内容なっているのであまり用はない気もしますが、まぁ
アキバ初め(ぞめw)は2011年のアキバ運を左右する大事なしきたり(爆 なので
何かしらは買わないといけないだろーということで最低でもこれは買うべき、という
のをまとめてみましょう。買うべき物は必要な物ですのでまず必要な物は

新モバイルのNEC VersaPro タイプVNを突っ込むインナーケース。今は初代モバ
イルPCの東芝DynaBook SS 7000CT(最初は6000CTだったのに7000CTの腰下組み付け)

を入れていたELECOMの初代ZERO SHOCKが奇跡的に残っていたのでそこに入れてます
が、14.1インチ用なのでかなり余裕がありかつかさばるんですよね。インナーケース
は本体にぴったりの物がいいので、現行のZERO SHOCKから選ぶと

ZSB-IB015がぴったりみたいです。・・・というかこれ、LaVie Nを持ってた時に
使ってた物なんですよね。LaVie Nを手放すときに一緒につけてしまったので、今
思えば取っとけば良かったなぁと。完全に買い直しフラグです。他は淀に日立の

きらりUV輝 丸管32+40形(30W+38W) 2本パック 昼白色 日立 きらりUV輝 丸管32+40形(...
きらりUV 輝 N色 32W+40Wの在庫があるみたいなので、和室用に買おうかなぁと。
近所だと日立の蛍光管、 滅多にお目にかかれませんから ね。あとは・・・・・・

BDレコーダー、行っちゃう?(w

ともあれ 楽しみすぎて頭がフットー(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2010 12:12:52 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: