PR

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 31, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

あっけなくやってきた1月最終日、31日月曜日。天候はまぁ晴れてたゲソが気温の
低さは・・・今更書くことでもないでゲソ、冷え込みまくりじゃなイカ。雪こそ降らな
かったでゲソ、外にちょっと居るだけで手がかじかみ耳が痛くなる位には寒さ百倍(ry
最近の予報がどうも当てにならないみたいで、降る予報の日は殆ど降らず降らない予報
の日は地面が真っ白になるくらいに降ってるので、空模様が 芹沢文乃化してるなー
思いつつ 毎日部屋のカレンダーのしまパンを気にする次第 です。・・・で、我が家で
蔓延しているインフルエンザですがついに弟全員がインフルエンザにかかりました。
まぁ我が家の部屋構成的に(自分だけ1部屋で弟3人が別の1部屋なため)かかるのも無理
はないですが、こう感染拡大を目の当たりにすると 明日は我が身 な感じがしまくって
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクです。とりあえず
しばらくは自室で寝ることになりそうで、徐々に環境を作ってますよ。一昨日が最初で、
布団を無理矢理入れたため体を伸ばせず疲れたので翌日は布団の位置をオフセット、
今度は疲れずに寝られるようになったのですがPCを置くスペースが無いなぁと反対側
を少し片付けて今日はほぼ以前の寝床周辺と同じような構成を実現しました。他に夜間
の冷え込みで目が覚めるので、冷気が入りまくる感じのする窓の一つをエアキャップ
でふさいで上からカーテンをしてみたりと涙ぐましい努力をいろいろとやってます。
まーどちらにしても狭い部屋に変わりないわけですが。

とりあえず湯冷めしないように布団の中から、隣の部屋から回収してきたLaVie Lを
使って綴る今日の徒然。・・・でも結構音夢くなってるので書ききれるかは(ry

メモリが安いね、と言ったから今日はメモリ記念日(ぇ


単純に楽天スーパーポイントの今日で使用期限が切れる分をどう消化しようかとまず
思いついたのがこれだったわけですが。まぁ400ポイント行かないくらいなので、
送料の足しにしかならないなと思いつつ

先日買ったショップを利用するか・・・と行ってみるとなぜか26日で閉店orz
そう言えばメモリ届いたとき、PhotoFastの袋に入っててショップの住所も代理店の
あたりだったな・・・と
impress PC Watch:PhotoFast、日本代理店との取引を終了
これの影響みたいな感じがしますよ。MEM工房というショップ名で開店は多分最近
だったはずなのですが。以前は商品検索しても引っかかりませんでしたし。SSDも
在庫処分とか売っていたので多分PhotoFast代理店関係で間違いなさそうです。
他に楽天で安いPC2-6400 DDR2 SO-DIMM 2GBは

【メール便200円OK】安心【相性保証制度】 2GB DDR2-800(PC2-6400) 200PIN ノートPC用メモリー ...
この辺りですが、やはり閉店したショップよりは高くなりますし写真だとA-DATAの
メモリになっていたのでもうちょっと安くてもいいんじゃないか・・・とか思い
踏みとどまりました。・・・で、もう少し探してみたのですがここで見つかる 最安値

GREEN HOUSE GH-DW800-2GBT (2GB DDR2 PC6400):ottoダイレクト
国内メーカーの5年間保証付き2GBメモリが2.38k円でしかも送料無料です。数百円
とは言え送料無料なのでかなり安い感じです。トータルで5k円切るのと切らないの
では感覚的に結構違いますからね。ottoダイレクトでは以前弟のVALUESTAR Nも購入
してます。これならポイントを無理に使わなくても安いのでポチっとな。カード決済
に対応していないので楽天銀行で振り込み、ここの振り込み手数料で半分くらいの
楽天スーパーポイントを消化できました。発送連絡も入ったので明日到着する見込み
です。うーん、メール便じゃない辺りスピーディですねぇ。

そんなわけで購入したメモリですが、Intel 945GM ExpressにPC2-6400はオーバー
スペックなので

枕元用のLaVie L LL550/RGに突っ込もうかと思ってます。標準搭載のメモリは、
Athlon X2だったためPC2-5300でしたし。Turion X2 Ultraにはちょっと遅いです
ね。まー同じAMD M780GにTurion X2なFMV-TEOだとPC2-5300メモリにしておくと
VistaのWEIスコアが下がるので分かりやすいのですが、LaVieだとPC2-5300でも
5.9なので代わり映えしなさそうです。CPU-Zで見るとメモリは定格クロックで動作
しているみたいですけどね。

・いよいよタイガー魔法瓶のとく子さんを リストラ する時が(ry


計画的には2007年にはあった、とく子さんをより低消費電力で保温効率の高い魔法瓶
なジャーポットへの買い替え案。24時間電源が入りっぱなしのジャーポットが我が家
の一月の電気代で占める割合が結構ありそうなので、加湿器フル稼働で消費電力が
増える今日この頃のささやかな抵抗(!)としてやっと今になって重い腰を上げまし
たよ。最近ポットにはお世話になりまくりですしね。買ったのは

【新品】発売中!PanasonicパナソニックNC-SU222電気ポット/2.2Lシルバーホワイト沸騰浄水ジャ...
これの型落ち、低消費電力で定評のあるPanasonicのジャーポットですね。コード
レス給湯可能なタイプになりましたが、多分コードレスでは使わなさそうです。保温
時の消費電力が今使っているとく子さんの1/2近くに下がるので、24時間x365日
となると結構差が出るんじゃないかなと推測します。容量は結局3.0Lが高いからと
2.2Lフルに使い切るシーンもないですしまた2.2Lですけどね。いつぞやは3.0Lのを
使っていた時期もありましたが、カップラーメンを家族分でも作らなければ足りなく
なることはないですからね。

・・・これでレンジ横に新しいジャーポットが、そしてレンジとポットが同じメーカー
に揃えられるわけですね、わかります(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2011 07:59:30 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: