鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
February 9, 2011
生活に支障が出ない程度の積雪、iPodでまともに天気予報を見るために(ry・スピーカーの数を減らしたいでゲソ
カテゴリ:
カテゴリ未分類
雪、積もってるよ(写真ry
朝早々に止んで昼過ぎに晴れだしたので結局夕方まで残りませんでしたけどね。ここ
最近の降り方が似通ってますねぇ。今日はそこそこ気温が高かったため、溶けた雪が
凍ることなく乾燥していたので交通への支障は出ませんでした。と言うかコレを書いて
いる23時過ぎでも、凍えるほどの寒さになっていない辺り寒さのピークは過ぎている
んだなぁと思うところです。週末の雪もちゃっちゃと止んでさっさと春になってほし
いですねー。あとは今年花粉症の症状が出なければおk。
何はともあれ今日の徒然、思い出した部分をちょちょいと綴ればあら不思議日記完成w
・iPod touchの使えない標準天気予報Appをリプレースする
時期的にはiOS4へアップグレードした時あたりから使えなくなった、iPod touch
の標準天気予報App。使えないというか関東とか大きな都市の天気情報は表示され
るのですが、なぜか地元の予報だけ
アップデート失敗
になってしまい一番使う地域で
使えないという酷い仕打ちになっているわけですが。地域の登録でも何度か検索して
たまに地元の名前が出るものの、登録したところで上の通りの
アップデート失敗
と
なるため全く使えません。挙動を見ているとデータの取得元が海外のYahoo!でそれを
リダイレクトで国内に飛ばしているようで、表示できる地域の天気情報だとY!ボタン
を押すと国内のYahoo!天気予報に繋がりますが、アップデート失敗の状態だとY!
ボタンを押しても海外のYahoo!Weatherサイトでどの地域の天気を見るかという
検索ページ止まりになってますね。他に設定できる項目もないので、どうあがいても
使えないわけですね。田舎乙すぎます。田舎と言ってもこちらはかなり茨城寄りなの
で、北茨城あたりの予報を参考にすれば
空模様は概ね同じようなもの
ではありますけど
ね。
単にドンピシャな地名が表示されないのが気に入らないだけです
(ぉ
とりあえずアップデート前はちゃんと使えていたのにこんな仕打ち、やってられんな
とさっさと標準のAppに見切りを付けてApp Storeに豊富に並んでいる他の天気予報
Appを使うことにしました。この問題に気づいたのはアップデートしてからすぐだった
ので、最初は機能の豊富さと見た目のよさでAccuWeatherを英語ながら入れてしばらく
使っていましたが、本体に情報がキャッシュされないようで起動時はネットに繋いで
いないと表示出来ないのが困りものだったんですよねー。情報がキャッシュされて
オフライン時でも見られるものを、と最近また改めて探してみると
そら案内
がいい感じそうだったので早速入れてみました。GPSで今いる地域の予報
も見られたりしますが、2G iPod touchでは関係ないですね。設定で起動時のオン
ライン設定を解除しておけば、手動で更新しないといけなくなりますがオフライン
環境でも問題なく参照できます。週間予報もちゃんとありますし、国産Appという
ことで天気概況や降水確率も細かくチェックできて見た目はシンプルですが機能は
ちゃんとしている印象です。しばらくこれで使ってみましょう。
ちなみに最近は結構App突っ込んでますね、無料でも結構バリエーション豊富なので
ある程度の数を入れておけば出先での暇つぶしにかなり重宝しますし。個人的に
iPhoneの3G通信機能にはあんまり興味がないので、Appが一通り動かせるiPod touch
はまさにぴったりでしたねー。4Gも出ましたが、そそられるような新機能がこれと
いって無いですしカメラも今時な低画素タイプで携帯の方がマシか、ということで
2G iPod touchとはまだまだ長い付き合いになりそうです。
・部屋が狭いと少しでも広く保ちたくなるわけで、
我が家のテレビ回りは買い替え前のブラウン管テレビの時からのキャリーオーバーで
全てに5.1chサラウンドシステムが配備
されていますが、たまに映画なんかで使うと
迫力があるのはいいのですがなにぶんスピーカー数が多いので
どこでも邪魔
なんで
すよね。リビングはウーファーがテレビ台と石油ファンヒーターに挟まってますし、
フロントスピーカーもかなり設置に無理があります。センタースピーカーでテレビの
リモコン受光部が隠れてしまいます。和室はスリムタイプのウーファーですが、テレビ
の大幅なサイズアップ(28インチ→40インチ)によって横幅が激増したためそんな
ウーファーすら邪魔です。オーディオセンターもデザイン重視で仕入れたガラス製
ラックの中で邪魔と言えば邪魔ですし、リアスピーカーの配置は高さがでこぼこなので
好ましくない状態です。自室はリアスピーカーを置くスペースもないので、フロント
サラウンドにしてありますが今後の機器導入を考えるとデザイン重視で仕入れたガラス
製ラックの中は空けておきたいところですし、3カ所全部に言えるのが配線が猛烈に
こんがらがっていて邪魔ということですね。手放す際のことを考えると、おいそれと
切り飛ばす訳にも行きませんしかといってきつく束ねると配線に悪影響が出ますので、
緩めに束ねてあるのですがテレビラック裏に収納できないほどの量です。リビングは
コーナーラックなので何とか見えない程度にはなっていますが、和室と自室について
はガラスなので丸見えなんですよね。ケーブルが邪魔になって支障を来す部分もあり
ますし。和室はテレビの裏になる障子の開閉に引っかかりますし、自室は左側の本棚
をぴったり壁に付けられず他の配線を弄るときにもこんがらがって苦労することが多々。
何よりこれくらい狭い部屋だとリアル5.1chじゃなくてもバーチャル5.1chや2.1ch
~3.1chくらいで十分じゃないか、と思うわけで現時点でリアル5.1chから乗り換える
気まんまんなんですよねー。その気にさせる理由はこの他に
■
【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対...
HDMI入出力がついた2.1chサラウンドシステムが結構安くなっているというのも
あります。HDMI CECで操作もできるみたいですし、これくらいなら配線もだいぶ減り
ますからね。カジュアルに映画の臨場感を楽しむならこれくらいで十分そうです。
3カ所のシステムをみんなこれにすると代わり映えがしませんが、まー狭い家に設置
するにはこれくらいが丁度(・∀・)イイ!!んでしょうね。DVDプレーヤー機能が
無くなりますが、リビングのレコーダーは忘れた頃に起動すると高頻度でDVD側に
切り替わった状態になってますし、和室もPS3やPS2・レコーダーなどDVD/BDを再生
できる機器にあふれているので特に使用方法の変更についての心配は要らなさそう
です。・・・リビングにBD録再機欲しいですねぇ・・・。
・そう言えば昨年の建国記念日は
ふらっとETCでアキバまで出かけてましたが、経費かかりまくる割には買った物がキー
ボードやらSATAケーブル程度で収穫が少なかったんですよねー。途中で寒さ故か疲れ
てきたのでいつもよりも早く帰路につきましたし。今年は全くもってそういう予定は
無いので(昨年も急遽なので予定ではなかったですがw)、ぼけーっと過ごすに限り
ます。どうも昨年同様に今年も建国記念日は雪になりそうですしね。立春は過ぎました
が、まだまだ降雪には油断できませんね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated February 9, 2011 11:49:02 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: