鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12149564
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
February 23, 2011
それほど魅力を感じないWindows7 ServicePack1を適用・今年2台目の新車はほぼ構成が固まりつつあるのでゲソ
カテゴリ:
カテゴリ未分類
お察しください
(ぉ
花粉がそろそろ飛散し始めるようですが、予報によるとここ一週間は飛散しないか
飛散してもそれほどの量にはならないみたいです。団地の近くには
明らかに杉だろう
、
というような林があったりするので飛び始めると
ダイレクトに来そう
ですがまー全部
切り倒すわけにも行きませんしね。思い出してみれば小学校も中学校も杉林のような
ものに囲まれていたような・・・。
自然に囲まれている
、と書くと聞こえはいいですが
実際は花粉症の人には
地獄絵図
だった・・・のかもしれませんね。最近は花粉症の軽減
や解消のために、スギ花粉エキスを舌の下に定期的に滴下させて徐々にアレルギー症状
を無くしていく療法もあるみたいですが、まだ全ての人に効果があるとは行かないよう
ですし保険も効かないようなので決め手に欠ける感じがします。万人に効いてすぐに
症状が改善される療法の発見を心待ちにしますか。まだ花粉症にはかかってませんし
ね。花粉の被害は花粉症以外にも色々あって、個人的に頭を悩ませるのはやはり
黄砂の
ように車に細かく降りかかってくること
ですかね。この時期は洗車してもそれほど時間
が経たないうちに白い車体が花粉なり黄砂でうっすら黄ばむこともしばしばで、雨の日
の翌日はフロントガラスに粉っぽくなってたりしますし手入れが面倒になりますね。
そんなわけでスギ花粉、
人間には百害あって一利なし
です。
と花粉への熱い思いを綴りつつ(!)今日の徒然、久々のOSサービスパックですが
コレと言って目立った変化はなかった話ほか。
・特に目立つ機能追加もないWindows7 ServicePack1公開、とりあえず入れてみる
Windows Vistaの時のようにServicePackの登場でやっとまともに使えるようになる、
みたいなことや目立った新機能の追加もなく
単なるアップデートの固まり
となった
Windows7 ServicePack1。同時公開のWindows Server 2008 R2のServicePack1
は機能追加があったので、Windows7には物足りなさを多少感じつつもVistaに比べて
登場時から安定していたので
これ以上は高望みか・・・
と我が家で唯一のWindows7
インストールマシン、Home Premium搭載のNEC VersaPro VY20C/NT-5に早速適用
しました。Vistaの頃は更新準備ツールのようなものを前もって適用する必要があった
り、Windows Updateで適用作業中に別途インストールウィザードが立ち上がって
いちいち操作する必要があったりとなかなか面倒でしたが、今回は今までのアップ
デートにすでに更新準備ツールが組み込まれていたのか、普通にWindows Updateを
行うだけで選択肢に現れてチェックを入れて適用するだけで、途中操作を求められる
こともなくインストールが進み早々に再起動を促す表示が。Windows Updateの作業
時間が短い代わりに、ログオフ/ログオン時の作業が長くなってます。再起動をクリック
するとまずログオフ時のようこそ画面でサービスパックの構成中表示が出て進行状況の
パーセンテージが半分くらいで再起動がかかり、起動したところでまた構成が始まって
ステージ1が終わりステージ2は簡単に終わって起動しました。適用完了で起動後は
相変わらず
素っ気のないサービスパック適用完了表示
が。この辺はVistaの頃と一緒
ですね。一通りいつも通りに使ってみましたが、特に不具合も見つからず機能が追加
されてなければ当たり前かーという印象です。レスポンス的なものも大きな変化は見ら
れませんでしたし。久々に起動したついでにバッテリリフレッシュの通知が表示されて
いたので、バッテリリフレッシュもやっときました。
放電がなかなか終わりそうにないのでちょいとネットワーク経由で動画を再生させて
放電を加速させてます。と言っても、DivXエンコードの動画だとATI Radeon 3100
の再生支援が(多分)入るのであまり負荷になっていない気がしますけどね。
そんなわけで最近話題になっていたWindows7 ServicePack1、これくらいの規模だと
問題が起きる環境もそう多くはなさそうなので、無印のサポート期限が切れる前に
早めに適用しておいたほうがよさそうです。
・とりま近いうちに買う弟の車、だいたい構成が固まりつつあります
我が家のポリシーなのかどうかは知りませんが今度ももちろん新車で普通車な日産車、
他の家族と被らないようにコンパクトカーのラインアップから選ぶとなると
■E11ノート
■K13マーチ
くらいしか残らないんですよねー。Y12ウイングロードは予算オーバーですし大きい
ですし、G11ブルーバードシルフィは完全にコンパクトカー飛び越えてますし。F15
ジュークは好き嫌いが分かれるデザインに弟が
NOを突きつけて
おり、結局どれを選ぶ
かとカタログで検討させるとE11ノートと相成りました。まぁ昨年他の弟がE11ノート
を買うはずだったのですが、うっかり代車のE11ノート前期がイマイチだったことを
言っちゃったらスルッとZ12キューブに話が変わったわけですが。ノートも後期だと
そこそこいい感じにまとまってて質感も上がってますので、これならいいかなと。
グレードについては最下位で最近登場した15X SVというのがなかなか充実している
感じだったのですが、やはりキセノンヘッドランプがオプションでも付けられないの
は痛いので15X Vセレクションになりそうです。後付けのHIDキットとかだと、光軸
が上手く出なかったりハイロー切り替えが壊れたりと面倒ですからね。今はキセノン
ヘッドランプが標準で付いているか付いていないかがグレードによるみたいです。前は
オプションで大半のグレードは装着出来てたんですけどねぇ。エアコンもダイヤルの
デザインがイマイチよろしくないマニュアルエアコンが標準なので、これはオプション
のインテリジェントエアコンを装備する必要がありそうです。構成は昨年購入のZ12
キューブと概ね一緒になるかと。他はDOPでマッドガードやらドアバイザーやらフロア
カーペットを付ければ、必要十分ですね。カーナビはすでに昨日の記事通り手配済み
なので。昨年同様の納期だと今月末くらいに発注をかければ来月半ばには納車されそう
ですが、それほど急がないので自賠責が上がる前に全部終わればいいなと楽観視を(ry
とりあえず明日が車検で明後日V6セダンの新車が納車ですが、まだまだディーラーに
お世話になりまくる2~3月となりそうです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated February 23, 2011 10:50:30 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: