鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
April 6, 2011
今年はあまり手をつける予定が無かった所有PC群、省エネ&省スペースのため見直し開始なのですよ。
(5)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
いうより暑くなってきて腕まくりしはじめる始末でしたし。暖かい日が続くと否応なし
に花粉の飛散量も右肩上がり、先週末に洗車したマイカーも黄色く粉っぽくなってます
し心なしかくしゃみが多めになっている気が。と言っても、花粉症確定の親や弟に比べ
ればそれほど目立った症状ではないので花粉症によるものではなさそうですが。もう
雪は降らなさそうなのでタイヤを夏タイヤに履き替えて良さそうです。やっぱりスタッド
レスだとロードノイズも気になりますし乗り心地も固くなりますし、何より燃費が悪い
ですから。比較対象が最新のエコタイヤなので尚更です。エコタイヤになったのが昨年
秋で、おおむね1ヶ月ちょい乗ってスタッドレスへと履き替えたのでまだまだ乗り慣れて
ませんしねー。遠出はこんな状況なのでちょっと・・・ですが、街乗りでも効果は大きい
のでやはり今週末にでもディーラーに予約を入れて履き替えた方が良さそうです。ついで
に交換を挫折した(!)エアコンフィルターも付けてもらえるといいかなーと、ちょっと
聞いてみる予定です。しかし自分で外そうと思ったら指を負傷するレベルの固さだった
ので、ディーラーでどうやるのか気になります。まぁ初回車検までの花粉ほかが入って
いそうなので、早めに対応しておいた方が良さそうですからね。
そんな春の陽気に本日、満開ワタシ色!がよく合うとかそういうのはさておき今日の
徒然。ネタの配分がなかなか難しくなってきました(ぉ
・さて自室の機材をできるだけまとめてシンプルにしようかと(ry
本震と余震でぐちゃぐちゃになって片付ける気が失せまくった自室ですが、流石に
中に入れないのは由々しき事態だととりあえず邪魔な棚は元の位置に戻して、自室
へのアクセスは可能にしました。ですが片付けはやはり手つかずで、やっと最近に
なってほとぼりが冷めて来たところで少しずつ元の位置に戻すなどの片付けを行って
いますが、やはり思うのは四畳半なのに物が多すぎるなと言う部分。テレビや関連
機器・PCと周辺機器は必要ですが、台数はそれほど無くても問題ないですしまとめ
られる部分もあるだろうと言うことでそれらの整理も検討し始めました。まず白羽の
矢が立ったのは鯖や過去資産用に使っていた
このマシン。使用頻度はかなり低く、鯖と言っても邪魔なファイルを押し込んだり
たまに大きいファイルの共有に使うくらいでメインマシンにHDDを増設するだけでも
対応できる範囲でした。過去資産も主にVMwareに乗せている仮想環境で足りるため
VMwareの環境をメインマシンに移転してくれば、わざわざ鯖マシンを起動させてから
リモートデスクトップで繋いでVMwareから仮想環境を触る必要もなくなります。
エンコ作業もせっかくクアッドコアなメインマシンがあるので、こちらで2コアくらい
使わせてエンコさせれば残り2コアで普通に作業できるわけでマシンを分けなくても
問題がない気がしてきました。マシンが無くなればパーツ単体売りで多少懐が潤うで
しょうし、スペースも節約でき能率も1台で全ての作業をこなせるようになるため
大きく向上しそうです。全部のパーツをドナドナるわけではなく、HDDは
高速なWD Caviar Blackの500GBを使用していたのでこれをメインマシンのシステム
ドライブへと流用し、メモリは
2GBx2が余るのでこれと1GBx2を足して6GBにして32bitOSで認識できない分をRAM
DISKソフトでブラウザのキャッシュに割り当てることにします。CPUは
買ったばかりのPentium Dual-Core E6800なので
ダイニングのSOTEC E7に突っ込んでE7200を取り出しませう。多分BSELを弄って
オーバークロックはちょっと厳しいかと思うので定格動作させる方向で、メモリ
のクロックもついでに落としてもったいないPC2-6400なメモリをVersaProに搭載
しているPC2-5300な分と交換させる方向です。VersaProはPC2-6400対応のメモリ
コントローラを内蔵したAMD Turion X2 Ultra ZM-84搭載ですからね。
残りのパーツをドナドナすることにして、とりあえず下準備と言うことでVMware
Playerをメインマシンに導入しました。環境一式はHDDに空きがあるFMV-TEOへと
一時的に移動しておいて、システムドライブ等の環境構築が済んだ頃に戻す方向で
す。今週いっぱいで作業を済ませる予定ですが、メインマシンにほぼ全ての作業を
させるため多少スペックも上げておこうと言うことで
Core2 Quad Q9xxxとしては安めなQ9505と、今後対応機器が増えそうなUSB3.0な
拡張ボードを導入する計画が上がってます。SandyBridge問題もありましたし、
メモリとマザーボード・CPUと一式変えるとなると結構な出費になりそうなので
Core i7への移行はまだまだ先になりそうで、もらったIntel P45 Expressチップ
セット搭載マザーボードでの最後のアップグレードとして考えてみました。まぁ
i7ほどのスペックは今のPCの使い方だと特に必要ないですしね。
そんなわけでメインマシンの使い方の変更を軸にしたPCの台数削減計画、被災した
自室の整理と並行して進めていくようにしますよ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated April 7, 2011 05:33:37 PM
コメント(5)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: