PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 29, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

GW初日で昭和の日の29日金曜日。天候は晴れ時々曇りで雨が降ることはなく、気温も
高く過ごしやすい一日でした。まぁ花粉が止むのは来月中旬くらいですし、桜の開花
状況も満開を通り過ぎて葉桜が目立ちまくってるのでこれといって出かける予定も
なく、それ以前に朝が10時起きくらいだったので何とものんびりした祝日のスタート
となってます。今回のGWはだいぶ長いので、震災のストレスを発散すべく遠出も予定
していますが流石に連日遠出するとガソリンを浪費するわ懐が寒くなるわ、それ以前
に5月病になりかねないので多くても出かける日は休日の半分くらいでいいかなーと
か思うところで。外出に必需のマイカーも今月入ってすぐに洗車したものの、結構
えげつない量降ってた雨でなんか汚れてますのでこれも早々に洗わないといけません
しねぇ。徐々にいつもの生活に戻りつつありますが、油断は出来ないので中々心も
体も休まりませんねぇ。今回のGWでできるだけリセットしたいものです。

そんなこんなで今日の徒然、1/4日ほど費やしてしまった事柄ほか。

・本来なら昨日が発売日、やっとプレイし始めたKey「Rewrite」体験版


体験版の配布が 震災の後 と言うことで、なかなかプレイする気が起きず延び延びに
なっていたすでに購入予約済みで発売が延期されたKey新作「Rewrite」ですが、
GWだしちょいと試すか・・・とやっとプレイしてみることにしましたよ。余震が
だいぶ減ってきて、落ち着いてやれるようになってきたためですね。奇しくも当初
の発売日の翌日です。ダウンロードだけは公開されてすぐにしておいたのですが、
いざプレイしようとするとエラーが。明らかにファイルが足りない感じで、 こりゃ
zipが壊れてたな・・・
とダウンロードし直して解凍してみるも 今度は警告音が鳴る
だけで解凍ができません
。最初と症状が違う辺り、 最初はzipが壊れてて今度は
アーカイバーの相性だろうな
とWindows標準の圧縮フォルダ機能で解凍しようとする
となぜか右クリックメニューに 「すべて展開」 とかのメニューがありません。 さて
どうしたものか・・・
とネットの波をさまよっているとエクスプローラから書庫の
中身が覗けることを発見。やってみると無事中身が覗けたのですが、そこからだと
「すべて展開」 のメニューがあったのでやっと全部展開できました。今度はちゃんと
クリックしてメニューが開けました。・・・で、 メインマシンでやるのもなんか
味気ないな
と言うことでテレビPCのFMV-TEOでプレイし始めたのが上の通り。最初
からワイド対応なのでコンシューマー機のゲームかと見紛うくらいに綺麗に表示
されました。ちはやローリングWEでは評価の低かったAMD M780G内蔵グラフィック
ですが、実際にプレイしてみる分にはOPの表示もなめらかで処理落ちすることも
なく快適に楽しめました。これなら945GMとかの第1世代Coreアーキテクチャ採用
ノートなんかでも普通にプレイできそうです。とりあえず5時間ほどぶっ続けで
プレイしてみましたが全然終わらずセーブして抜けましたが、いやぁ 吉野面白すぎ
ですね。リトバスで言う真人、CLANNADで言う春原みたいな役ですがほぼ全ての部分
がけんか腰なので何ともスパイシーなキャラになってます。それに変な言い回しやら
ノリも多くて体験版なのに笑い死にそうになりましたよ。製品版が楽しみすぎます。
とりあえず体験版はGW中に片付くと思いますが、製品版はボリュームによっては
しばらくクリアできなさそうな気がしてきました。

あーそうそう、ダウンロードしたファイルが壊れてプレイし始めるまで手間がかかり
ましたがノートにダウンロードして展開してあった分は壊れることなく普通にプレイ
できたのはコレを書いている時にちょっと見つけて気づいた部分です。AMD Pumaなら
特に問題ないみたいでM780Vでも余裕でした。Zip解凍不良は自分が使っていた
Lhaplusの問題だったみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 29, 2011 10:48:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: