PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 4, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ね。先週とは大違いです。気温はこの時期としてはかなり暑い方で、上着があると
暑すぎ半袖で何とかかんとかという感じでした。それでも人混みで弱冷房だと汗が
だくだくレベルだったんですけどねぇ。最近は電力不足関係か、入って冷やっとする
建てものはめっきり減りましたね。まぁ臨海地域は潮風の関係もあってそこそこに
涼しかったですが。どうも梅雨入りしていないからか、東北最南端あたりは特に向こう
一週間目立った天気の崩れもないみたいなので、安定した空模様になりそうです。
・・・関東甲信越まで入っている梅雨、東北はまだまだ先なんですかねぇ・・・
まぁ早く入ったところで抜ける日が早くなるわけでもないみたいですが、気分的に
もちゃっちゃとこなしていただきたいところではあります(ぉ

ともあれ今日の日記、多分マイカーで電気街へ行くのはこれ以降しばらく先かなー
という話。そう言えば来年の初詣なんかはどうなりますかね、普通に高速利用する
と今年までの数倍料金が掛かりそうなのですが。高速バス+電車で行けるかどうか
道順を検討してみますかね。

・ブランクが2週間しか無いほどにまたもやアキバに行ってきました(w


気づけば5月頭からもう4回目となるわけですが、面子や車が異なってて
■5月1回目:友人とマイカーで
■5月2回目:自分だけでマイカーで
■5月3回目:友人と友人の車で
■6月1回目:弟とマイカーで←New!

という感じになってます。というか流石にこれくらいのペースで行くとやることが
無くなってきますね。とはいえ、今回は原宿に用事がある弟を連れて行くのでアキバ
メインでない分いろいろいつもと違うかと。ついでに言えば今回はカーナビがいつも
のDVDナビではなく

HDDナビになっているのでどういう感じに変わるか楽しみでした。まー目的地の立地
的に、結局アキバに車を置いて電車で移動することにしたので行きのルートはほぼ
頭に入ってたんですけどね。出発は7時、いつもはコンビニに寄ってましたが今回は
ガソリンが燃料計で1目盛り少なかったので、万全を期すために給油してから行く
ことにして朝食はサービスエリアで取ることにしました。なんてことはない普通の
土曜なので、常磐道もかなりがらがらで自分のペースでサクサク行けましたね。
まー出発が弟の準備遅れで数十分ずれて、ガソリンスタンドもちょい離れていた
ために実際は8時出発近かったですし朝食のために立ち寄った友部サービスエリア
は9時前到着でしたが。建てものが刷新されたのでフードコートも新しくなり、なか
なか本格的なメニューを味わえるようになってましたね。下り線とは建てものこそ
似ていますがフードコートは別、こっちは統一感のあるコート構成になってました
よ。ただ朝早かったので、頼めるメニューはラーメンとかの麺類ばっかだったんです
けどね。無難にラーメンを券売機にて注文、半券をカウンターに持って行かなくとも
注文が入っているのであとは番号を呼ばれてから行くだけでいいのは楽です。という
か呼び出し方が銀行とか病院の受付みたいですねぇ。ありがちな自動音声ですし。で、
ラーメンの方は味もなかなかで、カウンターで勧められた食べるラー油も食欲増進に
一役買ってました。これはサービスエリア内の土産物屋で買わせる気ですね(ぉ
いつものおにぎりと違ってこれも結構時間を食い、サービスエリアを出たのはやはり
9時過ぎでした。どんどん時間が遅くなってますねぇ。友部を過ぎると常磐道もなか
なか交通量が増えてきて、料金所を過ぎて首都高に入る頃には渋滞に。まー入る前
から情報掲示板には渋滞表示が出てましたし、カーナビのVICSでもこの先渋滞と案内
されまくってたので驚きはしませんでしたけどね。小菅ジャンクションのあたりで
合流するところで詰まってて、その後に湾岸線方面がまた詰まってて向島線はすいすい
だーとか思ってたらまた詰まってと断続的に渋滞に巻き込まれてましたねぇ。向島
出入り口から出ようと思ったらちょうど前がトラックで詰まってて降りられずに数分
待ちましたし。ここで降りてもまた野球場前まで繋がっちゃってて渋滞、そこさえ
抜ければあとは普通でした。秋葉原UDX駐車場に着いたのが11時前で、カーナビの
当初の到着予定時刻と殆ど変わりませんでしたねぇ。ちゃんとVICS渋滞情報とすり
合わせて算出しているみたいです。到着時間がこんな感じだったので、まずは適当
にいつものヨドバシカメラ マルチメディアAkibaをぶらぶらと。弟の新生活のため
の家電の下見やらマルチプライヤーやらいろいろ見つつ、気がつくと12時になった
んで8Fのレストラン街で食事。なんか最近殆どコレだよなーと思いつつパスタでした。
いつもはさっくりランチのセットメニューで済ませるところ、弟は全部単品注文で
した。おかげで5k円突破、まぁ3人なんで近い金額行くとは思ってましたが昼から
高額出費ですねぇ。腹ごしらえも済んだところで1Fとかもちょろっと見たりして
弟がレグポン用の保護シートやらケースやら買ったり他、14時くらいにはヨドバシを
離脱して荷物を車に置いてから秋葉原駅へ。久々に山手線でしたねぇ。んで新橋から
ゆりかもめに乗り換えて台場へ。弟の提案で急遽お台場行きになったわけです(w
とりまヴィーナスフォートやらMEGA WEBやら見て回り、日産党なのにSAIの展示車
でいろいろ電装品弄ってはしゃいでみたりニトリでソファが欲しくなったり、まぁ
いろいろやってたら17時前になってました。ここからまた新橋へ戻って、山手線で
当初の目的だった原宿へ。完全に弟がはしゃいでましたが自分はアウェイ状態、
時間も時間だったので急かさせつつ必要なものも買ったところでこれまた早々と
山手線で移動。この時間は朝の通勤ラッシュ並みに混雑しますねー。辟易してきた
ので、ちゃっちゃと次で中央線に乗り換えて秋葉原駅へ舞い戻りました。なんか
研修中みたいで運転席からやたらと勇ましいかけ声が聞こえていましたが、それは
さておきアキバに戻って来たのが19時前でした。そこからはちょい観光、初めての
アキバだった弟に色々解説すべく裏通りのほうを通ってみたりパーツショップに
入ってみたりベルばらのXbox360イベントを傍観したり、弟がゲーセン見たいと
言うことで適当に見て回ったりして大半見終わったところで最後にまた淀8Fにて
食事。どうも弟が寿司気分だったみたいで寿司屋へ。いやぁいつもの105円回転
寿司より高いですね、まぁ味ももちろん上ではありましたが。やたらとサーモンの
注文多いなーとか、弟がアホみたいにトロばっか注文してて財布大丈夫なのかなー
とか思いつつ1.5k円近くでやめておいて終わり。しかし弟はやっぱりそこそこ高い
ものばかりだったので2k円軽く超えてましたねー。何というか奮発しすぎ。最後
に2FでPCバッグを弟が買ったりして淀離脱、夜も更けてきてイルミネーションが
なかなか綺麗なアキバ界隈を歩きUDX駐車場に移動、何だかんだでアキバを離脱した
のが22時くらいでしたよ。うーん、半日近く都内にいたことになりますねぇ。ここ
からがまた大変で、妙に自車位置がずれるカーナビに振り回され変な路地を回り
つつ何とか元の道に戻れて首都高からはほぼ一直線、疲れによる音夢けをガム等で
追い払いながら一路地元へ。友部サービスエリアで休憩を取ったのが23時、そして
いつものコーヒーを嗜みつつ高速へ戻り家に着いたのはてっぺん回った頃でした。

やっぱりアキバだけの時に比べると疲れも半端無いなーということで当日更新を華麗
に断念しつつ、さて今回の戦利品ですが

ソニー F/C/Eシリーズ専用 キーボードウェア VGP-KBV3/GI ブライトグリーン【ポイント倍付0603-...
ノートパソコン用DDR3メモリー ☆送料無料! CFD W3N1066Q-4G PC3-8500 4GB×2枚組 204pin SO...
という部分。どちらも新メインマシンのVAIO E用ですね。キーボードウェアは淀の
店頭にOWNER・MADEのコーナーがあって、ウェアの試着がやりやすかったのでそこで
展示のグロッシーブラック機で色々試してたらこれいいじゃん、と。まぁ弟も同様に
グロッシーホワイトの展示機で試してピンクのを買ってましたけどね。メモリのほう
は以前日記に書いたとおり8GB化してもそれほど高くないみたいだったのと、パーツ
ショップを見せるべく入ったついでという部分から。ツクモたんで買いましたが(ぉ
流石にもう団扇配布はしてませんでしたねー。というか買い終わったところでツクモ
のポイントカードもヤマダみたいに来店ポイントもらえることに気づくわけですが。
elixirのメモリを買うのはDDR2のをネットブック用に買ってから数年ぶりです。

そんな感じでかなり楽しみすぎてかなり疲れた今回のアキバ行き、もとい東京観光です
が高速の料金的にマイカーで行くのはこれでしばらくはなくなりそうですねー。4人
くらいで割り勘で行くなら何とかかんとかかもしれませんが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2011 12:31:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: