PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 12, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)



ねー。そんな12日の土曜日、例によってどこにも出かけず家でいろいろやってました。
まぁ朝は音夢けに逆らわずいつもよりも数時間余計に寝て(!)それからは朝飯の後に
部屋ちょっと片付けたり、アニメ見たりBDに焼いたりPC改造したりとそれなりに充実
してました。まぁ今のウチにある程度手を付けておかないと、月末前にはだいぶ忙しく
なりそうですからねー。それでなくとも毎度のようにいろいろ後回しにする癖がついて
しまっているので、できるだけそれを防いでおきますよ(ぉ

と、何てことはない今日の日記ですが点在しているパソコン改造ネタ再びと言った
ところですかね。

・俗・メインマシンのSONY VAIO E VPCEB4AFJ、無駄に11a/b/g/n対応に(ry


先月末Atheros AR9285からIntel WiFi Link 5100AGNへ(ry して11b/g/n対応
から11a/b/g/n対応となった、メインマシンのSONY VAIO E VPCEB4AFJ。ただ、
折角のメインマシンなのに5100AGNというのはちょっと中途半端かなぁ、とか微妙
に思っていたりしてそんな時に5100AGNの上位で450Mbps対応の5300AGNが1k円
ほどで出ていたので、

特に迷うこともなくポチって届いたわけですが。富士通FMV-BIBLO NF/D50に装備
されていた一品のようですが、通常モデルは11b/g/n止まりなんですよねー。一部
オリジナルモデルに搭載されていたようです。それに実際のところはアンテナ3本
接続しないと450Mbps出ないとかで、VAIO Eについているアンテナは2本・・・と
微妙に自己満足向けの(ry 作業となりそうです。さておき実行に移しますが、

手順は前回同様にOSをシャットダウンしてバッテリを外して底面のネジを全部取り
去り、光学ドライブとHDDも外してロアケースをぱこっと外します。

中が見渡せるようになるので、中央上にある

ハーフサイズのMiniPCI-Expressカードスロットのカード固定ネジとアンテナの
コネクタを取り外して

カードを(ry して元通りに組み立てるだけです。慣れてくるとあっけない感じ
です。ただ、相変わらずバッテリが入るところのツメの勘合はイマイチですけどね。
アンテナは本体に2本あるのに対し、カードのほうにコネクタは3つあるので中央を
スルーします。450Mbps出ない気がしますが、ルーターを450Mbps対応品に変えて
から1本追加するか考えませう。組み立てて電源を入れますが、5100AGNのドライバ
が5300AGNと共通なので特に問題無く5300AGNのドライバが入ります。VAIO Smart
Networkもサービスを再起動するとハードウェアスイッチを認識します。今まで
入力してあったSSIDとかの設定は飛んでいるので、設定し直して試しに接続して
みます。特に問題無く繋がり、NTT東日本のフレッツ光ネクストNGN網へのスピード
テストで100Mbpsほど出てました。ちゃんと11nの倍速で繋がっている感じです。

ちなみに5100AGNと同様に初期設定では2.4GHz 11nの倍速がオフになっているの
で、ルータが2.4GHz 11nのみの対応の場合は設定を変更しておいた方がよさそう
です。メインマシンは特にWiMAXに対応させる気も無いので、無線LANはしばらく
このままです。

そして取り外したIntel WiFi Link 5100AGNは同様にVPCEB4AFJを使用している
弟の帰りを待ってその際に(ry 作業を行う予定です。AR9285の低性能は、折角
Core i3にディスクリートGPUを搭載したVAIO Eに似合いませんからねー。

・IBM/Lenovo ThinkPadに適当な無線LANカードを内蔵すると起きる1802エラー


と言うのがどんなものか気になったので、手持ちのマシンで"実験"してみることに
しました。まぁ手持ちのThinkPadはSL510しかないので自ずとこれになります。
底面の大きなふたを開ければアクセスできるのかと思いきや、MiniPCI-Express
カードスロットの無線LANカードは

パームレスト内部にあります。ここに先ほど使用した自社向けではない5300AGN
を搭載して起動すると・・・

1802エラーキタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
ビープ音とこのメッセージが出てシステムが停止しました。キーを叩いても起動を
続行できません。まぁ電源を切って的な表示が出ているので、このまま続けられる
わけがありませんが。だいぶ前のモデルだとno-1802というパッチを当てれば、
チェックをすり抜けて使えたようですがBIOSアップデートで元に戻りますし。面倒
なので換装したいときはちゃんと対応品にしておくのが無難かと思われます。折角
保守マニュアルにも対応品の型番が載っているんですし。

こちらのマシンはメインマシンと違い、WiMAXへ対応させようかと思っているので
そのうちWiMAXとWi-Fiのコンボカードを仕入れて交換してみます。まぁその前に
安く増設できる内蔵Bluetoothからですかねー。

・先月末~の新刊コミック群、すっかり忘れてましたがまとめて発注して昨日到着

【送料無料】GA芸術科アートデザインクラス(4)
【送料無料】みなみけ(9)

あとは今月末によつばと!の新刊が控えていますが、とりあえずポチっとして昨日
到着してます。いつもなら特典付きがあればそちらを選びますが、流石に今回は
価格差がかなりあったので通常版にしました。2k円ですからねー。ちなみに両方と
も楽天のポインヨで収まったので現金出費はありませんでした。手持ちのコミック
類のおおよそ半数くらいはそういう買い方してますねー。アキバで買って帰ってくる
ものはもちろん現金決済ですが。久々に出たGA 芸術科アートデザインクラスです
が、交換留学生が来たり現実と非現実が混ざるエピソードがあったりと4コマにして
は読み応えがありますねー。みなみけのほうはもう9巻か、とかまぁ半年は経ってる
ので普通ですがこちらは相変わらず。非常用メイド服があるのがとても変です(w
微妙に最近の巻で厚みが増してきているような気もしますが、まぁ気のせいという
ことにしておきますか。本棚には何とか押し込めましたし(ぉ

そんな読書の秋、ですが暖房使ってるのでもう冬ですねー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2011 12:08:30 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: