PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 13, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


この写真は昨日ので、今日は曇りまくりでしたね。雨が降るほどにまでは行かなかった
のですが、若干うっへり感が。土日くらい快晴で安定してくれませんかね。まぁ夏だ
と「曇ってくれ」とか言ってた気がしますが。空模様が気温に直結するので、それが
冷暖房コストに大きく影響しますからねー。とりあえず車の洗車なんかはまだ前回の
洗車から時間が経ってないので必要性が無いですし、今日も今日とて在宅でしたよ。
今思えば夏毎週のようにアキバに行きまくってたのが異常だったんだと思います(w
・・・あの頃は地震が頻発してて、家でのんびりしていると不意打ち食らってやたらと
心臓に悪いため県外にエスケープしていたようなものでしたが(ぉ
とりあえずしばらくはおとなしく質素な生活を心がけたいと思います(爆

ともあれ今日の日記、も質素なんですけどね。毎度の事ながら。

・我が家のインクジェット複合機2台、1台で十分なんじゃ・・・と



最近微妙に推し進めている自室のシンプル化に伴う見直しですが、どうも自室のCanon
PIXUS MP960の使用頻度の低さを考えると、2台ある複合機を1台にまとめちゃって
も問題無いんじゃないかと。もう片方のCanon PIXUS MP770のほうの使用頻度も
似たようなもので、2台まとめても故障しやすくなるほど使い込みそうにはないです
からね。かといって無いとたまに使うコピーやら書類印刷やら伝票印刷やらハガキ
印刷に支障が出るので、0にはできないのですが。1台にまとめる際に問題となるの
が、プリンタと離れた位置にあるPCからの印刷です。どちらかを移動させて隣で
印刷する、という方法も無いことはないですが至極面倒ですしプリントサーバーと
してPCを置いておくのもスマートではないですしね。プリンタから出力したいPCは
1台なのにもう1台PCを起動しないといけないとか消費電力的にかなりの無駄かと。
となるとネットワークプリント対応のプリンタが必要となるわけですが、どうしても
我が家の2台ではそのままで対応できずUSBデバイスサーバーやUSBプリントサーバー
を別に買うのも操作の煩雑さを考えるとイマイチなんですよね。双方向通信なんかは
複合機を利用するに当たって必需ですし、やっぱり標準でインターフェースを備える
モデルに買い替えるのが早いなと思うわけです。

で、機種選定なんかをちょっとやってみるのですが

代引き手数料無料!全商品全国送料無料/ボーナス一括払い可能エプソン プリンター カラリオ 多...
消去法で行くとEPSONのEP-804Aかなと。今までCanon PIXUSを買い続けている
のですが、MP980世代から変わったインクタンクが今までのインクと似たような価格
なのに容量が減り、現行だとさらに減ってヘッドクリーニングでもどばどばインクを
捨てるそうでインクコストが異常になっているそうなので、これはちょっと・・・と。
話によればBCI-7eインクを使っていた世代から現行に変えるとインクコストが倍に
なるとかで。詰め替えインクや互換インクもあまり使いたくないですし、かといって
メーカーの策略に乗るのも嫌なのでメーカーを見限ることを選ぼうかと。確かに顔料
ブラックのビシッと決まった文書印刷は魅力的なのですが、大半の印刷物は家に留まら
ないので別にそれなら顔料でなくても気にしないですしね。EPSONのほうは元々それ
なりにインクコストがかかっていましたが、ここ数年タンクを変更していないですし
最近のモデルにはインクを節約する機能もあるそうなので、そういう機能が付いて
いないCanonよりかは良心的です。どちらにしても、そろそろ本体を安売りしてインク
で儲けるビジネスモデルが破綻してくれればいいと思うのですが・・・。

しかしそう考えるとBCI-7eインクを使用するプリンタはだいぶコストパフォーマンス
に優れてたんだなぁと、BCI-7eインクでLANポートを搭載しているMP970あたりに
しておけばよかったのかもと思いましたよ。今は新品で入手できませんが。現行機で
あればiOSデバイスで利用できるAirPrintに対応していて便利そうですが、コストを
考えると無くたってどうってことないと思えてきましたし。ホントCanonはどう
しちゃったんでしょうね。

・いつの間にか


iOSデバイスのGoogle Map Appでの表示が直ってますねー。なんか読み込みに問題
があったみたいで正方形に地図がばらばらになり市松模様みたいになってましたが、
流石にGoogleは放っておかないですよねー。

・いつの間にか


SSPのゴースト、Emily/Phase4.5が魔まマネタを持ってくるようになってました(汗





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2011 05:27:51 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: