PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 18, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

空でしたね。冬だとこの天気が一番冷え込むパターンで、例に漏れず寒かったです。
明日は曇りだけで済まず全国的に雨となるようですが、気温は明日の方が高いみたい
ですし。とりあえず風邪予防にうがい手洗いはまめにやってますが、他にビタミンC
摂取ってことでおみかん様(w を最近よく摂るようになりましたねー。こたつの上
の風物詩ですが、いつもこのシーズンになるとみかんが静岡の父の実家方面から送られ
てくるので自然と我が家でもみかんを食べるようになります。そしてみかん箱、ちゃん
と底の方から取らないとカビが生えてきて傷むのがイマイチです。こたつの上のかご、
というかウチの場合座卓の上となりますがここに補充しておくべきなのかもしれません。
・・・微妙に自室でもこたつを欲しくなるようなならないような、ですが部屋の広さ
的にはちょっと・・・。まぁ機器を減らして自室を片付けているので、その折にでも
考えてみますかね。とりあえず学習机の奥行き、PCで使うには広すぎますし。

ともあれ今日の日記、最近やたらと貼り付けている液晶保護フィルムとか。

・docomo STYLE series SH-02B、液晶保護フィルムを貼り替えてみた

★メール便配送★送料無料★ラスタバナナ NTT docomo SH-02B専用 パーフェクトガードナー P0...

先日記事にも書いたとおり、新たに使い始めたフィーチャーフォンのdocomo STYLE
series SH-02B用に注文していた液晶保護フィルムが本日到着しました。しかし
スマートフォン用に比べるとパッケージ小さいですねー。そりゃ横幅も狭いので
当たり前と言えば当たり前ですが。安定した品質のラスタバナナ製で、光沢タイプ
となっています。タッチしない液晶なら光沢タイプで問題無いですしね。単に傷が
入らないようにしたいだけなので。今回もほこりが入らないように浴室で作業しま
した。元々ついていた保護シートをまだ剥がしていなかったので、標準のシートから
はみ出る部分の油分だけ拭き取りシートを剥がして軽くほこりを飛ばしてからすぐ
フィルムを貼り付けました。おかげでほこりも殆ど入らずこんな感じになりました。

光沢フィルムらしくNewモバイルASV液晶の表示もまた一段と鮮やかに映りますねぇ。
ただ、全くほこりが入らなかったというわけではなくちょっとは入ったんですけど
ね。深追いしてたらきりがなかったので途中で止めました。フィルムが大きいため
貼り直しが楽なスマートフォンのフィルムに比べると難易度はやっぱり高いですね。
メインディスプレイ用のフィルムの他に、カメラと背面のフィルムも付属していた
のでとりあえずカメラ側はちゃちゃっと貼り付け。こちらは吸着タイプではなく
粘着材で貼り付けるタイプになっています。問題は背面のフィルム、質感は概ね車
のアイラインフィルムみたいな感じだったのですがいやぁ綺麗に貼り付きませんね。
気泡入るわ気泡抜けないわで散々です。

アイラインフィルムだと洗剤を水で薄めてスプレーしてそこに貼り付けて位置調整
して拭き取る、という方法が一般的ですが防水でない携帯でそれはちょっと・・・
と。マスキングテープとかで貼り付かない部分を養生すればいいのかもしれません
し、同様の洗剤水で固く絞ったタオルで拭いてそこに乗せてもよかったかもしれま
せん。ただ後者は気泡入りまくりそうですけどね。とりあえず保護するという意味
では一応役立ってますが、気になるようならまた貼り直した方がいいかもしれません
ね。痛い出費ではありますが。

そんなわけで手持ちのモバイル機器ではよく行うようになったフィルム貼り、今回
はちょっとイマイチでしたかね。だからメーカーは最初から光沢な感じにするなと(r

・ウチの洗濯機、夏布団の洗濯にキャップが必要みたいで


シーズンオフと言うことで夏布団を洗濯したいんだけど、専用のキャップが必要だか
ら注文してくれと母親に頼まれたので、送料無料の淀でポチッと押しておきましたよ。

Panasonic(パナソニック 旧ナショナル)洗濯機用 洗濯キャップ
直営でも売ってましたが、淀のほうが安くてかつポインヨ還元も付きましたしねー。
昔は2槽式洗濯機の脱水槽でこんなキャップを使っていましたが、全自動洗濯機でも
使うことになるとは感慨深いです。それもこれも、エコウォッシュシステムもとい
遠心力洗濯機故だからなのでしょうが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2011 09:12:08 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: