PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 22, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日中の風もなかなかに冷たく外に長くいたくない感じで、自転車に乗ってる高校生
とかもマフラー装備の人ばかりで冬という季節をまた一段と強く感じるわけですが。
流石にここまで来ると暖房必須になってきたみたいで、和室の扇風機もやっと無く
なって石油ファンヒーターにチェンジされました。まぁ置くスペースがなくて無理
矢理ではあるんですけどね。これで寒さ対策もとりあえず完了ですね。停電すると
流石に使えませんが、その時は厚着してカイロでも使うしかないでせう。

そんなこんなで今日の日記、相変わらず買い忘れがhageしいのでまた次の機会に
行かないといけませんね>百均

・考えてみればもう1年前なんだな、と今年も始まったローソンのキャンペーン

放課後のほっとステーションにぶらり途中下車の旅(ぉ 、久々のスクリーン
セーバー変更なのですよ。 - パソコン改造記の憂鬱 - 楽天ブログ(Blog)


どちらかというと自分はアニメよりも原作ファンの「けいおん!」ですが、無駄に
熱く繰り広げられた昨年のクリアファイル争奪戦が今年も始まったみたいだったので、
今回もゆうパックの荷物差し出しついでで見てみることにしましたよ。昨年はまず
行きやすいとこのローソンを見てみると案の定弾切れとなってて、工場地帯にある
学生もなかなか来ないとこのローソンだと普通に全種類数もあって確保しましたが、
今回はいっそ山の中にあるほうに行ってみるかと。こっちに来るのは震災直後の
断水していた時期にこの先にあった母畑温泉に友人の車で行ったとき以来ですし、
4月の大型余震で道が崩落ししばらく通行止めになり今は何とか仮設道路でとりあえ
ず通れるようになったところなので、道のりはなかなか急で険しいんですよね。
そしてこの時期の17時過ぎはもう夜なので、いろいろと悪条件が重なっていました
がカーナビで目的地をセットして行ってきました。自宅からだとおおよそ7km程度
で、時間にして2~30分程度で到着する感じです。それに県道に乗ってしまえばあと
は曲がるところは無いので、カーナビは一応保険みたいなものです。変な道に間違え
て入ってしまったときも帰れるようにと、まだ市内も全部把握し切れていませんから
ね。リルートが高速なHDDナビなので頼りにしました。

道中は帰宅ラッシュ時だったので、交通量は多めでしたし案の定急カーブなんかも
みなさん慣れたハンドルテクニックで曲がっていくので、付いていくのが結構大変
でしたね。まだ応急補修が済んだだけの路面だったので、なかなかでこぼこも多く
あんまりスピード出してるとハンドル操作を誤って片側2車線の対向車線に飛び出し
そうでした。もちろん模範解答的な運転できっちり走ってましたけどね。ナビの
お世話になることなく1本道を走破して無事山の中にあるローソンへ到着しました。
それなりに車やバイクは停まってましたが、問題のクリアファイルは昨年同様に
全種潤沢に在庫があり読み通りでした。まずはゆうパックの差し出しをキメて、
店内の対象菓子をサクッとスマホで確認しつつ2つ持ってファイルと一緒にレジへ。
もちろん支払いはスマートにスマホのEdyでしたよ(w

あっけなく入手できたので、あとは4sqでスポットを新規登録してからとりあえず
チェックインして帰路につきました。うーん、昨年よりもあっけなさすぎて拍子抜け
ですね。震災の影響でそういうのに参加する人も減ったんですかね。今回は市街地
方面の店舗を覗いていないので、在庫の捌け方なんかも確認していませんが。

そんなわけで貰って来たファイルですが、

もちろん柄はたくあんもといムギもとい琴吹紬でしたが。前回や某お茶付録と同様
です。前回貰って来た分と並べてみると

まぁ似たような物ですねー。裏側なんかも

昨年の続編であることが分かりやすい感じですし。ちゃんとエクスクラメーション
マークが1つ増えたロゴです。そしてまた前年のファイルと一緒に保管されます(w

一緒に買って来た おやつごろ。 の菓子をつまみつつこれを書いていますが、今回は
前回よりも出費が少なくて良かったですね(ぉ
弟も明日もらいに行くそうですがさて残っているのだろうか・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 22, 2011 10:35:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: