PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 21, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

スタートラインで21日月曜日。天候は微妙に朝のうち曇っていたのですが、どうも
ちょっと寒さが緩んだのか単に湿度が低いのか、めずらしく朝マイカーのフロント
ガラスが凍っておらずすぐに出発できました。会社の駐車場から社屋までの道も、
それほど寒くなかったですし休憩でちょっと外出てもそれほど寒くなかったです
し。ただ夜は普通に寒かったので、明日朝はきっと寒いかなと思われます。予報だ
と明日朝ちょっとみぞれみたいですし。最高気温で言うと9℃あるので、まぁまぁ
かと思いますが明日朝は雨なのか雪なのか曇りなのかが問題です。まーよほど酷い
天候にならなければ有休使ってまで休んだりはしませんけどね。

ともあれ今日の日記、使えるものは使っていきましょうという話ですかね(ぉ

・手元にある機材だけで自室のインクジェット複合機を無線化してみた

日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!EPSON インクジェットプリンター「Colorio 多機能モ...

正月に物欲に負けて購入した自室用のインクジェット複合機、EPSON Colorio
EP-774A。当初はメインデスク横のテレビ台に設置してあったのですが、急遽
自室の暖房を効かないエアコンから石油ファンヒーターへ変更することとなり、
設置スペースを捻出しないといけなくなったのでテレビ台と加湿器の位置を変更し、
今までの加湿器の位置にテレビ台を移動したんですよね。テレビ台を移動せず加湿器
の位置に石油ファンヒーターを設置すると、温風吹き出し口と可燃物の距離がかなり
短くなってしまって危ないので仕方なくと言う感じです。そうすると問題になるのは
テレビ台に設置してあったインクジェット複合機、長いUSBケーブルでも手持ちのもの
では全然届きませんし、5mくらい延長すると信号が減衰するのか動作が不安定になる
らしく高めの専用ケーブルを買う必要があるとかで面倒です。かといってわざわざ
無線プリントサーバーを購入するのも、けちってネットワーク非対応のEP-774Aを
購入した旨みが無くなるのでイマイチよろしくないので、さて何かいい案は・・・
とふと思い出したのが

昨年末に破格で購入したLogitecのワイヤレスルーター・コンバーターセット、
LAN-WH300AN/RCV。これのルーター部分、USBデバイスサーバー機能がついていた
はずなのでここに繋げばLAN経由で使えるようになるじゃんと。早速試してみること
にしました。ちなみにルーターですがAPモードで動作しています。

まずは複合機の設置場所の移動、これはテレビ台ごと移動するだけなので問題無い
です。コンセントも近くのタップががらがらだったのでそこにつなぐだけでしたし。
肝心のUSBケーブルは、在庫にあった長めのUSBケーブルに百均のUSB延長ケーブルを
足してちょうどルーターまで届いたので大丈夫でした。ルーター側の設定は特に
必要ないらしく、あとは使うPCに専用クライアントソフトを入れて接続するだけの
ようです。Logitec純正のクライアントソフト、どうもデザインがどこかで見たこと
があるものだなぁ・・・とふと画像検索してみるとやはりありました。しかもこの
手のデバイスサーバーで有名なSilexのソフトでした。ネットでもSilexのデバイス
サーバー用クライアントソフトで使えるということだったので、最新版を使って
おきたいところだったこともありSilexのサイトから落としたSX Virtual Link
をインストールしたところ、

あっさりルーターを認識しました。で、インクジェット複合機の電源を入れると
簡単に表示されたので接続設定をちょちょいと済ませて完了です。今までUSBで
接続していたので、そこがLANに置き換わっただけで特にドライバの入れ直しとか
ポート変更は必要なかったです。USBがLANを通った先にある感じなので、今まで
使っていたインクジェット複合機のユーティリティによるインク残量確認もきちんと
動作しますし、インクジェット複合機のスキャンtoPC機能でスキャン原稿のPDF化
もちゃんと経由して動作しました。この使い心地、会社のMFPを使っているかの
ようです。今のところ安定して接続できているので、これでインクジェット複合機
とPCの間が離れてしまった問題も解決しました。一応ネットワークにぶら下がって
いるので、他のPCでもクライアントソフトを入れれば複合機を使うことができます
が特にそういう予定もないので今は1台での使用になりますねー。共有したくなった
ときはおとなしくプリントサーバーを買うって事で。

【送料無料 沖縄除く】平日12時迄に決済確定で当日出荷予定ロジテック 11a300Mbpsルータ&コンバ...
しかし11a/b/g/n同時使用できますし有線LANはGbEですし、今回のUSBデバイス
サーバー機能もありますし何より無線コンバーターまでついて3k円だったので、
明らかに破格でしたねー。Web設定画面のしょぼさや節電設定で不安定になるバグ
は見受けられるものの、価格を考えると目を瞑れる程度かと思います。複合機を
繋ぐつもりはなかったのですが、買って良かったですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2013 09:17:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: