PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 10, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

そこそこ冷える程度で悪くはなかったのですがやはり明日が休日出勤というのは
なかなかにイマイチです。そして週末の土曜も元から出勤日ですからね。うーん。
とりあえず朝はそこそこの時間に起きていろいろやっていたのですが、やはり余裕
がないとなかなか捗らないですね。相変わらず週末が気がつくと終わりかけています。
・・・明日は何か買い物でもしますかね・・・。

ともあれ今日の日記、セットアップに明け暮れた昨日とは打って変わってベンチ
マークの記録でいろいろとまとめてみるわけですが。

・SONY VAIO T SVT1111AJ、ベンチマークで苗床適用効果を確認する

【中古】SONY SVT1111AJA

パーツの交換からリカバリ・Windowsのアップグレードとセットアップに明け暮れた
昨日でしたが、パーツ交換時にそれぞれベンチマークを取っていたので参考までに
乗せておきます。まず標準状態、メモリ2GBオンボードでHDDは320GBの時ですが

Windows エクスペリエンス インデックスのスコアはこうなっていました。昔の
ネットブックに比べると標準状態でもかなり速いですし、Penryn世代のCore2
Duo+ディスクリートGPUのスコアとも遜色ないくらいのパワーは有しているよう
です。CrystalMark2004R3だと

8万点台でした。最近は10万点を超えるスコアばっかり目にしているので少し寂し
いようにも思いますが、Athlon64X2 5000+とかで自作していた頃だと10万点を
切ることもざらでしたしネットブックに比べればかなり良いスコアなので普通に
使う分には問題無い程度です。Intel Smart Response Technologyによって高速
化されているHDDのほうをCrystalDiskMarkで計測してみると、

SSDが絡んでいる割にはそれほど速くないかなーという感じでした。いただきもの
の2.5インチHDDが入っているであろうUSB3.0な外付けHDDよりも遅い気がします
からね。ただ使用中にレスポンスが悪いとかは思いませんでしたが。まだSSD狂
までは行っていないものと推測します。まずは標準状態から

メモリを2GB追加して計4GBにしてみます。HDDのスコアは変わらないと思うので、
CrystalDiskMarkは割愛してWindows エクスペリエンス インデックス。

一番低いサブスコアだったグラフィックスのスコアがビデオメモリとしてメイン
メモリから拝借していたためか、4.6から5.4に0.8アップしました。メモリの
スコアも5.5から5.9と0.4アップしています。デュアルチャネルとか関係無いよう
ですね。HDDのスコアも5.7から5.9に0.2上がっていますがどうなんでしょうね。
CrystalMark2004R3のスコアは

8,000点ほど上乗せされて9万点台に乗りました。メモリとグラフィックのスコア
が上がっていますし、HDDのとこもちょっと上がったようです。あと少しで10万
点を超えますが、ここでSSDを投入するとサクッと10万点超えそうです。で、その
320GB HDDから120GB SSDへの換装後ですがまずはWindows エクスペリエンス
インデックスでは

HDDのスコアが2.0プラスされて最高値の7.9になりました。SSDに引っ張られて
います。Core i3搭載Ultrabookらしからぬスコア群ですねぇ。そしてCrystal
Mark2004R3ですが、

HDDのスコアが3万点ほど増えて軽く12万点台となっています。こんなに速いと
Ultrabookなのかどうか怪しくなってきます。まぁUltrabookですけどね。概ね
これくらいで頭打ちかと思われます。メモリは増やしても速くはなりませんし、
SSDの高速化も限界がありCPUは交換できませんからね。CrystalDiskMarkで
換装したSSDのスコアを取ってみましたが、

SATAIII 6Gbpsでリンクしているであろうスコアになってます。やはりHDDとは
6~7倍程度の差が生まれています。SSDの速さ半端無いです。SSDへの換装時に、
ISRTがSSDでは使用できないためオフにするとキャッシュ用SSDに空きが出来たの
で、そちらもCrystalDiskMarkでスコアを取ってみると

SAMSUNG製の6Gbps対応品らしいですがイマイチメインのSSDには追いつけていな
いようです。まーキャッシュ用なのでHDDより高速だしいいんでしょうが。

という感じでフルノーマル/メモリ増設/SSD換装でそれぞれベンチマークを取って
みましたが、やはりベースがSandyBridgeアークテクチャということもあって
だいぶ伸びしろがあったかなーという印象でした。こんなスペックをそこそこ軽く
持ち歩けるなんていい時代になったものです。

・そして+2GBだとしょっぱいVAIO T用に増設メモリをポチっと、計10GB化を計画

【店頭併売の為売切れ御免】Corsair CMSO8GX3M1A1333C9 (DDR3 SO-DIMM 8GB)

手持ちのPCのメモリは殆ど8GBや16GB搭載となっているので、やはり合計4GBでは
見劣りする今回のVAIO T。BTOでそのとき選択できなかったのでオンボードが2GB
なのは仕方ないですが、SandyBridgeアーキテクチャなんだからガツンと増設して
しまえということで8GBメモリモジュールをポチっと押してきました。最近の円安
の影響で、昨年末は5k円切りくらいで買えていた8GBメモリ2本セットが今は8GB
単品でも4k円近くしますからね。最安で3k円くらいですので、それを2本にしても
やはり1本あたり1k円くらいは値上がりしている計算です。うーん、買うことが
決まっていれば昨年のうちに対応したんですけどねぇ・・・。まぁ元手無しで現金
出費は1.4k円くらいだったので今回はよしとしますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2013 10:08:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: