PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 19, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

なるくらいには後日ここを書いているわけですが。Twilogでちょいログ参照しつ
つ絞り出しているのですが、やっぱり寒い日が続くとその日に雨が降ったのか特に
何も降らなかったのかが分からなくなってきます。確か日中に雨が降ってたらしく
帰りに車に乗ろうとすると濡れてた気がするのですがどうだったかなぁ・・・と。
そんな感じに仕事がカツカツです。多少なり余裕を持って生活したいところですね。

ともあれ今日の日記、いつぞやにネタ切れになると使ってたようなストレージ容量
計算ネタ。どちらかというと大幅に容量が増えたところで再計算したかっただけ
ですけどねー。

・いつぞやからご無沙汰だった我が家のHDD/SSD総容量を計算してみる


■PC:合計2.36TB
内訳(合計容量順)
SONY VAIO F VPCF24AJ(240GB SSD+640GB HDD)
NEC LaVie C LC958/SG01(500GB)
SONY VAIO E VPCEB4AFJ(320GB)
SONY VAIO C VPCCB2AJ(240GB SSD)
NEC LaVie S LS150/F2(180GB SSD)
SONY VAIO T SVT1111AJ(120GB SSD)
NEC LaVie E LE150/E1(120GB SSD予定)

■レコーダー:合計8.8TB
内訳(合計容量順)
I-O DATA RECBOX HVL-AVS2.0(2TB HDD+500GB iVDR-S)
TOSHIBA REGZA Blu-ray RD-BZ800(1TB HDD+1TB USB HDD)
TOSHIBA REGZA 37Z9000(2TB USB HDD)
TOSHIBA REGZA Blu-ray RD-BZ800(1TB HDD)
TOSHIBA REGZA 42ZH7000(300GB HDD+500GB USB HDD)
TOSHIBA REGZA Blu-ray RD-BR600(500GB HDD)

総ストレージ容量:11.16TB

昔はグラフを作る暇もあったのか、なんて懐かしみつつ最近はあれよあれよと機材
が入れ変わってきていたので、ここいらでひとつHDDやSSDの総容量を計算してみるか
と電卓を叩いてみました。一時期ネタにしていた時はHDDだけを対象にしていました
が、最近はPCのシステムドライブがほぼSSDになってきたのでSSDも対象にしていま
す。まー大容量HDDから交換しているので容量的には見劣りするんですけどね。結果
はこんな感じですが、やはりSSDメインになると相対的に容量は減ってきますね。
PCの台数はあるのに3TBを超えられないとか、やはりHDDは容量大きかったんだなと。
代わりに容量が大きく増えたのがレコーダーのHDD、こちらは容量重視でHDDのまま
だったので順調に容量が増えてきました。先日のRECBOX当選もあってだいぶ底上げ
された印象があります。我が家のストレージの大半を録画機器が占めているように
思いますね。まーこれだけ録画に使える容量が増えても、ものぐさで整理あまりしな
いためにあまり余裕を感じないのですが。

ただしSSDへの換装で余った各ノートPC標準搭載の320GB HDDが複数あるので、これ
らを足すとまた一段と容量が増えるんでしょうね。外付けケースが枯渇しています
し、今の容量でさして不満は無いので常時使う予定はありませんが。ついでにPS3
の500GBも足すと11.66TBでキリの良い数字にはなりますね(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2013 10:41:13 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: