PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 2, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


【送料無料】ゆるゆり(10)特装版 [ なもり ]

9巻の購入が昨年の夏の大イベント時だったため、それからおおよそ1年となるわけ
で新刊発売までの空き期間はよつばと!と似ている気がしますがそれはさておき、
予約しておいた10巻が本日到着しました。実際発売は昨日だったはずですが、発売
日に持って来てくれないのはお急ぎ便を使わなかったからですかね・・・>密林
まぁそんなに急いでいるわけでもないですし、ギフト券の有効活用的にも今回は
密林を利用した次第です。さて10巻、今回も前回・前々回と同様に買ったのは特装
版ですが付録はドラマCDではなく

なんとコミックがもう1冊、というレベルの厚みの10.5巻でした。価格が通常版の
2倍近くに跳ね上がっているのも納得です。と言うかこれでネタ使い切って次巻の
発売が遅くなったりは・・・?来月にはファンブック的なゆるゆりプレミアムの
発売もありますし、今年もだいぶペースは速いようです(w

10.5巻は概ね各キャラの家族の話だったりしますが、結構ボリュームがあるので
やはり折角コミックで買うんだったら通常版ではなくこっちにしておいたほうが
いいな、という感じでした。夏にゆるゆりコミックを買う、と言うのが毎年恒例
になってくるんですかね・・・。

・我が家のインターネット回線をIPv6化しようと動き出してみた

#IPv6なNGN網のスピードテストはすごく速いですね!(w

というのは単にKDDIのサイトに行くとvia IPv4と表示されてバカにされている
ような気がするから・・・という訳ではなく単なる新しい物好きなだけですが、
どうも利用料金や工事費がこれといってかからずにプロバイダーをIPv6接続へ
変更できそうだったので、とりあえず試してみようかなと。手始めにフレッツの
v6オプションというものへ加入が必要とのことだったので、サクッとフレッツ
サービス情報サイトから契約しました。この辺の申し込みは楽で良いですね。工事
も局内の設定変更程度で済むみたいで、同日中に工事完了と利用開始のメールが
届きました。これでNGN網に繋がったPC間の通信は出来るようになりましたが、
プロバイダー接続はまだIPv4のままなので今度はプロバイダーのサービス変更を
行う必要があります。使用しているniftyの場合、どうも該当サービスとなるv6
プラスのサービス申し込み開始が今月5日からのため今はまだ申し込めないようで
す。サポートセンターにも確認しました。5日からWebサイトより申し込めるように
なるのでその時に改めて、とのことで。ただv6プラスを利用開始する際の注意点
として、
■メールソフトでのメール送信ができなくなる可能性がある
(nifty外からのメール送信と同じ扱いになる?587番ポートへ変更で会費)
■050IP電話サービスの設定変更がとても難しく使えない可能性もある
■現在のひかり電話対応ルーターが対応していない可能性がある
(その場合対応ルーターへ交換になるがレンタルなので無償交換可能とか)

といった部分の説明を受けました。とりあえずは申し込んでみてどうなるか、と
いうレベルの話かと思ったので5日に申し込むことにして話を終えましたが、さて
慣れ親しんだIPv4からIPv6に変わるとどんな問題が出るのかなーと。なかなか
最近はネット回線のプランをいじりまくりですね(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 6, 2013 04:12:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: