鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
August 28, 2013
まったく、大画面は最高だぜ!と14インチ機リプレースに伴い購入のLaVie S LS150/LS6W到着なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
昨年の日記を読み返してみると、ほぼ同じ時期に買ってたらしいNECのLaVie S
LS150/F2P2Wを家族用PCとして下ろして新しく購入したのが今回の同LaVie S
LS150/LS6W。今回も昨年同様に
気 ま ぐ れ
での買い替えですが、まぁ改造ベースにするにはこの辺のモデルがちょうどいい
のでパソコン改造記らしく衝動買いです。チップセットもHM77 Expressになり
IvyBridgeプロセッサがサポートされますし、今度のLaVie Sはきちんとシリーズ
内にi7クアッドコアプロセッサ搭載モデルが用意されているので換装する場合も
心強いですね。まぁサブ機故、デュアルコアで止めておく予定ですが。本日到着
したので早速見ていきます。
まずは箱ですが、昨年購入したLaVie Sに比べてまた一回り薄くなりました。
最近の薄くなった箱はSONYのVAIOやLenovo ThinkPadでもだいぶ見ていたので、
驚くほどのものではないですが時代に追いついたのかなという感じです。昨年購入
したLaVie Sの箱はエントリーモデルの割にまだ厚めでしたからね。説明書の電子化
やソフトウェア媒体の付属廃止などでどんどん簡素化されているようです。その
うち本体の大きさとさして変わらないくらいまで薄くなるんですかね・・・。箱に
貼られている型番のシールは
昨年購入のLaVie S同様にスペックが記載されていません。Wi-Fiのスペックが
かろうじて分かりますが、昨年購入したものは2ストリームだったのが今回のは
1ストリームに減っているのでコストダウンが行われています。ただコードレス
マウスが付属しているため、内蔵2.4GHzレシーバーの関係で表記は1つ増えています
けどね。箱を開けると
付属品が入った箱しか見えません。昨年購入のLaVie Sは本体と付属品の箱が別
の段になっていましたが今回のは同じになっているようです。付属品の箱には、
ACアダプタとコードレスマウス・電池が入っていました。エントリークラスなので
こんなものです。意外と付属の電池がPanasonic製でした。流石国内メーカーのPC
です。付属コードレスマウスは使う気は無いので仕舞っておきます。付属品の箱を
取り出すと本体も取り出せるようになるので、取り出して不織布の袋から出すと
天板はこんな感じです。LE150/E1のクールホワイト・LS150/F2のエクストラ
ホワイトに続き今度のLS150/LSはクロスホワイトというカラー名になっていて、
何が違うんだろう・・・というレベルで天板はLS150/F2と同様にパールホワイト
となっています。今回もカーワックスとかコーティング剤を使うと鏡みたいにでき
そうです。インターフェースについては昨年購入のLaVie Sに比べると間違い探し
のレベルで、
左側面のポートはギガビットイーサネット対応イーサネットポート・D-Sub15ピン
アナログRGB出力・HDMI出力にUSB3.0が1ポート・アナログ音声入出力となります。
USBが3.0になったのか今回のモデルの違いです。前面には
SDカードスロットがあります。SDXCロゴではなく単なるSDXCという文字列になった
ためちょっと見た目よくないですね。それにスロットの見た目は以前と変わりません
が、今度のはメモリースティックに非対応になっています。SONYが自社製品でもSD
カードを採用してきているため、不要と言うことで省かれたのでしょうか。完全に
SDカード専用スロットになりました。
右側面はUSBポートが後方から前方に移動しました。以前所有していたSONY VAIO
Eと同様の位置で、ここにたくさんUSB機器を挿すと結構邪魔になるんですよねぇ。
アクセスはしやすいですが。3ポート中2ポートがUSB3.0に対応しています。これ
ならUSB3.0対応USBメモリやHDDで高速転送が可能になります。メインマシンも
同様にUSB3.0は2ポートほど用意されていますし、対応マシンはどんどん増えて
ますねぇ。Expressカードスロットは最近はついているPCのほうが珍しい気がしま
すね。なくてもやっていけるレベルですし。
DVDスーパーマルチドライブのベゼルのイジェクトボタンが一体成形なのも変わらず
ですが、ベゼル形状が長方形ではなくなったのでドライブを交換する際はベゼルは
元のを使わないと隙間が大きくなるかと思われます。今回も特に対応ディスクの
種類が刻印されていないので、BDドライブに交換しようがCDドライブに交換しよ
うが違和感はないです。
本体の周囲を見てみたところで使い始める段階ですが、どうも今回の機種はBIOS
が今までのではなくUEFI全面対応となっているためか
BIOSからWindows起動画面までの間に全くBIOS POST表示が出ません。と言うか
フラッグロゴではなくNECロゴで起動まで行くんですね・・・。Windows 98の頃
はフラッグロゴの起動画面にメーカーのロゴを一緒に表示できていたのが最近まで
ロゴが表示できなくなっていたので、なんか復活したんだなーという印象です。
初回起動時のOut of box experienceことOOBEですが、
黒い背景で設定を進めていくためとても暗いです。タブレットとかでも使いやすい
ように表示が大きめになっているのが7からの違いかと思います。設定項目はさほど
多くないですし、終えるとすぐスタート画面になってメーカーアプリのセットアップ
は特になかったので、使い始められるようになるまでの時間はだいぶ短くなっている
ようです。この後改造をいくつかやっていますが、それは別の記事に載せるとして
構成を変更して環境構築もある程度やったらこんな感じになりました。
キーボードカバーをまだ付けていないので白さがまぶしい感じです。昨年購入の
LaVie Sではスイッチパネルの部分がシルバーでアクセントとなっていましたが、
今回のLaVie Sではスイッチパネルの中央にメッキのラインが入りそちらに状態
表示LEDも埋め込まれていてシンプルながらお洒落なイメージになりました。安っ
ぽさはだいぶなくなったように思います。
キーボード回りも、今まで縦3列だったテンキーが一般的な縦4列に戻ったので
違和感が無くなりました。テンキーの幅の分、左端のキーは少し幅が狭くなりまし
たが問題無いレベルだと思います。Windows 8プリインストールモデルなので、
Windowsキーやコンテキストメニューキーが8のデザインになっています。ワン
タッチボタンもECOボタンがFnキーとの組み合わせではなく単独のボタンになって
います。ただこれ、昔のECOボタンのように色が変わるものではなく緑色のみの
ランプみたいですが。一応のコストダウンでしょうか。電源ボタンは光るように
なりました。バッテリーとECOボタン以外のランプは全部白色で統一されているため、
そこそこカラフルなVAIOに比べてすっきりしていますね。さてここで昨年購入の
ものとカラー名が異なっている理由ですが、
パームレスト部分が格子模様になっています。光の当たり具合で格子模様が見え
たり見えなかったりします。SONYのVAIO Eにもこういうのがあった気がしますね。
模様部分はちょっとざらざらしているので汚れがたまりやすそうです。まめに清掃
が必要ですね。Windowsエンブレムシールがついていないのは8らしいというか。
実際には裏側についていますが、今度はプロダクトキーの表示されたCOAラベルが
ありませんでした。某オクでライセンス販売と称してこのシールだけ高値で売って
いたりするので、そういうのに対策がされたんでしょうかね。画面のほうは
こうなってます。Webカメラが搭載されており、このWebカメラの作動ランプも白色
になっています。こだわってますねぇ。液晶パネル的には通常のスーパーシャイン
ビュータイプなので、視野角とか色合いとかは昨年のと変わりません。フルHDなら
いいのですが寝る前に使うPCに高解像度はあんまり要らない気もしますし(ry
一通り見てきましたが、とりあえず使う前に再セットアップディスクは作成しま
した。これがないとHDDからSSDに換装する際など困りますしね。標準スペックの
Celeron 1000Mに4GBメモリ・750GB HDDでもそれほど遅くは感じませんでしたが
(昨年購入のLaVie Sは2GBメモリだったのでスワップも多く遅かったですが)
このまま使うのはパソコン改造記ではないのでもちろん一通り交換しています。
刮目して次回を待て、ということで今日の日記をしめますw
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 8, 2013 07:44:53 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: