鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 15, 2013
家族共用タブレット端末、docomo タブレット ELUGA Live P-08Dのレビューなのですよ。
(3)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
■
★白ロム★ドコモ★スマートフォン★携帯タブレット【送料無料】新品未使用★ docomo タブレッ...
水曜日に到着した端末の一台、家族共用タブレットを買い替えることになってやって
きたdocomo タブレット ELUGA Live P-08D。実際にはすでに使い始めているので
すが、とりあえず箱から出すあたりからレビューしてみます。10インチタブレット
ということで、箱サイズも
iPadくらいのものを想像していたのですが実際は
それよりも大きかったです。docomoのタブレットということで、上部にはdocomo
ロゴと型番が入っていますがdocomo標準の箱デザインになる紅白カラーではなく
端末メーカー独自のデザインの箱でした。中央に大きくELUGAロゴが入っている
のが、撤退したPanasonicがこの頃は元気だったんだなぁと思い涙を誘います。
同社液晶テレビのVIERAやブルーレイレコーダーのDIGAのように、それほど悪い
印象が無いシリーズ名ですが、やはりPanasonic製端末はAndroid 4.0搭載機が
全く4.1以降にアップデートされないことが現在のマイナスポイントになっている
気はしますね。フラグシップモデルのELUGA X P-02Eも出荷時の4.1のまま上がる
気配は見せずに事業撤退ですし。まぁライトに使うなら4.0であれば大半のアプリ
は動作しますし、Google開発者用サービスのおかげで新しいAPIとかも使えるよう
になっていますので、ライトに使う分にはそれほど気にならないですけどね。これ
も4.1になればGoogle Nowとか使えて面白かったのになーとは思いつつも、アップ
デートがされないおかげで白ロムを格安で買えたというのもあるかと思うので、
家族にはこれをすり切れるまで使って貰いましょう(w
付属品は電池パックが着脱できないので少なめです。それでもタブレットとしては
珍しく卓上ホルダーが付属されています。今まで使用していたタブレットもホルダー
で設置していたのでこれが付属もしくは低価格で入手できることがポイントでした
ので、P-08Dを選ぶポイントの一つになっています。NOTTV対応端末は大体microSD
カードが付属していると思っていたのですが、これには付属されていません。内蔵
ストレージの容量が十分にあるのでmicroSDカードがなくても録画できるのか、それ
とも録画するならmicroSDカードを買えと言うことなのか・・・。とりあえず余って
いた16GBのmicroSDHCカードを挿しておきます。
電源を入れる前に本体の各部を見ていきますが、
まず下部。卓上ホルダーのための接点が右側にあるくらいですっきりしています。
カラーはシャンパンゴールドで、同社スマートフォンELUGA V P-06Dのような感じ
のカラーです。
次は左側面、ステレオスピーカーのL側の開口部とワンセグ/NOTTV用ホイップ
アンテナがあるくらいですっきりしています。まぁ防水端末なので派手な穴はない
ですね。浸水にピリピリしていますから。
上部には電源と音量のボタンがあります。位置的に間違えて押すことはなさそうです。
カメラボタンとかはないですがおおよそスマートフォンについているボタン類と
変わらないボタンの数です。以前使用していたタブレットに比べるとボタンが3つ
減っていますが、あれはハードキーだったのでボタンがこれよりも3つ多くついて
いたようなものですし。これはNexus 7とかと同様にソフトキーになっています。
右側面にはいろいろと付いており、microUSBポートやmicroSDカードスロット・
ドコモminiUIMスロットやイヤホン端子があります。イヤホン端子はキャップレス
防水対応ですが他は防水キャップがついているので、水回りで使用する場合はこれら
を閉じておく必要があります。ステレオスピーカーのR側開口部もありますね。この
タブレットは3G通信対応ですが、Wi-Fi専用で使うつもりなのでminiUIMスロットに
は解約済みのminiUIMカードを挿しておきました。エリアメールが受信できますから
ね。
裏面はこうなっています。電池パックの着脱が出来ないので特に開口部はありません
し、スロットの説明や注意説明・IMEIはシールで貼ってあります。中央にさりげなく
ELUGAロゴが入っていますが、Xperiaに比べるとあまりシリーズ名は目立たないです
ねぇ・・・。外で使っていても「あれ何だ」と見られるレベルかと思われます。
ただ各スロット/端子の説明はきちんと本体にプリントされているのでシールは
剥がしても問題無いんですけどね。IMEIシールは剥がすなと書いてあります。
本体の説明はこれくらいにして電源ON。当たり前ながら起動画面にはELUGAロゴが
登場しますが、Android標準のプログレスバー表示で「Starting System」と起動
するところは気になります。下にソフトキー表示されていますしね。初回起動の
ときくらいで通常は防水の注意表示のあとにロック画面に遷移する感じです。
工場出荷時の状態だと
昨年の夏モデルということもあってかハワイアンな壁紙とdocomo Palette UIな
ホーム画面が設定されています。iチャネルやNOTTV・SPモードメールも入って
いるのでほぼほぼ通話できないだけのスマートフォンという構成のようですね。
SPモードメールとかdocomoサービスに使用するアプリはWi-Fi運用では不要なので
片っ端から削除やら無効化を行い、docomo Palette UIも動作が緩慢なので最近
のお気に入りのNova Launcherに入れ替えて壁紙だけ変えておくと
こうなります。IPS液晶なのでなかなか綺麗に表示されますね。解像度も今まで
使用していたタブレットは800x480だったのが今度のは1280x800なので、ワン
ランク以上のグレードアップとなりますし。アイコンも綺麗に並びます。
この後以前のタブレットに設定していたGoogleアカウントをこちらに設定し直し
て以前のタブレットで使用していたアプリを一通りインストール・家族が使い
やすいように設定も済ませれば以前のタブレットとリプレースできるようになり
ます。まぁ1日はかからないと思うので早々に設定して引き渡しましょう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 24, 2013 11:19:07 PM
コメント(3)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: